2013年11月28日木曜日

紙・すき


27日午前中
豊田市土橋駅ちかくでリリース
待ち時間をイソイソと美術館へ3kmほど歩く♪
本日はカメラを忘れました(>_<)

豊田市美術館は「フランシス・ベーコン展」以来
ただいまの特別展示は「反重力展

航空機などの大掛かりな「仕掛け」を使って
物理的に重力をコントロールした空間での実験映像は楽しかった(^^)
よく宇宙ステーションで遊泳している映像をテレビで見ますが
・段ボールなどの中に(正座して)いる状態
・大きな風船を抱えている(つかまっている)状態
などの方が安定する
といった考察はナカナカ

重力計の数値が1を切った瞬間に
人が入った段ボール箱が浮きあがるなんて!!

赤瀬川原平氏の「宇宙の缶詰」を作るワークショップ風景
カニ缶を食べて(なぜカニなのかは不明・・・洗うのが楽? (^^; )
缶の紙ラベルを内側に貼り直し
蓋をハンダで閉じると・・・宇宙の缶詰の出来上がり\(^^)/
結果、人それぞれの宇宙がある・・・
といった哲学的な考察もあり
期間中上映される映画
「2001年宇宙の旅」も「惑星ソラリス」も
かなり哲学的

展示の副題にあるパラレルワールドの方が強かったかなあ
トリックアートと言ってもよい内容

・・・・・

トリックアートというのとは一線を画しているのだけれど
かつてジョルジュ・ルースの作品を見た時の驚きはすごく新鮮だった
今年の春、彼は、宮城にいたらしい
私がジュルジュ・ルースの作品に触れたのは10年近く前
東京、目黒の庭園美術館

完成作品の写真を見るだけでは彼が何をしているのかわからない

人の目=カメラをある一点に据えると
ファインダーを通して3次元の空間は2次元に写される
その視点をキープしたまま3次元空間をペイントするのです

庭園美術館の一室を使って実現した空間は
江戸の古地図
部屋の中に入ると、白い壁に柱に床に地図が描かれているのだけど
何がなにやらわからない状態
で、部屋の向うにあるカメラから覗くと、きちんとした地図に見えるという仕掛け

阪神大震災の時も解体待ちの建物を使っての製作がありました

・・・・・

最近物事を斜に構えて静観しがちになっているので
単純に「感動する」機会が減っているのかも・・・
偏屈なオトナになりつつあるのか・・・(^^;



庭にある茶室「童子苑」の周りは紅葉が美しい

一服300円のお抹茶と和菓子をいただきます
ねりきりのもみじをいただきながら


子どもの頃、両親が結婚式にお呼ばれすると、お土産の引き菓子は和菓子折でした
羊羹、鯛の形の練り菓子など
日持ちするようにキンと甘い
それを小さく切って、渋茶とともに、母と食べるのがイベント後の楽しみでしたが
小さい私は洋菓子がいいなあ、と少々不満だったかも・・・
そんなことを思い出しながら
上品な「もみじ」に黒もじを入れてました

・・・・・

それにしても楽しみなのはミュージアムショップ(*^^*)

今回もかわいらしいものから目も手も離せなくなった
これが
 こうなる(^^)

飛び出す絵本の王様ロバート・サブダのクリスマスカード
 こうなる(^o^)
 これが
 こうなるのよ~♪

しかし、限りあるものには限りがあるので・・・(^^;

印刷屋の娘は紙への愛情がつきないのです(^^)

2013年11月25日月曜日

花梨


昨日
天気は最高だし
一宮から昼に帰るだけってつまらん
と思って本巣方面

道の駅「富有柿の里いとぬき」へ
実は池田山の帰りに買った早生の富有柿が大変に美味だったので
また買えるかな
と思ったんだけど
贈答用ブランド柿なのでみんな箱入り娘
そんな上等なのは、いらないの
ひと袋いくら、というのはないのかな?
と探したら店の奥にありました

ワタシはパリンパリンと硬いの食べるよりとろけてるほうが好きなので
しばらく放置かな

そして思わぬめっけ物
花梨ちゃんです
自然になって落ちたものかな
かなり傷だらけ
去年のは未熟のまま収穫したすごくきれいな品で市場を通したものだったけど
今回のは完熟果
傷は気になるけど
今度いつ会えるかわからないので一袋購入

この「富有柿の里」は最初単なる直売所だと思ってました
でもよく見ると古墳公園なんですね

奥に行くと「古墳と柿の館」とかあります
気持ち良い秋晴れの空の下
ひなたぼっこ
隣のうちのワンコが私が気になるらしい
アヤしい者じゃありませんよ
吠えないでね(^^;

帰りは眠気のため
コンビニ駐車場で仮眠
渋滞の中、千秋楽を見ながら帰りました
ヨソ見運転はいけませんよ(^^;



雨の夜は台所仕事
買っておいた丸干し鰯をオイルサーディンに加工
油は濾して取っておきますよ
お魚の匂いがついているので、それが気にならない料理に使います
今回の油は前回使ったもの

そして花梨のハチミツ漬け
表面の傷はかなり深くて果肉が痛んでます

でも残りは大丈夫なのでザクザク刻んでつけ込みます
2ヶ月ほどで飲めます

その後の花梨の「だしがら」はジャムにします

花梨の種などには青酸物質が含まれているとか
生では食べられません
でもお酒やハチミツ漬けでのどの薬になるし
青梅みたいですね

2013年11月24日日曜日

1000mTT


今日はバラエティサイクリング:一宮競輪場を走ろう 
なのだ(^^)

余裕を持って出かけたら競輪場朝3の入場でした

早く試走時間にならないかなあ~
と待ちつつ、皆さんを眺めます
女子も3名ほど

3本ローラーを持ち込んでアップする人
仲間とわいわいの人
私達のように外から来るロード乗りと
地元のケイリンファンのピストなど
でも
思ったよりずっと少ないかなぁ

800 受付の後やっと試走
久しぶりのバンク
最初にコーナーで走るべき白線ラインに上がるとやっぱりコワイ
スピードが出てないのでちょっとビビる(^^;
あせらずゆっくりアップ
20分ほど回して時間切れ
少しは体が温まった

開会式
一宮の市長さんとか、議長さんとか関係者そろい踏み
街の顔だったからバンクがなくなるのは寂しいね

天気は快晴!
どんどん暖かくなってきた
各務原では航空ショーをしていて
ブルーインパルスが来てるらしい
遠くの空にハート型の飛行機雲が

アイサイからは追い込み職人さん、いちみんさん、くらぼんさん

あ、いちみんさんは一宮市民としての申し込みでした

追い込み職人さんから一宮バンクでの走り方を伺う
よその400mバンクと比べて直線が長くコーナーがきついので
ストレートでは踏んでもコーナーでは回してグリップをちゃんときかせる
1000m=2周半は結構長い
あまり最初から飛ばさないように

ハイ!

1000mTTは二人ずつ30秒あけてスタートして2周半
スターターボランティアのおじいちゃんは
後輪おさえてるこの人(^^;

スタートとともに「踏め踏め踏め踏め」と怒鳴る
あおられて、踏むべき最後に流す人続出(^^;

女の子たちは最初から最後まで「コワイコワイ」と叫び続けた(^^;

さてワタクシの番ですよ
後ろを押さえてもらうも右に傾いていてちょっと不安(^^;
後発なので追いつかれる心配はありませんね
そしてスタート

もうえらいガタガタにぶれながら無様なフォームで走ってましたね
それでもなんとか最後までタレずに踏み切ってゴール
5周くらいクールダウンしたかった
1周でもどってゼーハー
しばらくして咳き込むこと咳き込むこと
ぽかぽかの芝生に寝っ転がっても
まだ咳き込む咳き込む・・・

1000mTTの最後は中学生のオトコノコ
通学用の白いヘルメットに通学用のママチャリ
それを一生懸命立ちこぎしてすごいケイデンスで走りきりましたよ
終わって一人で立ってられず
熱血おじいちゃんに
「周りの大人見てみろ! 平気で歩いてたろ!
お前みたいになあ、倒れるまでやらなきゃダメなんだよ
お前一番根性あるぞ!」
ハイ(^^;

本当はこれで終わりの予定でしたが、1600競争にもオープンエントリ
対角スタートで4周で競います

追い込み職人さん曰く:
3周までは向こうの様子を見ながら牽制しあって流して
最後の1周で決める

そうなんだけど、それはあくまで同じような走力の場合

ワタクシは・・・相手が早すぎました
じゃない
ワタシが遅すぎました(>_<)
チラチラと向こうを見るも、気がついたら後ろに憑かれ
4周入る前に抜かれ・・・
勝負になどハナからなりませぬ・・・

最後は今回の大会の華「ケイリン競争」です(^^)
スタート台をゴロゴロと引き出して
6名ほどでちゃんとケイリンの派手なTシャツを着て走ります
5周のうち4周まではプロの蒲生選手が先導してペースを作ります
ジャンが鳴ると勝負
なんですが・・・
皆さん1000,1600,と走ってきてさらに1600の後、残りの400でもがけるほど
脚が残っておりませぬ(^^;
結局最初の位置取りがかなり大事ということに

追い込み職人さんのレース


スタートダッシュで蒲生選手の後ろにピタリとつけ
いい位置で最終ラップ
最後は一人抜かれましたが2位で終了

いちみんさんのレース


これで終わりだと安心していた追い込み職人さん
決勝レースがあると聞いて慌てます
「もう脚痛えよ」
「みんな脚痛えよ」と返されてました(^^;

最後のレース
さすが上位者ばかりとあって
みんな位置をゆずらず団子で推移
最終ラップを前に追い込み職人さんは外からトップに上がります
ジャンが鳴り
みんなが思い切り踏み始めてコーナーへ
青のウエアの選手が2位3位あたりにつけて
応援の仲間が「よしっ!」と叫んだ瞬間
落車
3名
みんな駆け寄ります

前走者にハスり弾かれ転倒
それに二人が巻き込まれたようです
かなり高速で一番傾斜のきつい場所でした
結局一人は立てず救急車のお世話に

ケイリンに落車は日常茶飯事とはいえ、なかなかつらいですね

記録証と参加賞をいただいて終了

心拍データはちょっとトチ狂ってたのでナシ
真ん中過ぎまでのなみなみがアップの周回
いきなり400w近くまで踏んでスタートしたのが1000mTT
次のカタマリが1600m

まあ
なかなか
インパクトの大きな一日でした

今日のバイク 11km
今月の累計 563km

2013年11月23日土曜日

試乗会


今日は予約制の試乗会なので
午後の理事会には行けませぬ(>_<)
ごめんなさい<(_ _)>

自走で吉良漁港の公園へ
ウインドブレーカはいらなかった

今日はTREKを乗り倒しますv(^^;

まずはサイズ47の女性用マドンちゃん
ハンドルの幅とかちょうどいいんだけど
えらくハンドルが近い
みればステムが5cmくらいしかないぞ
これステム伸ばすのと一つ大きいサイズにするのとどっちがいいんだろう・・・
アップライトポジションなのでなんかママチャリ乗ってる感じ(^^;

サイズ50にアップ
これで乗れる数がぐんと増えた(^^)
マドン、ドマーネ、マドンのアップグレードバージョンやら

ダンシングは楽だし、ギア落として低速になっても安定してる
砂地のとこで急ブレーキしても安定

ちょっと攻撃的なマドン7
う~ん 好きかも~(*^^*)

おにーさんたちがトライアスリートのすごい女性の話をしている
「あの・・・その方、H川さんじゃないですか?」
「おお~、たぶんそうです! やっぱ有名人なんだぁ」
H川さん!
有名です\(^o^)/


TREKはMTBも充実
あるおにーさんは
「これ・・・いい
と手放せない

スタッフのおにーさんが乗ると
シッティングのままその場に止まってるし
「ごはん食えますよ」って
すごいわ~

「も一回ドマーネ乗らせて」
と、お願いして

う~ん
ペダリングがソフトで、多少の段差など吸収してしまうフレーム
う~ん
よくわからないけれど
帰りのcerveloはつらいだろう
これは、確か

cerveloよりフレームが少し太いので
腿が完全にフレームに擦る
たぶん、クランク長は170だし、ノーマルクランクだし
Qファクターも違う

これで自分好みにカスタマイズしたら
どんなにか乗り心地が良いだろう・・・

サイズ50のバイクはみんな乗ったので
帰ります
お世話になりました<(_ _)>

さてお腹がすいたぞ
最初に見つけたカフェで何か食べよう

と、思ったとおりの、最初のコーヒー店で停まったんだけど・・・

なんか・・・不思議なたたずまい
古い古いすべてが古い中にテレビだけが超モダン(^^;

とりあえずスパゲティを注文
イタリアンというだけあって
よくあるあんかけソースではありません
おいしいですよ(^^)
マスターが自信を持ってお勧めするだけあります
しかし、紅ショウガ・・・
 
メニューはこんなん
「コヒーとカメラの店」?
ようするにマスターの趣味の店かな

だって店の表のショーウインドのサンプル
骨董品だよ!

さて、おなかもくちた
そういえば、この辺にチーズやさんがあったはず
上横須賀駅近くのAコープのそば
ありました(^^)
いろいろ試食させていただいて
みんなミルクの味が濃厚でうま~い

夏は暑くて背負えないけど今日は大丈夫
カチョカバロ
う~ん楽しみだ(^^)

今日のバイク 90km
今月の累計 552km

2013年11月22日金曜日

今日のバイク


室内にいると
小春日和で乗りたくなるが・・・

夕方豊浜コース
古布から矢梨
いちごの丘は明日から営業開始らしい
テレビで紹介される前に行くか? (^^;

豊浜を過ぎるあたりから向かい風が厳しい
暗くなるのも早いなあ
最近は灯台の定点観測が出来ない・・・
浜辺の吹きっさらしは風がきつい
でも砂嵐がないだけまだいいか

今日のバイク 31km
今月の累計 462km

・・・・・

もうすぐ11月も終わってしまう
もうすぐ今年も終わってしまうぅ
なんか
今年って
何してたんだろ~f(・_・)

2013年11月21日木曜日

今日のバイク


午後、納品ライド
出かけようと思ったらスローパンク
日曜日も怪しかった後輪
やっぱりダメか

チューブ交換して出発
奥田→武豊
普段安全に走行しているつもりでも
ときどき一人のときはきわどいことをしている・かも
今日もトラックドライバーに怒られてしまった・・・
こっちは安全のつもり・・・じゃダメなのよね
じれったいくらい周りに気を配らないといけないね
車が多い場所ではね・・・
sigh

その後師崎まわりと思ったけれど
日暮れ時間切れのため矢梨からショートカット

今日の夕焼けは内海の南

今日のバイク 44km
今月の累計 431km

・・・・・

ためしてガッテンで脈とびの話が出ましたね
ワタクシ
脈とびいっぱいありまする

脈とびの正式名称は徐脈性不整脈
その原因の一つが房室ブロック
心臓ポンプを作動させる電気信号がブロックされるために
脈がお休みしてしまいます

これ、番組的には安全な脈とび
電気信号がないのは危ない脈とび
電気信号があるのにたまに届かないことがある
というのは、まあ、安全

なので、まあ、安心(^^)

それにしてもスポーツ心臓で脈拍の少ないギネス記録が
インデュラインだそうで
彼の脈拍数を鯨、象、馬、ウサギと比較っていう
笑える質問が・・・(^^;
で、
彼のギネス記録は28回
三船さんも、新城くんも30~40だった

ワタシの脈とびがよくあるのは就寝はじめ
ひどいときは4回に1回くらい飛ぶ
なのでまじめにカウントすると40そこそこのときもある
でもめまいとか、脳虚血症状はいっさいないので大丈夫(^^)

貧血知らずの鉄の心臓ですからね・・・(^^;

あるごりずむ


アルゴリズム=問題を解決するための手順

NHKでTEDの放送がありますが
最近放映されたもので
アルゴリズムが形作る世界」というのがありました

MITメディアラボ研究者のケビン・スレイビンのプレゼンテーションです

  我々は、アルゴリズムのためにデザインされ、
  コンピュータプログラムによるコントロールが広がり続ける世界に
  生きているとケヴィン・スラヴィンは言います。
  彼は複雑なコンピュータプログラムがいかに多くのことを決して
  いるかを示しています。諜報戦略、株価、映画の脚本、建築デザイン。
  そして私たちがもはや読めもしなければ結果をコントロールすることも
  できないコードを書いていることに警鐘を鳴らしています。

という解説がついていますが、
警鐘を鳴らしていたかどうかは私は疑問です
コンピュータを使って人より数マイクロ秒早く決断することで
利を得る
そういう世界になってしまったので
「人より数マイクロ秒早い」環境を作るために
・コンピュータのサーバーのためのビルを用意する
・光ファイバートンネルを都市間に造る
・海上に効率的な中継点を作る
そういう地球の表面を変える作業を誰かがやっている
そうです

エピソードとして
かつて対米工作に従事していたハンガリーの物理学者の話がありました
ステルスを見破る方法です
鉄のかたまりを完全に消すことはできないので
ステルスというのはカタマリでなく鳥の群れのようにレーダー認識させる方法だ
と、説明していましたが
その技術者はレーダーに頼らず
「電波を出している鳥の群れ=米軍」
と、認識する方法をとった、と
そして、現在その物理学者はウォール街にいる

証券取引は今やそのステルスと同じように
大きなオーダーではその目的を見破られるために
小さなオーダーを繰り返して操作するそうです
その操作手順には一定の法則(アルゴリズム)があって
パターン化されている

一方で
稀少本がamazonの古書市場に出たとして
誰も買うオーダーを出していないにもかかわらず
その値段がどんどん高額になってしまった
それは、価格を決めるアルゴリズムが働いて
誰も「妥当な」ところで、ストップの指令を出さなかったから
つまり、私たちの知らないところで様々なアルゴリズムが働いて
コントロール出来ないことがおきている

ケビン・スレイビンはそれに従事しつつ分析し、コントロールする方法を考えている
という内容だと私は理解しました



シンプルな数式を繰り返すとすごい変化が起こる



最近の物事のとらえ方ってみんなそんな風になっていませんか?

・生物の形を決定する法則(フラクタル理論)⇔映像に無限の解像度を与える
・素数の性質を解明するリーマン予想⇔量子物理学の法則
・・・あんまり詳しいことはわかりませんが(^^;
これらの法則(方程式)は大変シンプル

・・・・・

ホーキング博士が宇宙の始まりを説いた番組がありました
ビッグバンの瞬間とその前はどうなっていたのか

0(ゼロ)は無限のマイナスと無限のプラスに分けられる
無限のプラスがビッグバンにつながった
もとをただせばプラマイゼロなのでビッグバンの前はなにもない

といった説明だったと思いますが
無限に広がった「プラス」に対して存在していたはずの無限の「マイナス」は
では、現在の宇宙の外側にあるのか?
そういう疑問は残らないのだろうか?

思いましたよ。

光瀬龍の『百億の昼と千億の夜』(私の場合は萩尾望都版)の中で
この世の世界とそっくりな虚数の世界がどこかにあって
そこにプラス世界の物質が混じり込むと一瞬にしてすべてが「ゼロ」になる
そういう世界を少し描いています
(数十年前の日本のSFと最新のホーキング博士の理論が一緒ですか?)

・・・・・

コンピュータに依存した生活ならば
ケビン・スレイビンが説くような社会は避けられないでしょう
けれど、この世にはコンピュータに関わらない生活をしている人もいるわけで

また一方で
SNSなどのコンピュータ上の評価と実際の評価は合致しないことに
気がつき始めた人も出てきています


つい最近まで携帯電話を持たなかったワタシとしては
「野生」とは持っていたいなあと感じるこのごろです・・・(^^;

ああ
でもこういう専門外のことは難しいな
まあ
書くことで理解を深める・・・ということで

2013年11月19日火曜日

クリスマスが近づいてきました・・・


気が早いって・・・(^^;

とは思うものの、今シーズン最初のシュトーレンを頂いてしまった
大好物のドイツのクリスマス菓子
パンというよりクッキーのようなドライフルーツとナッツたっぷりの伝統菓子です
11月末のクリスマスひと月前から少しずつスライスして
コーヒーと頂くんですけどね
今月末まで残ってるかなぁ(^^;
うまいですぅ


昨日は冷たい風が強かった
強い西風に船も木の葉のように揺れてます

雲で夕焼けの太陽は見えず


さて、セーターは脇の下までできましたよ

2色で編む予定ですが、ここから色を変えるか未定
次は袖を2本編みますが
その前にマフラーを・・・

・・・・・

知人がプロデュースするニット展のお知らせです(^^)
ドイツの作家姉妹だそうです

12月6日(金)~9日(月)まで
常滑の陶磁器会館とスーパーバローの中間あたりかな
anticoさんというお店です

ドイツの方の独特な色使い
私も楽しみにしています(^^)

2013年11月17日日曜日

小原の四季桜+ローストチキンサイクリング


今日はTomoちゃんのエキサイクルチームメンバーとサイクリング

フルーツモーニング探訪も魅力的
まるいちさんの香嵐渓サイクリングも捨てがたい
でも四季桜と花の木に軍配\(^o^)/

豊田市の運動公園に800集合なので
600過ぎに出発
高速は使わないのだ

730過ぎに到着
今日はTomoちゃん、スーさん、I先生、ホリくん、Sくんとワタシの6名

830 運動公園をスタート
登ったり下ったりしながら小原を目指します
朝は寒かったけど青空がきれい
登り坂で汗かいて
下り坂を楽しんで
やって来ました小原の四季桜メイン会場

紅葉が美しい

奥ゆかしい桜

竹の器に入った桜ぜんざい(ピンクのお餅入り)
ほどよい甘さで大変おいしゅうございました
カリカリ小梅がうれしい(^^)

五平餅もうまいよ(^o^)

小渡のコンビニ前を通って左折
「全面通行止め」の看板はあったんだけど・さ・・・
行ってみたらほんの短い区間の拡張工事
ルート通り行って正解でした

登って登って登って
下って下って下って
花の木到着!

それにしても広い駐車場が満車だし
いったいどれくらい待たされるのか・・・

思ったら
かなりの人が鶏のお総菜を買いに来たお客さんで
食事待ちの人はそれほどでもなかった

程なく呼ばれてお座敷へ
やっぱり
はるばるこの店に来たら丸焼き食べなくちゃ! だわよ
やきとり定食は丸鶏の半分
食べきれなかったらお持ち帰りすればいいのよ(^^)

待ちかねました!
「今日の鶏はいつもより大きいんですよ」って

ご飯と赤だし、お新香に鶏のみ
なんてシンプル!

腿にかぶりつくと・・・
!
皮はパリパリ
お肉はジューシーで骨離れもよくて
うま~い

I先生はすごい速さで完食
大盛りのホリくんも完食
Sくんも完食!
Tomoちゃん、スーさんとワタシはお持ち帰りの袋を頂いて
背中に突っ込んで走る
「カイロ入れてるみた~い」

そこからはガ=====っと下り

香嵐渓へ
地元の子に場所を聞いて
やってきました加東家さん
しかし午後も遅いのでシュークリームとレアポテトは売り切れ
和菓子とプリンを楽しみましょう(^^)

お座敷をあけていただいて

やっぱり別腹のごまプリン

加東家特製プリンと栗きんとん

メイプルプリン

特製プリンもすごくおいしかった
メイプルシロップゼリーの食感が絶妙~
ごまも濃厚でみんな激ウマ(^▽^)

さてここからは香嵐渓帰りの車で渋滞です
車の脇をそろそろとすり抜けて
バスを待つ人たちの羨望のまなざしを受けつつ(^^;

自走のI先生は猿投グリーンロードでお別れ
そこから見覚えのある通りを
・・・間違え(^^;
無事運動公園到着

大変楽しゅうございました\(^▽^)/
Tomoちゃんありがとう
みなさまありがとう(^^)

今日のバイク 75km
今月の累計 387km