2014年7月30日水曜日

やっぱり乗ると暑いねぇ


小さな荷物だったのでバイクで納品
ついでに必要な資材の買い物
名古屋や内陸部に比べたらすこ~しは涼しい半島
でもやっぱり帰ってきてからしんどいね

・・・・・

ゆうべは
ダリア作成
友人のYuzuちゃんがひらく8月のイベントテーマがダリアなので
巨大輪を作ることに

花弁の型紙おこし
ワイヤーをはさんでボンドで貼り合わせ、カット
コテで形付け

1段目

2段目

3段目

4段目

5段目

6段目

7段目

8段目

9段で完成!
直径30cmの巨大輪!!

粗忽者はコレだ・・・(^^;
コテ扱いは慎重に

すぐに保冷剤をあてて冷やし、オロナインH軟膏をぬりました
一日経って既に皮がむけました


Yuzuちゃん、ダリア気に入ってくれるかなぁ


2014年7月28日月曜日

夏はキュウリ


7本、10本・・・
相変わらず毎日キュウリが5本以上穫れる
さらにトマトもスタート


もうその攻撃ぶりに降参したいんだけど
指ほどの小さいのを切る気にもなれないし
太らせて放置するのもイヤだし
旺盛なのに株を引っこ抜くのもイヤなので
ひたすら立派なキュウリを収穫し続けます

・・・・・

キュウリの中華風浅漬けは欠かせない
さらに
最近の定番はキュウリのスープ
鳥の胸肉をゆでる
といっても皮をはいで、塩だけ入れた鍋に煮立つ前から入れて
沸騰する前に火をとめて、冷めるまで放置

これ、ちゃんと温度計があるのなら85℃ほどを超えればもう十分
堅い味気ない胸肉がまるでハムのようにおいしい
塩分10%くらいで調理すると実においしいけれど
スープが使えない
お吸い物の塩分は1%なので
この際お肉のおいしさは置いといて
鶏胸肉のうまみと
最強の疲労回復物質といわれるイミダペプチドをちゃんと摂ることを考えれば
1%ほどの塩分で!

鶏肉を取り出して、出来れば漉して別の鍋でそのままキュウリを煮る
※1 すごくおいしいスープだけど、最初に沸騰させていないので傷みやすい
※2 同じ鍋を使うと、鶏肉のアクが鍋肌にこびりついて取れなくなるっ!!

キュウリは皮を剥いて
できるだけ「キュウリ」のイメージから遠ざける(^^;
これもキュウリの大きさによって一煮立ちから3分くらいとか適当に
あとは放置、好みでお醤油

どんぶりごはんに鶏肉をほぐして、畑のオクラや茄子などの野菜
きざみメカブやとろろ昆布などの海草とキュウリスープを冷たいままざぶざぶとかけて
いっただっきま~す(^o^)
糸トウガラシをやミョウガなどの薬味をトッピングしても勿論OK
これで夏バテ知らず

キュウリが終わったら(イヤ・終わる前から)ゴーヤーだ・・・

・・・・・

水不足でイマイチだった窓のヒョウタンも
まじめに水遣りしはじめたらなんとなく元気になって
雌花、雄花がたくさん咲き出した
かわいい千成

・・・・・

最近お好みなのは干しトマト
炎天下で2・3日でOK
半生をオリーブオイル漬けに(^^)

先日これをベーコンと刻んで甘くないパンケーキにして食べたら絶品だった
(きっとビールやワインのお供にもおいしい)
フォカッチャなら最高だけど
発酵仕事まではいまのことろはご遠慮申し上げておりまする
ちなみに「甘くないパンケーキ」なのでホットケーキミックスは使えません

上野間の「キノコランド」のエリンギも干しましょう
イタリアからの輸入ポルチーニに負けないくらいのおいしさになるでしょう(^^)

・・・・・

夏の風物詩(!?)として
嫌われ者の甲虫が飛来する・・・(^^;
北国のそれより、ずっと大きくて・・・もう・・・
ウチは建付けが悪いので
網戸の隙間、排水溝、エアコンの壁穴
などから夏の間だけ数匹迷い込んでくる

あれは
一発で致命傷を与えなければ・・・

ほどよい厚みの新聞で絶妙な力加減で素早く
つぶしすぎてもイヤ
スカして逃げ惑うようでは困る・・・

コガネムシとかカブトムシのメスとかは平気で掴むのにねぇ・・・

今年は既に2匹・・・
もう来ないで・・・お願いだから(T-T)

・・・・・

さて、あれから1週間
かさぶたはほぼ取れました

右腰骨の青あざもすっかり薄れました
右肘はよくよく見たら
全体が青あざ状態でした
痛いはずだよ
でも曲げ伸ばしには全く問題なし
以前からうちのPCのマウスが調子悪くて
肘にちょっと負担かけてたのと相まって
力をかけたときだけ痛みがあるけれど多分大丈夫でしょう

・・・・・

そうそう
金魚は11個かな
ほぼ完成(写真は途中だけど)
常滑と知多の境目あたりのR155沿いにあるカフェ、ケディバシュカンさんの
8月10日の「浴衣で夏祭」で出店することとなりました
こういうのって参加したことないし、フリーマーケットの経験もないです
他の方たちは古着やアクセサリーなどで
「ゆるい企画ですから~」とマスターがおっしゃってたので
どんなふうなのかは全然わかりません(^_^;

他にレースのピアスなどを用意します
多分朝から夕方のライブまでいるかなあ
「こんな時まで自転車ですか・・・?」とマスターにはあきれられていますが・・・
知多新線から常滑線は不便・・・
西之口駅からすぐです

売れ残りによりますが、大野近辺のショップにおいていただくことになるかも
です
まあボチボチ

2014年7月21日月曜日

金魚


梅雨明けました
暑いけど半島は爽やかです


ゆうべは腕がだるいような気がしたので
保冷剤でアイシング
右腰骨に青あざ
起きてみたらゆうべより腕は軽快

ゆうべは恐くて右腕で持てなかったミシンを
今日は持てた(^_^;

でもまあ様子見

・・・・・

昨日準備した金魚の巾着バッグ
一つ作成

裏は金魚ナシ

ちょっと面倒くさい作り方したので
次からは普通に作ります

・・・・・

昨日いただいた岡山の白桃
絶品です(*^.^*)

2014年7月20日日曜日

♪アリさんとアリさんが


夏のショップ用に浴衣に似合うきんちゃくバッグを作ろうかな
と、ちくちく工作中

足りない材料とか、諸々の買い物と
SMPサドルの試走に常滑-半田-河和-内海とひとまわり

武豊の裁縫屋さんに寄って国道を南下
武豊の南側、里中の信号から先がお祭り交通規制中
別に自転車はいいんだけど迂回
ヤマダ電気の先で国道に戻ると
山車が近くにいるというので見に行きます

清めの塩を撒いて
この神社はピンクなのね(^^)
道路整備担当のおにーさんたちが笑ってたけど
コメダはいい迷惑だなぁって・・・(^^;


富貴駅西の交差点
サークルKの斜め向かいに、なんと
ファミリーマート建設中
強気ですねぇ
そういえば、武豊ICのローソンの斜め向かいもファミマじゃなかったっけ!?
あそこは店長募集中だったけど


河和でもう一件買い物して内海へ

内海駅前の道はオリーブ通り・・・あれ? オリーブロード?
まあ、とにかく両側に植えられたオリーブの木々も大きくなりました

国道に入って北上すると
ああ、夏ですねぇ
夏休み最初の週末でどこもかしこも海遊びの車がいっぱい
これからの週末は海岸線は気をつけないといけないですね

野間を過ぎて
サンローランの向かい、しばらく更地だったところは
Vドラッグ建設中
1kmほど北にzipドラッグがあるし内海にはスギドラッグが・・・
まあいいけど

渋滞国道の路肩をソロソロと通りつつ
コンビニでガリガリ君か、イヤイヤ、ウチに帰れば飲み物はあるある
なんてことを考えていたら・・・
農協の南、水路の脇の小さな交差点を過ぎようとしたら
右から軽自動車が入ってきた
私の右にならんでいた車もみな大きくて、私からも軽自動車は見えなかった

げげっ!!!

車輪一個分くらいのところでこちらは停止したんだけど
入ってくる車はぶつかるまで止まらなかった
前輪右から少し押し倒された状態
T-COLNAGO大矢さん式に言えば、道路にエルボードロップ!

たちゴケ同然とはいえ
他力でコケたので、すぐには立てなかったことが、また不安をあおったのか
運転していた若い女性はかなりオロオロ
すぐにお互い脇に移動

私といえば、立ってバイクを移動した段階で、怪我がないのはわかってる
前後のホイールを回してディレイラの不調などないか確認しているあたり
自分でも少しあきれた・・・
バイクはバーテープが少し擦れたくらい

彼女の軽自動車はバンパーの小さな部品が落ちたくらいだったと思う
が、
免許を取って間もない、大学生の夏休み気分が一変したんだろうなあ
彼女のあまりのうろたえぶりに、精神的に大丈夫か?
と、こちらが心配になるくらいだったので
連絡先だけ聞いて、2・3日中に一度電話するけど大丈夫だから
と、何度も安心させて(安心しなかったと思うけど(^^; )
帰宅

ひざは汚れただけ

右ひじはちょっと打ったけど
とにかくたちゴケ同然なので擦過傷もない
ので
大丈夫ですよ(^^)
でも夏休みの半島外周はますます乗りたくないですねぇ


肝心のサドルは
やっぱりちょっとムズカシイかなあ
もう2週間なので返さなければ(^^;


2014年7月19日土曜日

工作


連日暑くて今週末で梅雨があけるのか・・・
梅雨明け前からこの暑さって・・・(^^;

雨でもキュウリは太る~


・・・・・

郵便受けにかわいい封筒
どこの女の子からかしら・・・?

思ったらじゅんこさんだった(^-^)

そしてよく見たら
 
タカラヅカ

レースフラワーとスイートピーの種ありがとう(^^)/
来春が楽しみです

・・・・・


自分が手がけた試作品の実験に立ち会った
配線を施したLEDパネル
LED用の電源ボックス
スイッチを入れて無事に点灯し、役に立っている姿を見て
ホッと一息


ハンダ作業や手の器用さを見込まれたのか
こんなものまで頼まれた・・・

 これを参考にしろと・・・

①上部をはずします
  ってこれが一番面倒くさい
  参考画面では一瞬で終わってしまった
  ここは防水のためにグルーで止めてあるだけだそうで
  それを力業ではがすだけ
  
  パーツがどういう形なのかわからないと刃を入れる角度も見当がつかないけれど
  とりあえず、カッターの刃の先をほんの少し出して
  峰打ち状態で2mmほど差し込んで一周
  あとは隙間がありそうなところから一番薄いマイナスドライバーを差し込んで
  なんとかこじ開けるっ
取れた~

②きれいにします
  見た目にはあまりわかりませんが(今回は)
  両方の接着部分に残ったグルーを全部きれいに取り除きます
  私はピンセットでひっかいて浮いたのをとったり
  あまり強力すぎないガムテープを使ってはがしました

③Ipod用のバッテリーを用意


  GARMINの青いバッテリーはグルーで付いてるだけなので
  マイナスドライバーではがします
  バッテリーぎりぎりでケーブルをカット

  ipodバッテリーには3本のケーブルが付いていますが
  白は使わないので
  白は根本から、コネクタも使わないのでカット

  さて、実は新しいバッテリーは青いのより大きいので
  写真のちょうどど真ん中の小さなポッチがじゃまになります
   ので、カット

④ケーブル接続

  さて、赤と赤を、黒と黒を接続するだけなんです・・・
  ケーブルも短くて大変なんですが、 なんとかします(^^;
  参考映像ではハンダ付けのあとビニールテープで巻いていましたが
  ワタクシは熱収縮チューブを使ってみました   
なんとか・なりました

  場所とケーブルの収まりを確認して両面テープで貼り付けます

⑤仕上げ
  サイドのスイッチはこんな構造

  防水系のセメダインを爪楊枝で丁寧に伸ばして
  両方のパーツの接着面に塗ります
  セメダインの指示に従って5分放置

  その後合わせてミニクランプで押さえます

これでおしまい(^^)/

スイッチも無事に機能していました
あ~よかった

ちなみに
バッテリー交換は請け負いません(^_^;;;
恐いって・・・


2014年7月14日月曜日

やっと落ち着いた


金曜日に大きな仕事を終えて
ホッとして久しぶりに更新

でも週末にかけてもう一つ仕事があって
発送時間ぎりぎりのドキドキハラハラ(^^;

なんとか終えて、今朝は強い雨脚で早朝に目が覚めた
昨日は半島は降らなかったのに・・・

借りたサドルの試走が全然出来ないんだけど・・・(^^;
一週間でなんて返せないよ


週末チャリダーの放送があって
うじきつよしさんがオーダーしたバイクのフレームビルダーさんが
宮古のエンメアッカ 盛合博美さんでした
いつか作ってもらいたいものだなあ~なんて思ってしまった
北上山地を走り尽くしている盛合さんは
毎年GFのようなツーリングを企画しているみたい
住めば都
どこにいてもいろんな楽しみがありますね(^^)
岩手もいいとこ

竹谷さんもトライアスロンだけでなく今年はMTBの全日本にエリートで復帰するので
そのことも次回以降取り上げてくれるといいなあ
56さんも森本さんとの二ノ瀬あたりでの練習をNHKに取材されたと
書いていたのできっとチャリダーだろうと思ってたけど次回かな?



そういえばニュースで言ってました
過疎と老齢化が進むあちこちの自治体で
若者の移住プロジェクトを進めているらしい
比較的うまくいっている町の取り組みの特徴は
希望者と住民との面接があって
コミュニティ活動への積極的参加(あるいはほぼ強制参加)を
しっかり説明していること
以前五箇山へ行ったときも地域のオバサマたちもそのことを言ってましたね
世界遺産の町ではなおさら地域全員参加の行事があるので
それに参加できないようでは移住されても困る、と 
しかし
インタビューを受けたおにーさんが
外に乾した洗濯物を雨だからと近所の人が取り込んでた
って
それが過干渉で迷惑なんだって・・・
それを親切と思わない人はムズカシイよね(^^;

・・・・・

朝から降ったり晴れたりしたけど
夕方晴れたので
SMPの試走

とりあえず座敷でサドルだけ交換してみる

スタートしようとして
久しぶりに乗るんだから空気いれにゃ、と
外でパフパフやってると
早速ふくらはぎに蚊が集結っ!!

えらく前傾しているように見えるけど
それはこの形状ゆえ
真ん中の部分が水平かどうかだそうです
とりあえず、ニュートラルと思われる位置で

またがってみると
思ったより気持ちいい
サイクルモードなどでただ座ってみるのとはやっぱり違いますね
後ろのお尻のサポート感が気持ちいい



もう少し後ろにして前傾を戻した方がいいかな

農道で調整
写真とったけど並べても比較できないくらいの差なのでパス
10mmほど後退、少し後傾させる

で、農道直線を一往復

すごく前傾姿勢をとりやすいサドル

問題は100km200km
数時間乗り続けたときですね
今の身体では確実に僧帽筋がガチガチになりそう
腕をゆるめれば楽になるけれど
その姿勢を維持するのには強靱な二の腕と背中が必要

かつては腕を前に伸ばすのがすごくイヤだった
それは、腕の筋力が足りなかったんだなあと今は感じます
今は腕を前に身体を伸ばすのが気持ちいい
でも
長持ちしないのね~(^^;

もう一回調整
5mmほど前に戻して、後傾を半分くらい戻す
 
・・・・・

この夏、初のラタトゥユ


なんか生っぽく見えるけどこれで完成
動物タンパクが入っていないので冷たくてもおいしい(^^)



2014年7月12日土曜日

夏の畑


午前中のんびりしてたら畑の大家さんから
「おやつしよう!」
とお声がかかった(^^)
えびせんべいと紫蘇ジュース(ウチのと違って砂糖たっぷり+酢の代わりにクエン酸)
毎度おなじみの会話を楽しんで

外仕事もしないとなあ・・・と重い腰をどっこいしょ

裏庭は小砂利なので雑草や落ち葉を拾う
ついでに姫ヒオウギの球根を少し掘ってみた
大小あるので種からだと花まで2年はかかるのかも
じゅんこさん、球根も植えてみる?

畑の草取りをして
よくよく姿を眺めたら
キュウリのお化けが2本(^^;
坊ちゃんカボチャを2個収穫

丸ごとくりぬいて調理できるやつですね

キュウリもインゲンもなんとなく一山越えたなあという感じ
キュウリはまだ実るけど
いんげんはあとは放置で豆を収穫かなあ

次はね
このトマトが赤くなるのを待ちましょうね(^^)
これも泣けるほど穫れるから・・・

大家さんの山芋
こんな時期からムカゴが出来るのねぇ

夏みかんはゴルフボールより大きいくらいかな

 花壇のひまわりもおしまい
バコバの向こうは更地になりました・・・

蝉の抜け殻発見!
 この白い管が気管なんだよね
外気が入る管も身体の中から脱皮するというスゴさ
消化管は脱皮しないんだよね
トポロジー的には・
球体が裂けた形・・・じゃあシート一枚か???

カメラを持って畑を歩いていたら
青いしっぽのカナヘビちゃんがチョロチョロ
前に見た子より小さいかな
家族かな