2012年3月31日土曜日

お祭り

近づいてくる祭りの笛太鼓の音に
思わずカメラつかんで飛び出した

午前中の嵐は上がり青空
でも風は強い!

畑の生垣からにょっきり私が顔をだしたので
法被のおにーさんたちもちょっとびっくり




奥田の祭礼は最近復活させたものだと聞いた
彫刻も新しいかな?
2台の山車が地区を練り歩く

子供のころからお祭りは見るものでなく参加するものだった

奥州市の旧江刺市の祭りは地区ごとに屋台(山車舞台)と中身が違っていて
私が住んでいた「大通り」は
秋田の花輪からゆずりうけた「男囃子」
太鼓と笛、鉦はすべて男性で
どんどんアクセルがかかって速くなっていく
その屋台の前で振袖と揃いの袴をはいた女の子たちが
朱の長じゅばんの片そでをひるがえして舞うのだ
鼻筋白く塗って私も踊りましたよ、ちっちゃいとき
あまりにローカルなので写真検索はできないかと思ったら
見つけました!

この先頭の大太鼓に兄sが立ったりして
誇らしく見てたもんです(^^)


高校3年のときはこの屋台の奥で三味線も弾きましたよ(^^)

最後の写真の出所は・・・ワタシの同級生のブログでした(^^;

そういえば
今年7回忌の父の最後の写真は
このお祭りの朝、2006年5月4日
家族全員ベッドの周りに集まって撮りました
長兄の3人の娘はこの踊りの着物を着ていました(看護婦さんたちに大ウケでした)

だから
正直なところ
見るだけのお祭りってつまらないんだなあ・・・

2012年3月30日金曜日

チューリップの分類

早生系
・早咲き一重 Single-Early
・早咲き八重 Double-Early
中生系
・トライアンフ系 Triumph
・ダーウィンハイブリッド系 Darwin-Hybrids
晩生系
・遅咲き一重 Single-Late
・遅咲き八重 Double-Late
ここまでは実際カタログ上でしかわからない
花壇で全種類を並べて植えれば早咲き遅咲きの違いが現れるけれど
ハウス栽培の切り花ではもはや一重と八重以外の違いがわからない・・・  


でも以下は花や葉に特徴がある

・ビリディフローラ系 Viridiflora
ヴィリディとかヴェルディとかは「緑」の意味
花弁の中央に緑色のラインが入る
「グリーンランド」 

・フリンジ咲 Fringed
フリンジ=ヒラヒラフリル
「ファンシーフリル」 

・パロット咲 Parrot-Flowered
オウムの頭の羽のようにモリモリしてる
「ブルーパロット」

・百合咲 Lily-Flowered
もともとチューリップはユリ科
ほとんどのチューリップが卵型なのに対して
この種類のは花弁の先がとがって百合のように開く
「ウエストポイント」

・レンブラント系 Rembrandt
レンブラントらがよく描いたタイプのチューリップ
フリューゲルなどの花卉画にも見られるが、
チューリップバブルのころに珍重された縦すじ模様のチューリップ
ただし、実はモザイク病が原因で当時の品種はほとんどない


原種系
・カウフマニアナ系 Kaufmaniana
上記一般の花がモデルさんだとすると、この系統は「パタリロ」体型(^^;
鉢植えで「おやゆび姫」とかありますね
これは「ヨハンシュトラウス」


・グレイギー系 Greigii

葉に紫の斑が入る

・フォステリアナ系 Fosteriana
花の形に特徴がある
少々縦長でウエストがあって、エラ張りもある
「レッドエンペラー」

・その他原種 Other Species
ハイブリッドのチューリップはネズミがよく食べる
でもこれらの原種系は食べないらしい
際立った特徴はないけれど、みんな小さくてほっそりしたものが多い
私のお気に入り
「レディジェーン」
写真ではわからないけれど、上のレッドエンペラーに比べると  
草丈は2/3ほどで、花の幅も半分くらい
我が家の玄関の鉢に咲きます

今日のバイク

今日も暑いくらい・・・
夕方師崎往復とちょい

今日のバイク 42km
今月の累計 755km
明日は雨だからこれで終わりかなあ・・・


東京からミカイチ走りに友人が来る
内海に宿がとれたそうでよかった(^^)
あとはお天気だな~

玄関先の花壇にはチューリップが植えてあって
数種類混植
新しいのだけ分けて植えたのだけど

Tulipa Praestans という原種系のが葉丈5cmほどで咲き始めた!


本来はちゃんと20cm以上でボリウムのある枝咲なのだけど・・・
これはこれでかわいい(^^)

春だにゃ~

2012年3月29日木曜日

今日のバイク

朝からポカポカ快晴・・・

夕方やっと時間ができて豊浜30kmかなと思ったけれど
バイク屋さんが先だ、と遠回りして武豊へ

バイク屋さんでおしゃべり
タロウちゃんのアルミフレームとホイールはよく「硬くない?」と言われる
これしか知らないからわからない・が答え
でもやっぱりせめてホイールをしなやかなのに換えたらもう少し乗りやすいのかも・・・

ロングバルブのチューブと簡易パッチなど購入(^^;

本当に季節が変わったなあと思う東風
でも日が暮れるとやっぱりまだ寒いね

今日のバイク 30km
今月の累計 713km

我が家の近所には福祉大
周りは学生アパートがいっぱい
そばのホームセンターには飾り気のない同じママチャりが100台くらい並んでる
そして売れていくんだろうなあ・・・

ここしばらくは引っ越しの車が目立ちます
黒猫さんたちにお任せなのは女子かな
軽トラの荷物に一人でベルトかけて、ブルーシートかけてた男の子もいましたね

・・・・・

今年の5月は父の7回忌で、てっきり命日の13日と思っていたら
兄から5日にと連絡が!
ちょっと楽しみにしていた連休中のツーリングは×になっちゃったけど
今度はバイクを持参して、岩手で乗りまくるという新たな楽しみが

そしてそして!
5/20の琵琶イチが佐渡と重なっていたので参加できないと思っていたら
13日の下見走行ができることになってしまったじゃないですか

でもでも
この下見はスーパーロングなんだな~・・・
ショートじゃダメかなあ・・・
山岳込の240kmはちょっとツライなあ・・・

2012年3月27日火曜日

ツールドあいち申込

もうすぐツールドあいちのシーズンが始まる
今年から女子(と18歳以下)は半額になって、
会員なので1レース1000円で出られるようになった(^^)
いつもは天気予報と相談してぎりぎりに決めてたのだけど、
今年は一括で申し込んでしまった・・・

FOCUSの山田さんいわく:
一括で申し込むと出なくちゃっていうモチベーションが上がるでしょ
その都度だと何か理由をつけて休みたくなっちゃう

う~ん、そうかも
とはいえ、全ステージもともと出られるわけではないのです
好きな(というか、唯一なんとか完走レベル)のロングライドも
琵琶イチは佐渡と重なってる
ヒルクライムなんぞ今の体重ではとても上がれない
グランフォンドなんてとんでもない・・・
って
何走るんだろう・・・ワタシ

・・・・・

しかし日曜日の朝のパンクのことを書くのは
時間がたつにつれて恥ずかしいったら (>_<)
ブルベなどで「備えあれば憂いなし」という事態はよく読ませていただいてます
これまでずいぶんラッキーでしたから・・・
かつては替えのチューブもポンプすらもたずに長距離走ってましたからね~
携帯も持ってなかったし・・・
最低限のツールは何か・・・?
皆様はどんな装備でロングに臨むのでしょう?

2012年3月25日日曜日

終わりよければ・・・

今日の探訪は日進市が会場
輪行しようとするとジョルダン君は地下鉄を通れとか少々面倒くさいことを言う
ならば、自走いたしませう
わかりやすい道で48kmほど
600に出れば大丈夫

というわけで、600前に出発
結構調子よく武豊通過、乙川通過
亀崎あたりで雨がパラパラ
上空は黒い雲・・・

700過ぎ、東浦のイオン通過

思ったらリアホイールパンク
でも時間は大丈夫、と思って落ち着いてチューブ交換

1cm弱の金属棒がぷっすり

あとはエアを入れるだけになって気がついた
バルブが短い・・・
借り物のホイールはディープリム!
空気入れられない!
ガ~ン・・・!
少々呆然としつつ、友人に電話すると
一番近いバイクショップは大府駅前のコンシンさんで、
ご自宅と一緒だから開けてくれるかもとのこと
大府駅まで輪行するといっても緒川駅と次の駅の中間で
バイクを包む巨大ゴミ袋を買うといってもコンビニも見当たらない
停まってたら寒いし・・・

何かお知恵をと日進に向かって高速移動中であろうaQsimさんに電話をしてみる
aQsim さんからけいたろうとうさん、けいたろうとうさんからご友人のI氏に連絡が飛ぶ

それにしてもタロウちゃんが復活しない限り私はどうしようもない
復活させるには確実なバイクショップに行くしかない

意を決してJR線の西側のR366に移り北上、場合によっては大府駅まで歩く!
こちら側ならコンビニあるかも
ほどなくセブン発見
まずはホットコーヒーをドーピング

そしてけいたろうとうさんのご友人I氏が到着
そこはかとなくあった違和感の正体が判明!
伝言ゲームの間に自転車のパンクが自動車のパンクになり、
飛んできたI氏は自動車の専門家だったのだ!

結局大府駅前のコンシンさんまで送っていただく
幸い12:00開店にもかかわらず、ご主人在店で快く開けてくださった<(_ _)>
ロングバルブのチューブを購入
ポンプも貸してくださって、無事にタロウちゃん復活!!!

不思議な御縁でつながり、皆様に大変お世話になりました
ありがたいことでございますm(_ _)m

さて9:30
探訪はムリ
どうしようか・・・
もうお腹すいてきたし・・・

「有松7km」のサインに有松絞り見に行きたいぞ!と
北に向けるも、あまりに準備不足で行ってもなあ・・・と思いなおす

とりあえず、南下しよう

相変わらず強力な風とときおりぱらつく雨
知多を過ぎ、常滑に入り見覚えのある店に行列が!
「八百善」だ!
11:10
こんな機会はめったにない
まだそんなに並んでないし・・・
というわけで入店

小さな店内に4人掛けテーブルが5つ
うち一つは冷蔵庫にべたづけなので2人しか座れない
18名で満員
席に着くと何も注文しなくてもフロアのお兄さんは厨房に数を伝える
なんたってラーメン680円以外はおにぎりとライスくらい(^^;
そしてテーブルにはビニール袋が・・・

ど~ん!
絶句する肉の大きさ!
即座にビニール袋を取り出し一切れ入れる
もう一切れも・・・半分だろう・・・箸で分けて袋へ

スープの色はすごいけれど、そんなに濃くはない
でも見回すとスープまで完食している人はいないみたい
野菜がほしいとか贅沢いいません
これで680円ではお店を心配しちゃいます

チャーチュー袋はトップチューブバッグへ(^^)

さて、帰りましょう帰りましょう♪
クールダウンしつつ家が近づくもののまだ12:30
ちょっと早いよねえ・・・来週の探訪の下見してなかったねえ
というわけでサイクリング続行

内海の大宝寺へ

大宝寺は別名モクレン寺
紫モクレン白モクレンの大木に囲まれている
まだつぼみ
火曜日からの陽気でふくらんでくれるだろうか・・・
ちょっと期待する

アトリエぜんきゅうさん

小石の鳥や流木作家ではあるのだけれど・・・
店内にあるのは「印刷物」がほとんど
豊橋の常設展示が終わって小鳥たちはたくさんあるのだけど
陳列計画がまだないのだとか
前回のアサンブラージュのマダムに負けないくらいトーク好きの奥様に
おいしいお茶をいただく

また雨

半島を横切って矢梨から少し南下したところに「グラスバレー」がある
ちょうど団体様がサンドブラストなどの体験中でにぎやか
でも作家さんのステンドグラスと
芸術的なとんぼ玉やアクセサリの繊細さはよくわかる
でも体験の団体と一緒になると収拾がつかなくなりそう・・・

探訪ゴールまでのルートは国道を通れば楽だけれど
異常なほどの車量であぶないことこの上ない
加藤化学前は「海軍道路」で回避するにしても
河和駅口の混雑ぶりはひどい
最後にまた坂になっても内陸を行ったほうがよさそう
県R41の登りは少々勾配があるけれど・・・

河和の役場前をすぎ、えびせんべいの里
実はまだ行ったことがなかった(^^ゞ

しかし・しかし!!
またすさまじい人ごみ!
車の量も人の量もすごい
いくら試食し放題で無料コーヒーで休憩できるとはいえ、
私は人ごみが苦手
こういう場所は平日に限る・・・
とはいえ、探訪の募集要項に書いてしまったので
当日すごく混んでいたらパスさせてもらおう<(_ _)>

最後に鵜の池ジョイフルファームに寄る
ここのいちごソフトクリームは(たぶん)ここで作っているイチゴジャムを練りこんでいるので
色と香りばかりのまがいものと違っておいしい

さて、やっと帰ってきました
今朝からいろいろございましたが・・・

お持ち帰りチャーチューを計ってみたら232g
ひとり分300gのチャーチューが乗った680円のラーメンって・・・

本日のバイク 103km
今月の累計 683km

2012年3月20日火曜日

逆ミカイチ

8:30 出発
快晴で風はちょいとある
真冬仕様に一応ウインドブレーカ
荷物はもたず
ユズはちみつドリンクを2本のみ

衣浦トンネルで少年と一緒になる
しばらく信号毎に追い付いてきたので、聞くと
ラグーナまで行くという
あら、それなら100kmくらい走れるだろうから
4月のミカイチ誘おうかなと思ったら
・・・いない・・・
どうも一色あたりから海沿いルートだったみたい

幸田-蒲郡は渋滞
土木系の大型トラックがたくさん
休日とはいえ年度末だからかなあ

ドリンクの糖分で胃に違和感
甘くないものがほしい・というわけで
ラグーナで50km
トイレ休憩とちょっと補給
ソーセージはいつも苦労するのでレジで切ってもらった(^^;


食べ応えありますね~これ
半分は背中に突っ込んで再開

豊橋へ向かっても結構渋滞
豊川橋迂回ルートの逆走はちゃんとチェックしなかったので
遠回りしすぎた・・・
行きすぎたけどまあいいやと思いつつ豊橋駅前を通り
(路面電車かわいい)
ちょいと迷走しましたが、
国道に復帰

伊良湖岬までのカウントダウンが始まる
豊橋市街から伊良湖岬まで48km

渥美半島に入り菜の花畑がたくさん
桜もいいけど黄色もいいですね~(^.^)
元気になります

伊良湖岬まで44km
39km
29km
・・・

懐かしい標語
これは忘れもしない2年半前の秋(ちょうどぐるりんの日)
一人でフェリで伊良湖に渡り浜名湖往復
残り40kmの向い風に泣きながら
最終フェリにまにあわない~とモガイテいた私の目にとびこんできたのがこの標語
・・・
あたしは負ける~(T.T)
と思いつつ行くしかないと踏み続け
フェリの跳ね板が2mほど上がっていたところに滑り込んだお笑いの思い出
(ジャンプしたわけじゃありませんよ(^^;)

今日は余裕の15:35のフェリ

しかし100km地点
のこり10kmだけど
鼻水が止まらない・・・仕切り直しに休憩

 


カートリッジ式のソフトクリームだった・・・
カートリッジ式だと硬くて舌が痛くなるのよね・・・
食べ終わったら寒かった(^^;

風車がぶんぶん

 


14:30 伊良湖到着
チケット買って、やっとお昼ご飯
シラスがたっぷりに海苔の佃煮がおいし~(*^.^*)

しかし待ち時間が長い
眠いけど寝てられないし
外でぼ~っと海を眺める


師崎からのフェリがやってきました

今日は明るいからスナメリ見えるかなあ
と思ったけどよくわからなかった・・・

師崎からまた向かい風の20km

そういえば今日は渥美半島ではロードに会わなかったな-

今日のバイク 130km
今月の累計 580km

2012年3月19日月曜日

今日のバイク

夕方師崎まわり
気温が低いのも風が強いのもわかってたんだけど・・・
真冬ウエアは洗濯中
重ね着とフリースでgo

行きは追い風天国
ってわけでも・・・
横風が交るので安定しなくて怖い

寒すぎて脚が冷えておなかが痛くなってきた・・・
でも師崎にいる今、どこを通っても向かい風
久し振りに味わう「帰れるのかな・・・(T.T)」気分

コンビニでアンマン補給

猛烈な向かい風にタラタラと
もう
向かい風トレが足りないなんて言いません(_ _)

1800前には自宅に着いた
日が長いって素敵・明日は春分
もっともっと日が長くなるね

明日の探訪は松下塾
でもちょっと自分のペースで長めに走りたい気分なので不参加
とはいえ、あんまり風が強いとツライなあ
また逆ミカイチか・・・

今日のバイク 38km
今月の累計 450km

週末のお裁縫

キッチンマットが3年使ってよれよれ

藍の古裂に伝統柄の手ぬぐい、裏と縁は懐かしい昭和の布団生地
渋かった・・・

新調しました。
今度は春色
一気にポップになりましたなあ

自分用のはミシンを使うのを厭いません(というより積極的に使います)
パッチワークキルトを100%手縫いにするかどうかは用途や目的に合わせて臨機応変
前に兄嫁さんのプレゼントに作ったのは99%手縫いしましたよ

2012年3月18日日曜日

西濃ポタリング

600 起床 お手製の小女子の佃煮で炊き立てご飯(^^)
640 出発
輪行も慣れましたね-
余裕でホームへ
702 岐阜行き特急
読書するも眠気が勝って
輪行袋のストラップをリュックに絡めて万全の態勢でおねむ
気がつくと国府宮
お客さんは全員似たような格好をしている・・・?
おとなりの男性に「ハイキングですか?」と聞くと
今日は七福神めぐりだそうな

一の宮駅の西口でバイクを組みたて、約4kmの尾西庁舎へ

本日は11名

昨日薄墨桜への60kmウォークを歩いたOhbaya4さんも自走で参加!

昨日は一日雨だったけど、今日は曇りで晴れ間ものぞくと思っていたら
いまいちのお天気
伊吹おろしがないのだけが救い

入り組んだ農道や路地をつないでまずは墨俣一夜城



大垣の名水の神社へよって湧水をいただいて

お昼はセルフのうどん屋さん
久しぶりにカレーうどん

そしておなじみの松尾芭蕉に会いに



名前の変わったソーラーアークを眺めて
ゴール
48kmでした

朝、電車に酔ったような、なんとなく力が出ない・・・
調子が悪い・・・う~ん

帰りはaQsimさんに乗せていただきました
いつもいつも遠回りして送っていただいてありがとうございます<(_ _)>

2012年3月16日金曜日

春 つれづれに

今日は「生こうなご入荷しました」の貼紙がスーパーの入口に!
3月解禁のはじめは1kg900円だったよ、とおばちゃんたちが話してた

かわいいこるなご・じゃ・なくて
こうなご(小女子)
・・・
その昔その漢字からこうなごのことを
「小公女セーラ」と呼んでいた・・・(^^ゞ

鍋に醤油とざらめとみりんを煮立てる

醤油とざらめは1kgのこうなごに対して15%ってとこですね
水あめが小さじ2って必要かなあ
今回は省略
これ、ざらめじゃなくてグラニュー糖なんか使ったら味がとんがるかな?
海の塩と塩化ナトリウムくらい違うかな・・・

何回かに分けてこうなごを加えて煮立たせる
全部さっと火が通ったら弱火にして2時間!
イカ見~っけ

夕方ラジオをつけたら大相撲
その後ニュースが始ってアナウンサーはイトウヒロヒデさん
先日の新聞に出てたなあ・・・
NHKのエグゼクティブアナウンサーというトップの地位にいながら
この春ゆかりのある福島局に移るという
いろいろな思いがあるのだ

3月11日は日曜日だったので、東北では太平洋詣でをした人が多かったらしい

去年のその日、なでら男さんは東京で学会中
壮絶な状況の中、3日がかりで米沢に帰った
手に入るママちゃりで帰ろうかとも思ったそうだ
きっとそれと同じ学会で上京していらっしゃる
一年たちました

さて
2時間経ちましたよ

・・・・・
イカはどこ?

春の畑仕事

やっと一日あいた
じゃ
100kmくらい乗ってくるか~
もいいけど
放任の畑だけど季節も変わるのでちょっと野良仕事

全部の雑草を抜いて
アサツキは種球根分だけ残して収穫

青いところをおおぶりに切ってシラスとサラダにしたり
ゆでて酢味噌とか、汁物もおいち

大根は立派なのがまだ5本ある

イタリアンパセリは秋は虫にやられたけど、いまなら取り放題

シャンツァイは今年はあまり育ってませんね
さむかったからかな

掘り損ねてたチビ人参を取って、

茂りに茂ったルコラはサラダで食べるより先に花芽が上がってきてしまったので
ポキポキ折り取って

最近はナムルがお気に入り

ただでさえゴマの香りの葉っぱなので、ごま油の風味が合うよ

菜の花は太い花芽は食べつくしてしまって
今は細い脇芽ばかり
そろそろ抜き取るか・・・

玉ねぎは・・・
う~ん・・・エシャロットサイズだな・・・
ピクルスにでもしよか

玉ねぎの脇に玉ねぎではない葉っぱが・・・?
あ・花壇に植えきれなかったチューリップだ
原種のだから、葉が細長い

そしてコブ高菜
種まきが遅かったので、脇芽のコブを食べるより花芽が上がってしまった・・・
でもこのふと~い芯が絶品

もともとザーサイのもとなのだ
ザーサイはこのコブタカナの芯を塩漬けして発酵させて、調味したもの

皮を削って塩だけで炒めたら・・・
んま~い(^^)

高菜はよくある漬菜なので漬物OK
山形では高菜のことをセイサイ(青菜)と呼んで
冬の漬物の代名詞
大きな葉でみそおにぎりをつつんだり
春になって酸味が出てくると、塩抜きして身欠ニシンと煮たりする
また若い葉は切り漬けにして大根やニンジンと
好みの醤油味で漬け込んだものをオミヅケ(近江漬け)と呼ぶ

今年の畑は何植えようかな~
タカノツメは必要
調理用のトマトと
おいしいナスもいいなあ