愛車タロウちゃんは赤とグレーのcervelo。 ウルトラマン柄なのでタロウちゃん。 愛車2号は白黒のオルベアオルカ 愛称はジロちゃん。 愛車3号はグレーのTREK、当然さぶちゃん。 水遊びつきのサイクリングにはシマシマの地下足袋持参。
2016年3月31日木曜日
厨房のしごと
少し迷っております
6月のイベントで食事担当をしてほしい、との依頼
去年のイベントでもワンコインランチを担当して
その味を買われてのこと
何で迷っているかというと
車がないので材料調達すら出来ない
当日は迎えに来てくれるというけれど
うちのせま~い台所で何品も準備するのも大変なのよ・・・
あとはターゲットが明確でないことかな
夜なのでお客さんには小腹の足しになるもの
でも関係者にはご飯物も必要
望まれている
ということはありがたいことではあるけどね
そういいながら今日届いた本(^-^)
年をとって、嗜好はあっさり和食に向いても
カラダは良質タンパク質を必要としているのですよ
・・・・・
少し話はそれますが、食事の話
菜食主義のうち、本当に本当にまじめに菜食を貫く食事のことをヴィーガンといいます
お菓子でも
「卵、牛乳、バター不使用」
と謳っているお店があります
アレルギーに対応するためにそういうお菓子を作るということならわかります
ただ、小麦アレルギーの人はうどんはダメでも蕎麦ならいいかというと
十割蕎麦でも打ち粉に小麦粉を使えばアウトです
つまり、普通のお菓子を作っている厨房でその時だけアレルギー対応の商品を作るというのは
あまり信用できないわけですね
で、お肉料理も普通のごはんも出すお店が
どうしてヴィーガン対応のデザートをわざわざ声高に紹介するのか?
そこがよくわかりません
デザートは食べたいけどカロリー過多になる
そのとき「バター不使用」だと別腹感が増す、という気持ちを誘うためなら
ちょっと哀しい・・・
卵は完全食品だし
牛(乳)製品も魅力的です
酪農家、養鶏家の方たちが「卵、バター不使用」の文字を見るたびにやるせなくなる
という文章を読んで、ちょっとズキっときました
・・・・・
そして、6月の厨房のお仕事はナシになりました
なんとかなるかな、とも思うけれど
やっぱりなぁ
今回は不確定要素が多すぎ
料理って作ったら「おいしいっ」って言われたいじゃないですか
言われなくても顔みてたらわかるじゃないですか
だから、食べる人が喜ぶようなものを作りたい
自分が作りたいものを作るわけじゃないです
やりたい気持ちはあったけど
今回は縁がなかったということかな(^.^)
・
今日の午後は上前津に買い出しに出る予定でしたが
天気が悪いのでやめました(いっぱい歩くから)
行くつもりで外に出たので、近所のコバレレコーヒーさんに行っておしゃべり
コバレレさんたちもそうですが名古屋やあちこちから
美浜町ののどかで健やかな環境に惚れて移住する人が増えています
こんな素敵なサイトも出来ました
今度の日曜日は野間大坊の楽市です
復活の市です(^^)
他のマルシェとは違う大坊門前の美浜ならではの市に育っていくといいなぁと思います(^^)
英語のおべんきょ
今はテレビのない生活だけど
ネットでオンデマンドとかで見るので全く縁が切れているわけでは
ございませぬ
アメリカのドラマが結構好きですが
すっかりごぶさたでERとフレンズ以降はウラシマ状態
そんな私がちょっとはまったドラマがNCISですが
アメリカではシーズン13なのかな?
日本でも有料チャンネルではそこそこ進んでいるのでしょうが
日本でのDVD販売はシーズン3で止まっています
まあ無料放送枠と有料枠との事情があるのでしょう
そこで
安く売られている輸入盤を買う人が出るわけですが
残念ながらアメリカのDVDは日本では基本的に見ることが出来ません
地域コード(リージョンコード)が違います
ヨーロッパのものは日本でも見ることができます
ならば
英国から買えばいいではないか
というわけで届きました(^^)
ディスクを入れると
言語選び!
無事にDVDがうちのパソコンでも大丈夫なことを確認いたしました(^^)v
あとは・まあ
読書百遍・・・英語の字幕もあるし、何度か見てりゃそのうち・・・
2016年3月28日月曜日
年度末で・・・
断捨離
というわけではないけれど
いや
最近は、ときめかなくなったら手放しましょう
という片付け術が主流とか
何でもかんでも抱え込んでいるのはやめて
生かして使ってくれそうな人を見つけたら
サクサク譲る
を、励行(^^)
一度も使わなかったインラインスケートは
「姪っ子がやりたいと言ってたから丁度良かった」
と仰る方のもとに
すっかり雨と潮風にさらされたルイガノのマウンテンもどきバイクは
リサイクルして素敵な自転車に変えてくれる魔法使いのような方が
「かっこいいのになりますよ」と引き取って下さった
使えるかなぁと手に入れた麻糸は
とほうもない量だったけど
マルシェで友達になった手織りのノリコちゃんが
「ちょうど欲しいと思ってたの~」ともらってくれた
素敵な夏の織物になってくれたらうれしい(^^)
まあ・不要品を増やす前に
そんなに買うなよということなんですが・・・・・
個展をやりましょうよ、と言ってくれる友達がいて
とにかく
作りたいものいっぱい作ってみようというこの頃でございます
・
シューズカバーもウインドブレーカーも要らなくなったので
気軽にバイクにも乗りますですよ
この間は久しぶりに50km以上乗ったら
くたびれて、夜にお腹壊した(>_<)
なんという衰えぶりよ・・・
・・・・・
かつて塾で数学を教えていたという西宮市長が
灘中の算数の問題を解いてました
これね
算数ですからね(^_^;
ゆうべ最初の分数の問題だけ解いてみたら
最終的には解けた(多分)んだけど
何がショックだったって・・・
単純な計算が出てこないこと!
100枡計算とか数独とかかなりやってるのに
なんとまあ・・・衰えてしまったものです(>_<)
初めて読むカタカナがすんなり読めないとか
イヤハヤ
新しい機械を使うこととかは迷わないんだけどなぁ
新しいATMとかコンビニでの支払いマシンとかは大丈夫なのよ
血の巡りを良くするためにも運動せなイカンですよ ふ~
あ~英語はアメリカのドラマを英語で聞いとるよ(^_^;
2016年3月26日土曜日
セラモール創業祭のマルシェ
散歩道のヒトツボベイクさんで軽くランチをいただいて
ほたるこさんの大澤奈津子陶展を見て
とらじ店長にご挨拶ニャ
昨日からセラモールの創業祭(日曜日まで)
同時にいつもは阿久比の畑のマルシェが出張開催
わくわくぴょこんさんや遊びに来てたperico畑さんとおしゃべり
お約束のカフェアンコーラさんでコーヒーを頂きながらぐるりとひとまわり
響き渡る太鼓の音にさそわれて
えっ????? 陶器のジャンベ?
さすが瀬戸、ってここ常滑ですが(^_^;
皮を張らない状態でもかなり響きます
木のジャンベに比べるとちょっと硬質な音ですが
でもジャンベ(^^)
ふたりで叩いてたら子供たちに囲まれてました(^^)
菜の花満開
2016年3月25日金曜日
山菜の季節になりました
初物
わらび(^^)
先の葉っぱの赤ちゃんをとってあく抜きのあと
ショウガの千切りたっぷりにめんつゆで一本漬け
浸透圧で結構やせるので、太めのワラビがよろし
うま(^.^)
めんつゆの味で決まるので、甘すぎるようなら醤油と合わせるとか
お好みで
・
筍も初
・
春はワカメやひじきや海草類がたくさんでて嬉しいな(^^)
豊浜のしらす~
小女子は今年は知多半島では穫らないと聞いたけど
しらすはあるよね
・・・・・
藍を育ててみようと思って
藍の種って通販サイトではほとんど見かけません
四国で盛んに栽培してますが
染めをする人が育てて種を増やして送料だけで配布しているので
プランター一つ分を分けていただきました
藍はアブラムシがつきやすいとか
地植えかプランターか、迷うなぁ
2016年3月19日土曜日
春ですね
雨ごとに春
今日の初卵には一袋16個入ってた!
でも最高記録は17個(うち1個は双子)なので、もう一声!!
小さいですよ(^^)
こぶしが美し
朝方の雨がすっかり上がって風が強い
近所のコバレレコーヒーさんへ
4月3日からの野間大坊の市場の話でもちきり(^^)
来週末は奥田の山車祭だし
すっかり春ですね~
・・・・・
ちょっと驚いた話
柘植彩子さんという花専門の水彩画家さんの本を買って
彼女のメールマガジンを受け取っているのだけれど
彼女の絵画教室に通っている人のエピソードにちょっと驚いた
三原色とそれぞれを混ぜたとき何色になるのか知らないというのだ
そういう人が多いらしい
基本的に白と赤青黄、黒があれば、絵は描ける(透明水彩なら白もいらない)
だけれども最近の人の常で何をするにもマニュアルが必要らしいの
その人のパレットには絵の具の色の名前が書かれているらしい
柘植さん曰く
透明水彩は瞬間に決めなければ乾いて色を重ねることができなくなる
濡れているうちに次の色を置いていかないといけないので
いちいち色の名前を意識していられない
(だから、教則本を作るというのは非常に骨が折れるそうな)
お花を習ったときに色彩論も一通り勉強しました
三原色の隣同士、そのまた隣同士で12色のカラーサークルを作ったとき
向かい合う色が補色
そして補色というのはカラー写真フィルムのネガ・ポジにあたり
目の浅いところと深いところという違いで色認識している
目の色認識地図を立体表現するのは美術を学ぶ基礎課題と聞いています
お花を生けるときに、それを意識すると
かなり印象的に奥行きのある作品を作ることが出来ます
紫の花は奥に、黄色い花は手前にってね
何にしても、ネットで何でもわかるけれどうわべの知識でしょう
自分でちゃんと調べる、という人が少ないのはサビシイな
調べて、「なるほど~」が学ぶ楽しさだというのに
・・・・・
3月の終わりになってインフルエンザに罹る人続出
39℃とか
オソロシヤ
皆様
手洗いうがい励行
気をつけましょう
・・・せっかくいいお天気になってきたので(^^)
2016年3月16日水曜日
心の栄養
15日の夕方から名古屋へ
松坂屋美術館のミッフィー展を見ました
60年を迎えた記念に「巨大ミッフィーちゃんをプロデュースする」
というお題が様々なアーティストに下されたのですが
その一つが気仙沼ニッティング
真っ赤なアランカーディガンと帽子をオーダーメイド
その様子はサイトで紹介されていました
やっとそれが名古屋にやってきました(^^)
美術館で写真を撮ることはできないので、気仙沼ニッティングのサイトから
実物を見ると、巨大なミッフィーちゃんの立体感がすごくて
緻密な編み目に目がくらみそうでした
後光がさして見えました
記念にトートバッグを(^^)
そこからてくてくてくてく歩いて鶴舞公園の公会堂へ
久しぶりのTOTOのライブでございます(^^)
ワールドツアーの最終日が名古屋ということで
最高でした(@^.^@)
36年間の膨大な楽曲と
亡くなったメンバーや、仲間たち
様々な想いが彼らにも私たちにも広がって
素晴らしい2時間でした(^^)
・・・・・
16日は1日お休みをいただいて
まずは一宮のRRR MATERIAL PROJECT
駅前の繊維会館へ
ブロックチェックの綿を購入
ジャンパースカートかな
カラフルなボタンも(^^)
・
一宮から美濃加茂へ
みのかも文化の森 のりづきとしお展へ
美濃太田駅から地図をたよりにてくてくてくてく
文化の森の坂を登ってたどり着きましたよ
印象的な風景画
大好きな画風です(^^)
画伯本人もいらっしゃいましたので
しばらく立ち話
知多半島にもよくスケッチにいらっしゃるそうで
大野、豊浜、師崎の風景もありました
見に行けてよかった(^^)
・
そこからまた地図を便りにてくてくてくてくてくてくてく
ヤマザキマザックの前をてくてく歩いてベッカライ・フジムラさんへ
ドイツパンの中でも一番好きなラオゲンブロートは今は作ってないそうです
残念(>_<)
加茂野駅まで歩いて、駅の待合ベンチでいただきました
うま(^^)
ここまで来たら美濃太田駅まで歩けるんですが
流石に歩き疲れたので最後は長良川鉄道
JRと名鉄を乗り継いで帰って来ましたが
鵜沼からの名鉄は名古屋前後の混み具合の記憶がありませぬ
富貴からは起きてました(^^;
歩き疲れましたね
でも楽しい24時間でした(^^)
2016年3月10日木曜日
木曜日でしたがお出かけ
早朝からリサイクルゴミを出し
お仕事を120%の出力で片付けて
毎月10日(陶の日)のmarketti(セラモールのマルシェ)に行ってきましたよ
が、このマルシェは1000~1300という短時間
120%でお仕事片付けても
向かい風が結構強くてセラモールに着いたのは1230(^_^;
食べ物系の人気店は既に撤収
まあ
それは予想してましたけどね
後で聞いたら人々さんはおいしさが知れ渡ってしまって
お客さんが列をなして、あっと言う間に売り切れだったそうな・・・
植物素材のアクセサリ作家さんや古書店、雑貨などを眺めて
〆にカフェアンコーラさんのコーヒー「東ティモール」を頂きました(^^)
おいし~
昨日の雨から一転
晴れて、曇って、冷えて、冷たい北風
セラモールから下って少し北上し
ケディ・バシュカンのハンバーグランチを頂いて帰りました
・・・・・
農協の直売所に行くとたまに面白い物が(^^)
次々と新しい柑橘類が出て来ますね~
左は比較のためのレモンです
お尻にお団子がついてます
デコポンは頭に団子がついてますよね
で
食べてみると
小さくて堅めのグレープフルーツみたい
ただし、種が多いし中の薄皮も硬~い
櫛形に切って芯の部分も切り取って中身だけ食べるのがよさそうです
日向夏の次をいろいろ狙っているのかな(^^)
・・・・・
父はお酒に弱く若い頃に結核を患ったりしてあまり頑丈でもなくて
瓶の最後の養命酒をいつもより多めに飲んだだけで酔うという伝説の持ち主
その娘である私は大学生の頃、サークルの夏合宿で
手のひらにおさまる青地に白い水玉の公民館によくあったような湯飲みに
スプーンいっぱいほどの焼酎をいれて、オレンジジュースで割って
たった一杯飲んだだけで寝てしまい、以来「スプーン一杯の」という
形容詞を頂いた・・・
そんな私が本当にお酒に弱いのか・・・?
このチェックシートで計算してみました
プラスの結果だとお酒に強い
マイナスだと弱いそうですが
私の結果はマイナス24.37
マイナスの度合いでどの程度弱いのかわかりませんが
まあ・・・最大級に弱いのではないかと・・・思います
ハハハハハハハハハ
・・・・・
震災から5年経ちました
13歳のころ岩手の自宅の目の前で三陸沖地震を経験しています
5年前
ちょうど電話中で電話の向こうの関東が騒然とし
すぐにこちらも揺れを感じたことで、とんでもない地震がおきていることを悟り
画面に出る速報に呆然としながら
「仙台だっ!」
と叫びました
翌日に兄と連絡がとれました
印刷業を営む兄には震災関係の仕事もあるのでしょう
あるとき沿岸部の写真をタペストリにして海外に展示するための
写真解説の英訳の仕事が私にまわってきました
なので私は一般には出回っていない津波の写真を持っています
テレビをつけないのでマスコミのスタンスは知らないし
知りたくもありません
いつでも忘れることはないし
この日だけ特別口にすることでもない
静かに想う
いつも祈ってる
そんな日々です
2016年3月6日日曜日
常滑通い
朝のやきもの散歩道
観光客のまだいない朝
職人さんたちがろくろを回していたりして
空気が気持ち良く張ったいい空間でした
・
First Step初日の朝
開店前にヒヤシンスを生けるために早出
異国のようなテーブルセッティング(^^)
みなさんここでヒトツボさんのお茶やお菓子、サンドイッチをいただきます
私は営業トークは苦手なので
明るいところを探して(猫が暖かいところを探すがごとく)
ひっそりと刺繍をしたり
スタッフのお手伝いをしたり(^^)
来て下さったみなさま、ありがとうございました(^^)
って、月曜日までやってます
・
ときどき散歩道をぶらぶら
仏手柑が実ってました
柑橘王国知多半島といえども
仏手柑が実っているのを見るのは初めてでした
思わず手を合わせたくなる・・・
相変わらず散歩道は迷路でわかっている場所ばかり歩いてしまいます
坂が多いせいか・・・(^^;
2016年3月2日水曜日
弥生つめたい風
3月に入ったとたんに寒の戻り
春一番も吹いたんじゃなかったっけ???
しかし、我が家に灯油はもうナイ
温風ヒーターのクリーニングも済ませてしまいました
ここでもう一缶買ってしまうと半端に残ってしまうのよ
ストーブに残った灯油を消費するために窓を開けたりって
苦労するよりイイかなという判断でございます
結果、この冬は桐油を一缶しか買っておりませぬ
エアコンと作業机の足もとだけのホットカーペット
極寒の時期だけ温風ヒーターで大丈夫
山形にいたときは一冬に20缶以上買ってたと思うなぁ
エレベータがないから4階まで休み休み担ぎ上げたわよ
一度に二缶くらい・・・
タロウちゃんは頑丈で力持ちでごんす
岡田奈々ちゃんに萌えます(*^^*)
・・・・・
テレビをつけっぱなしにする習慣はありませんが
楽しみにしていた番組が明日からシーズン2スタート!
浦沢直樹の漫勉
明日は萩尾望都(^^)
少女漫画家で30年以上描いている方って
萩尾さん、一条ゆかりさん、竹宮惠子さんは京都の大学の学長を務められているけれど
マンガは2005年が最後みたい
槇村さとるさんが一番描いてらっしゃるかな?
有吉京子さんは1976年に始まった『SWAN』の番外編ともいえるものがたくさん
長く活躍している漫画家さんもっといらっしゃると思うけど
今はマンガ雑誌を立ち読みする習慣はナイので(^^;
萩尾さんは原作物も多くて、ヨーロッパの文学作品や日本のSFもあるけれど
やはりオリジナルのSF『11人いる』『スターレッド』とか大好きですね~
明日が楽しみです(^^)
・・・・・
ふたたびお知らせ
あさってから始まります
私もできるだけ店にいるようにしますが留守のときはごめんなさい<(_ _)>
案内にはありませんが今回はビーズを使ったアクセサリを出します
登録:
投稿 (Atom)