2017年9月25日月曜日

秋それぞれ


栗が並び始めて
ああ栗きんとん食べたいとか
モンブランが恋しいとか思います
ちょうどお遣い物が必要だったので、大砲巻の栗を(^.^)
でも・・・
以前食べたときはちゃんと栗きんとんだと思ったのだけれど
今年のは「栗入り白あん」な気がします
値段もお手頃だったし・・・



常滑イオンで岩合さんの写真展やってます
ショップは無料エリアなのでつい(^^;
さすが岩合さん
ハズレがありません



秋野菜の畑づくりをしなければいけません
おいしいおでんのために大根を(^^)
台風の直後に種を蒔いて、数日後の弱い雨のあと発芽しました

蒔いたのは
大根

菜の花
つぼみ菜
ルコラ
コリアンダー
玉ねぎ
さて・・・どれがどれやら・・・(^_^;

大家さんの畑ではローゼルが花盛り
少しお茶用に分けていただきましょうか^^


24日の夜は豊浜のゲストハウスほどほどさんで
「南北アメリカ自転車縦断トーク@知多半島【マヤちゃんのチャリンコ女ひとり旅】」
に参加してきました

20名以上が座敷に集まって美しい南米の写真を見ながら
過酷なライドの話を聞きました
自転車に乗らない人にとっては
奥田から豊浜までの15kmを乗ることすら信じられないことなので
いったいどんな気持ちで話をきいていたのでしょうね~

私は私で、パンク修理経験もないまま決行できる若さがうらやましいというか
なんというか・・・
正直なところ、ひとの話で感動しなくなっているワタシ
冒険譚を聞いてワクワクしない年齢になってしまったんだなぁとつくづく・・・

久しぶりの夜の南知多ライド
三日月に向かって走ります
満潮で薄いムーンリバーが映っていて
右手の草むらからは賑やかな虫の声
車は少ないし風もほとんどないし
まるで自分が走っている気分じゃなくて
ネコバスの窓から秋の夜を覗いてる気分でしたよ^^

11月で常滑の仕事を卒業することにしたので
今後はまた南知多を走りましょう(たぶん)


2017年9月20日水曜日

やっぱり食欲の秋


コーヒーの焙煎ワークショップに参加しました
15分ほど直火で焼きます
白っぽかった生豆が少しずつ色づいてきて
表面のチャフがどんどんはがれて飛んできます
「1ハゼ」のパチンが始まってパチパチタイム
それが落ち着くと「2ハゼ」のチリチリが始まります
その合図から1分で焙煎終了
余熱で焼けないようにうちわであおぎます
右手でくるくる回しながら左手でうちわを仰ぎ
それが、コンロ周りのチャフを飛ばさないようにというのはなかなか技術が・・・

その後4人にそれぞれコーヒーを入れてもらって飲み比べ
同じ生豆から炒って挽いて淹れても味が全然違います

会場の半田口の明日歩花さんのランチは季節の野菜と愛情たっぷり



台風の前に畑をきれいにして秋の種まきの準備をしましたが
抜いた草たちを山の畑へ大家さんと運んで
青柚子をいただきました
というわけで、柚子胡椒を作ります
フレッシュなトウガラシは劇薬なのでゴム手必須

辛いにおいにむせながらなんとかちび瓶3個分完成
食べるより先にギフトになりそうです(^_^;



調味料を作ったら冷蔵庫を整理したくなったんですね~

気が付いたら豆板醤がない
代わりに甜面醤が二瓶もある・・・
というわけで、自家製辛みそ
油でニンニク、ショウガ、唐辛子を煮て甜面醤と合わせました
多分このままご飯につけてもおいしいけど・辛いよ



通勤帰りの農道でバッタリ
夏の終わりなので寿命はわかりませんが
近所の女の子へのお土産になりました(^^)



また新たなプロジェクトがありまして
編みぐるみの植物を試作中
ハニワサボテン
多肉植物になるかなぁ



18日午前中は野間の喬正院で写経をしました
ご住職の般若心経についての講和のあとの写経

余裕で1時間かかるのはわかっていましたが
時間がなく、わ~~~~~っと書いちゃいました
父が倒れたときも一袋20枚書きました
今回のは毎月お寺で行っている護摩焚きで焚き上げていただくことにしました

特別願掛けがあったわけではないのです
檀家さんばかりでよそ者は私だけだったみたいです(^^;
写経の時間のBGMはお寺さんらしくなかったけど(本当は静かなのがよかったなぁ)
いい時間でした
筆ペンを持参のことという指示でしたが、持ってないし好きじゃないので
墨汁と筆を持参しました
筆はたしか豊橋の職人さんから買ったもので
書き味はたいへんよろしゅうございました(^.^)

2017年9月10日日曜日

赤ちゃんってこんなにちっちゃいんだっけ


ひと月ほど前から作り始めたベビーキルト
なんとなく女の子かなぁと思いつつ
お母さんの顔だちから多くの人が「絶対男の子!」というので
どちらでも大丈夫な色合いを選びました

生後1週間の女の子(@^.^@)
直径7cmの円が大きく見えるよ~
ライナスの毛布みたいに愛用してもらえたらうれしい(@^.^@)



クラシック音楽解禁
という気持ち

ピアノが好きなのになんとなく我慢してた
でも好きならいいじゃん、というわけで
先日のアシュケナージのベートーベン、ピアノソナタ集に続き
グレン・グールドのバッハを♪




体にやさしい音というのがあって
特に528Hzの音が良いそうです
自律神経を落ち着かせるCDとかありまして
試しに聞いてみました・が
どうも人工的な響きが好きではなかったので
グレゴリオ聖歌も聞いてみました
バッハの平均律以前の音楽です
(440HzのAの音を基準に1オクターブを12均等割したものでピアノ音楽の発展につながりました)
大聖堂などで歌われる聖歌は響きも素晴らしくて
安眠保証(!?)
しばらく 試してみます



この週末は珍しく常滑の仕事から解放されたので
9(土)は名鉄で阿久比のAGRマーケットへ
いくつかの出展者は他のマーケットでも見かけてましたが
せっかくなので、自転車の時には買えなかったものを(^^;

ごほうびたまごはかなり贅沢なたまごかけごはん用卵
ドイツ風のソーセージ
酢について学ぶひととき
知人にいただくことになっていた本を受け取り
阿久比の名物たい焼きをいただきました(^.^)


夕方は友人と二人で野間の冨具神社の竹灯りへ

一緒の友人はカメラのプロなので、教えてもらって
夜の撮影用に設定を変えてみたら・・・
灯りにズームするとイマイチでしたが
遠景は結構素敵に撮れました(^^)



10(日)は午後からスポーツクラブの仕事でゴルフ場へ
ゴルフは35年ほど前にちょっとだけ
それも何も教えてもらわなかったので
ドライバーを振っても空振りか穴掘りか

それが、今日のスナッグゴルフでは
スコーンとまっすぐ飛び(自分が一番びっくりした@_@)
球拾いするのも楽しい気候で、いい時間を過ごすことができました

野間のゴルフ場は来週の大きな大会の準備でたくさんの人が働いていました
(練習場も芝が短く整えられて、転がる転がる!)
ナイスショット!と(お世辞でも)言われるのはうれしいもんですねぇ(^-^)


2017年9月6日水曜日

そろそろ芸術の秋・食欲の秋


3日は「澤田酒造秋の蔵まつり」
春先の「蔵開き」に続いて秋にも「蔵まつり」
今回は「発酵マルシェ」もあって出店も素晴らしかったです
が、ワタクシのお目当ては・・・
「甑の縄巻実演」



前日の2日から縄を巻き始めて
今日はこれに太い縄をしめていくようです
ちょうど最後の飾りの水引みたいなものかな
きつく巻き付けてあるので太い縄を通すのにも一苦労
縄を切らないように気を付けて隙間をあけています
(ちょうどタイヤレバー使うみたいにね)

4箇所に太縄をつけて
そこから左右に広げて交点を淡路結びしてゆきます
そのままだと太縄が浮くので、細い縄で地の縄に結びつけていきます
あくまで表からは目立たないように
まだ途中
見本とする写真がありましたが、そちらでは太縄2本で
まさしく水引のように美しく結ばれていました

さて、ランチはおにぎりやさんがあったり、人気の行列の先にはいろいろありましたが
並ぶのが好きではないので
少々お高くても気になるものを頂きましょう
 
春に近所にオープンした「ル・クーリュズ」さん
フレンチレストランです
そちらの、フォアグラのパテのオープンサンドと田舎風のパテのバーガー
これはね、さすがフレンチの腕!
田舎風パテは大好きなのでうれしい(^o^)/
おいしゅうございました



午後の仕事にまだ時間があるので、水分補給にかき氷
焼き物散歩道のヒトツボベイクさんで
さらりとシロップをかけたあとのイチゴがすごい
実はシロップを作ったあとに残るイチゴを加工したものだそうですが
うま~い



別な日、仕事の後にカフェフランさんに寄ったら
「地豆ゆでたのいる~?」
「いる~
 
早取り初物(^.^)

珍しく三つ子ちゃん!

・・・・・

4日は大阪におりまして(^_^;
アル・ディメオラのライブでございました
最近、自身のサイトにアップしているだけでyoutubeにアップされない動画が増えてきました
なのでこれも最新版ではありませんがメンバーはたぶん一緒
重量級のおじさん6人の重厚な夜でした

でも最近アンプを通した音はつらい・・・
体に悪いなぁとつくづく思うのだけど・・・