2016年6月26日日曜日

宝石定期便



ありがたいことにまた今年もいただきました(*^.^*)
山形の紅秀峰
楽しませていただきます(^^)

・・・・・

u-streamで全日本ロード見ました
西薗選手TT勝って
ロードはチームの若手初山をサポートして1・2ブリジストンアンカー独占!!
素晴らしい(^o^)/



ちょっと変わったものを仕入れてみました
氷砂糖のシロップ漬け
たぶんね
100%に近い濃度の糖分があれば、氷砂糖が溶けないのでしょう
「レモン」と「チャイ」つまりカルダモン、クローブ、シナモンなどのスパイス風味の紅茶ですね
ラベルの一番下にある通り
FOR A GOOD CUP OF TEA
紅茶に入れて風味を楽しんでくださいというもの

とはいえ、真夏はあんまり紅茶を飲まないのでしばらく飾っておきます

まだちゃんと日本上陸していないドイツのもの
amazonの輸入食品店で扱っています



閉店間際の出張お魚やさん(昼の11時頃ね)
ひと盛り500円が300円に値下げ
かなり太っちょのカマス!
見たら真ん中の太っちょがメスで卵抱いてました
ひとしおで夕飯に焼いていただきました
うま~い(^-^)



思わず箱買いしてしまったトマトは
マリネにします
湯剥きしてはちみつとレモン汁をかけるだけ
しばらくするとざぶざぶと汁が出ます
デザートにもなりうるうまさ(^^)



ドクダミの花のチンキと蛇イチゴのチンキ




ドクダミは汗疹とかお肌のトラブルのときに使います
蛇イチゴのチンキは虫刺されに効果があるというので作ってみました
この夏はじめて、ブヨ?に刺されたので朝晩塗ってますが
かゆみはないですね
でも刺された痕の膿が治るわけではないかな(^^;



久しぶりにCD買いました
ラジオでひと耳惚れシリーズ
ま、説明はいりませんでしょ

以前ライブもみたジェシ・ヴァン・ルーラのバスクラリネットトリオも好きだったなぁ



そしてもう一枚はこちら
 すでにフルアルバムがupされております


ベースと女性ボーカルが基本
ベースとボーカルというとエスペランザですが彼女は自身がベーシスト
去年の名古屋のライブではかなり実験的な音楽で
いで立ちも女性らしい変身があってそれまでとは違う、さらに知的な面を見せてくれてましたっけ


ラジオでひと耳惚れシリーズの第一弾は
やはりブラジルのマリア・リタ(ポルトガル語の発音がなんとか、って話はパス)
もう10年以上前
NHKラジオで金曜日の午後
各国の大使館スタッフを呼んで話を聞くというコーナーがあって
ブラジル大使館員の日
彼のおすすめがマリア・リタでした(^^)


これだけブラジル音楽が好きなら
ポルトガル語勉強するかい・・・
と、思って早ン年(^_^;


2016年6月23日木曜日

おあつうございます


先週一週間
腰痛に悩まされました
腰といってもかなり下の骨盤のあたりにある痛みで
寝た後に起き上がれない(>_<)
ときどきえびぞりしたり様子見していたら
数日で回復しました
なんだったんでしょね

その前の一週間一本下駄で散歩してたときに
結構股関節や腰にひびくなぁと感じてましたが
その良い副作用だったのかしら・・・
一本下駄散歩は復活しております

先々週のIRONMANで友人がうちのポンプを持って行ってしまったので
ちょっとバイクに乗れませぬ
困ったもんだ(;_;)
まあ、週末は雨ですからいいんですけど



久々にわざわざさんのカンパーニュ
小分けにしてまだ半分冷凍庫にございます(^^)
シアワセじゃ



レースなどの補給は永遠の課題ですが
とりあえず自分で作れば添加物の心配はないので
こんな本を取り寄せてみました
今回のIRONMANではういろうやさんが携帯食として営業してたそうです

両手を使ってビニールパックを開いて食べても
一個50kcalでは少なすぎ!
というのが現実です
まだまだスポーツ羊羹に軍配があがります

私は以前は知多半島の駄菓子「ふところもち」を食べてました
一袋300円で100kmぎりぎりかな
ういろうとちがって湿ってないので手でつまめるのがいいです

はやりのグラノーラとか、似たような食品がありますが
日本人なのでやはり米や雑穀にこだわりたい
でも「ポン」は、ガサばってカロリーが稼げないしなかなか
これだってのに思い至りません
とりあえず、ピーナツとかたくさん入ったカミナリオコシや
きな粉と黒蜜を練って作った駄菓子とかを補給で食べてみたらいいんじゃないかな(^^)
な~んて思っています。

その前にオーブン買わなくちゃ(^_^;

・・・・・

夏至の夕暮れ
SUPを楽しんでいる人がいましたよ


少し離れたところでは女の子が笛の練習をしていたり
燕がくるくる飛んでいたり
セントレアからあざやかに離陸していったり
なかなか素敵な空間でした

美人さんがハイヒールを脱いで遊んでいました
ちょっと水彩画風に加工しました
なかなか素敵な時間でしょ(^^)

・・・・・

「××定食」
にはおかずの名前が入るべきで
ここに「やきそば」だとか「やきうどん」とかって
栄養バランス的にどうなの!? と突っ込みたいワタクシでしたが
先日見たaQsimさんの写真の
「冷やし中華定食」には参りました
冷やし中華の隣にご飯があるよ! おいっ!!
と、一人で突っ込んでました


2016年6月13日月曜日

IRONMAN応援


出場する友人の大きなカメラを預って
本日はカメラマンタロウ
自分のカメラではないので写真はございませぬ

朝700に新舞子に選手を下ろし
車は常滑市役所の駐車場へ
そして私はジロちゃんにまたがってふたたび新舞子目指してこぐこぐ
背中の一眼レフがゴツゴツして重いし(^^;

基本的にIRONMAN70.3は半日ほどで終わるのですが
参加人数が多く、一気にスタートしたら特にバイクで危険なので
プロの選手たちのスタートが730
一番最後の女子のスタートは930という長丁場
先頭は昼にはレースを終えるのに、最終ランナーは1730までかかります

私の友人は900スタートでありながら
トップ選手のかっこいい走りも撮って
というので
さっさと橋の上の定位置でスタンバイ
800には先頭通過
友人が通過したのが945頃
90kmのバイクをトッププロは2時間半か
なので、ランスタートは1030には現場にいないと間に合わない


さて、コンビニトイレに寄ったりランスタートの常滑中学校の場所を聞いたりして
撮影ポイントについたのが1040頃
「もう、何人くらい行きました?」
「20人くらいかなぁ」
あ~~~~~~~遅かったか(>_<)



バイク撮影時
新舞子の橋の上はいつも応援ポイントだったので迷わず上がりましたが
今年は私ひとり
どうも最近は橋の手前で応援してる人がほとんど

橋の上で大きなカメラを構えているワタシは、選手目線では目立ってたのでしょうねぇ
ファインダー越しに表情も見えますが
なんとなくカメラを意識してキメ顔をしているような・・・
中にはニコニコして手を振る人まで!?
「ハイハイまじめに走ってね」と手をふりかえして気が抜けるったら(^_^;



クリートの音たててバイクを押している人が・・・
「どうしたんですか?」
「空気抜けちゃって」
スペアのチューブを持っていなかったらしい
結局バイクスタート直後にDNF

10人くらいの集団で登ってきた中から
カンっ!!!
と、金属音
え!? と思っていたら外国人のおにーさんが即座に降りて
その場でパンク修理を始めました

よほど慌てたのか
また
ぱんっ!!!!!
コース上でホイールを放り投げたくなる気持ちはわかるが
かろうじて押さえてくれた(^^;
ワタシの前でDNFふたり目

え~~~ 今日のワタシ DNFの女神様なのぉ!?



ランスタートの常滑中学校前
やっと撮影を始めて最初に走ってきたのは外国からの招待選手か
長身の女性が走るのをやめてワタシのほうへ歩いてきた!?
「英語わかる?」
「調子悪いからやめる。誰かゴールまで乗せてって」
「今通ってるトラックはバイクをゴールに運んでいるんでしょ。アレに乗せてよ」
イヤイヤそれは・・・(^_^;

DNF3人目・・・
マジですか



夕方になって雨
女子は最後は雨の中走ってました

完走できた方もできなかった方も
お疲れ様でございました(^^)


2016年6月10日金曜日

体幹バランス


なんやかんやいっても最適ツールはこれ!

去年手に入れて
台所で使ってみたら
身長が10cmちかく高くなって、調理台が低すぎて大変使いにくいので却下

裸足で外に出られる最近になってお外デビュー

ほんの1kmくらいしか歩かないのだけど
歩き始めてわかることがありますよ

まずね
どう歩いたらいいのかわからなくなりました
蹴るときに下駄の前を地面につけていいのかどうか?
つけると「からんころん」と下駄の音がします
でも実際はハイヒールを履いた状態になるのでなんかイヤ

友人が「脚が10cm長くなったんだからストライドが伸びて早く歩けるだろ」
って言うけど
ちょっと違う

少しカーフレイズ気味になることがあるので
最初に履いた晩、ふくらはぎが筋肉痛になった!

ひと月くらいしたらもう少し歩きやすくなるかなぁ(^_^;



その昔、兄は(ほぼ最後の)バンカラ高校生をやってました
帽子と制服を踏みつけてボロボロにし
帆布の肩掛けカバンの紐を手ぬぐいをつないで長くして
腰に手ぬぐいぶら下げて
10cmの下駄を履いて高校に通っていました

高校は丘の上で結構な激坂を登らないと行けません
今考えると
漢の美学」とはいえ、よくそこまでがんばったなぁと思いますよ

ちなみに身長180cmの兄が10cmの高下駄履いたので
ナカナカのものでしたよ(^^) 


2016年6月7日火曜日

雨の風景


あじさいがひときわ美しく見えますね(^^)

近所の通路は雨が降るとヤナギの葉のような小さな羅漢槙の葉が散ります
というのは実は目がそう思いたいだけで
よく見ると、たくさんの葉っぱが散っているように見えるのは
実は



ナメクジ



なんです(>_<)
写真は撮りませんっ!!

・・・・・

近所に一区画だけ水田があります
近隣のどの田んぼよりお仕事が早くて
それがちょうどガマガエルのタイミングにぴったりなんでしょうね
植えられた稲の数よりきっと多いであろう大型おたまじゃくしがたくさんいて
足音たかく歩いて立ち止まると
水音たてて逃げ惑います
ほぼ、この辺の畑にもぐっているトノサマの一大繁殖池になってますね(^^)

・・・・・

外国のひとたちは日本に来ると
街のゴミの少なさと
街にゴミ箱がないことに驚くと聞きますが
わたしたちの目にはまだまだ身の回りはゴミが散らかっていますね

山形にいたときに近所の土手がかなり汚くて
夏は緑でかくれますが(そのせいで夜にゴミを捨てていくひとが多かったみたい)
冬になるとすごいゴミに目を覆いたくなってました

それで、えいっ! と思い立ってゴミ拾いをしたんですね
ひとりで
家族は(自分がはずかしいから)やめろと言いましたけど

当時山形のゴミ収集は
・燃えるゴミ
・プラスチックゴミ
・ビンカン
・小型雑貨ゴミ
に分かれていました
土手ゴミに結構多かったのはワンカップ
ふたはプラゴミ
瓶はビンカンゴミ
プルトップは小型雑貨ゴミ
になり、一度に一種類の袋を持って歩いても3回歩かなければならないわけで
結局丸2日かかりました
ガスコンロの台とか、とても個人でさばけないゴミもありましたので
それはしょうがないので放置でした

集積所の脇に4種類のゴミ袋をトータルで10以上置いて
2週間かけて、それぞれのゴミの日に収集してもらいました



常滑の北のはし、西ノ口のカフェ・ケディバシュカンのマスターたちが声をかけて
西ノ口の浜の掃除をするようになりました
参加したいのはヤマヤマですが
あえて西ノ口まで行かずとも、私は奥田の浜を掃除すればよいのです(^^)

奥田の浜は海苔養殖場があるので漂流ゴミは大変少ないです
それよりも、浜で遊んだひとたちのゴミかな



ヒルクライムトレーニングで有名な雨沢峠など
一部の心ないライダーのせいというわけではなく
バイクに乗らない人と、ライダーとの「安全」意識の違いから
バイクに対する風当たりが強くなっていますが
しばらく前、ある自転車乗りの方が呼びかけて
自転車乗りによる雨沢峠のゴミ拾いが行われたと聞いています
実際のところ、自転車乗りはゴミを捨てるのではなく
知らずに背中のポケットからこぼれてしまうことがほとんどなので
拾ったゴミは車からのポイ捨てゴミだったそうです
(ゴミの種類でわかりますもんね)


いずれにしても
きれいな方が気分いいですよ(^^)



ゴミ拾いって素手でやりたくないので
軍手やつまみ上げるトングみたいなのとか
ちょっこっとハードルがあるかな
でも100円ショップでゴミ拾いトングを買って玄関においてあるんだからさ
明るいうちの散歩は袋とトングをぶらさげて行けばいいんだよね(^^)

そして・だ
拾うためにしゃがんだり砂浜歩いたりしたら身体にもエエじゃないか(^^;


2016年6月6日月曜日

ねこねここねこ


先日浜ちかくを散歩していたら
呼ばれました(^^)
草むらからとっとことっとこ走り寄ってきたのは美人姉妹
なんてひとなつこいんだ(^^)
もうメロメロです(^^)
でもあまりの人慣れぶりと毛並みのよさに
これはノラではないだろうなぁ

通りがかった女子高生もメロメロ
それぞれ離れようとしても仔猫が追いかけてくるので
せ~の! で反対方向に走ってバイバイ

今日もいたら
連れてきちゃうぞ!

・・・・・

去年から作りかけてたキルトトップ完成
100×120cmくらい
プリントはすべてリバティなので
手触りも最高
続きは涼しくなったらね

・・・・・

先日の紙の蓮の花
韓国のお寺の習慣ということで講師は韓国名を持つ女性でした
たまたま彼女の旦那様も韓国系とのことでしたが
それは、そこにこだわった結果ではない、と

プライベートで韓国の人と話したのはほぼ初めてかなぁ
大学のときにも留学生がいたっけ
山形でひとりだけ知り合いの奥さんが韓国人だったけど
あまり日本語が得意じゃなかった
いわゆる外国人妻斡旋で嫁いだ、少し訳ありの女性だったので
地域の韓国人妻コミュニティの方を大事にしてたなぁ
今は少し地元に馴染んだかなぁ

先日の女性はそう言う点でまったく違う
国籍を変えたり、名前を二つもっていたり
明るくサラリと話してくれたけど
ここにたどり着くまで様々な葛藤があったんだろうなぁ

もっと隣人たちと一対一のご近所づきあいができたらいいなぁ
と思ったひとときでした


2016年6月5日日曜日

蓮の花


大家さんの庭の芝生部分にもりもりと土が何カ所も小山になっていて
驚いた
何かの巣には違いないけど???

と思っていたらネットニュースで
「ウツギノヒメハナバチ」の巣であると!

ちょうどウツギの花が咲く頃に土の中から産まれてきて
花の蜜を吸うらしい
初夏の風物詩として愛でるべき花蜂らしい



寝室の前にぼこぼこと穴があるって落ち着かない・・・(^^;

土の中で冬眠するかのように幼虫・サナギで越冬し
今頃産まれて土を盛り上げつつ出てくるというのだから
この土山は「巣」とはいえ、ここに戻ってくるタイプの巣ではないらしい

よくよく見ると全体で20個くらいありそう
花の季節だからね(^^)

・・・・・

蓮の花つくりに参加してきましたよ
韓国のお寺でよく作られているものだそうです
薄い紙が染められて巻きすより少し細かいくらいに縮められています

ワタシは赤で
40枚ほどを丁寧にはがします
花弁の先をつまんで形を作ったら

組立てスタート
ワタシは黄色の花芯をつけます
3つつけたらぎゅっとひねってリボンのようにして
あとはバランスを見ながら花弁をのり付け
咲いてきた♪
咲いた咲いた(^^)
親子連れが多くて、お母さんとそれぞれに作る子
お母さんがフォローする子
お母さんだけの花
それぞれにいろんな色合いと形があって
賑やかで大変おもしろい(^^)

 もっとあったんだけど、とりあえず集合写真

ワタシは紙コップの縁にぐるりと別な紙を貼って仕上げました

つぶさないように持ち帰ってきて

父の写真のとなりで(^^)

・・・・・

梅雨入りとか

ますますバイクに乗らんなぁ(^_^;