2012年12月31日月曜日

おおつごもり・料理編


料理開始(^^)
まずはお煮しめ
ニンジンは金時人参、こんにゃくもお正月くらいは手綱で

地元のれんこんとくわい
下の布はこしあん用の手ぬぐいを2重に袋に縫ったもの

酢のもの用のカブに軽く塩漬け

お煮しめを煮ながら
こしあん
すでに2回のシャトルシェフですっかり柔らかくなった小豆
我が家で一番大きな容器は白いホーローの洗い桶
そこに煮た小豆をざるにあけて水ざぶざぶ状態でマッシャーでつぶします
 これは漉すのでなく、小豆をつぶして中身を出して皮を残します

子供のころのこと:母が新しいマシンを使いたかったのでしょう
つぶす段階でミキサーを使ってしまったんですね
そしたら、皮を残すはずのざるに何も残らない!という失敗

で、これからが本番
この大量のあんこ本体が沈んだ水を漉してあんこ本体を絞りとります
あんこ粒子は木綿の布目よりは大きいということですねえ

あんこ水を袋にあけたところ

絞るとこんなん

これにザラメを加えます
春にこうなごの佃煮を作るのでザラメがあります(^^)
そうやって必要な砂糖を用意するので
グラニュー糖、上白糖、ザラメ、黒砂糖、そしてヨーグルトの顆粒砂糖がたまってゆく・・・
いずれはきび砂糖か甜菜糖にまとめたいんですけどねぇ

とりあえず30分タイマーをスタートして練り始め

ざらめが溶けてきました

本気でザラメがとけると、まるでマグマのように沸騰します!
子供のころ大きな鉄鍋でこのあんこ練りをさせられて
ボッコンとはじける熱いあんこでよく腕をやけどしたのでした(^^;

これで約20分
限界です(^^;
重くて疲れます

塩漬けしておいたカブの水分が出たので、軽く絞って
砂糖と柚子の果汁をまぜます
 白いカブもピンクになっちゃいますね

最後にお雑煮のつゆを作ります

これはたぶん岩手風というか伊達藩風(ワタシの出身は岩手ですが伊達藩です)
大根ニンジンの千切り
ささがきごぼう
きのこ、鶏肉、凍み豆腐

あした食べるときにかまぼこと三つ葉(本来はセリ)ともちろん餅を(^^)

時計を見ると2100
ほ~
2時間でこれだけできましたか
上等上等(^^)

一服してあとはくつろぎたいむ



お供え飾らなきゃ(^^ゞ

余談ですが・・・
NHKfmがおもしろいなあ(^^)
「フィンランディア」で「ぞうさん」をうたうなんてステキ♪
チャイコフスキーのピアコン1番が「久美子さんとヤスオさん」って・・・

おおつごもり


12月29日

この日は楽しみにしていたミシガンさんとの探訪
コースは2010年7月のミシガンさん幹事の探訪と同じようなコース
このときは探訪参加2回目で
上り坂で苦しんだ、ある意味「洗礼」だったのだ(^^;
輪行の時間を確認したりして楽しみにしていたのに
・・・悪友が来るという
「午前中の用事がすんだら午後から乗ろうね」というので待っていると
「頭痛いから乗らな~い。一人で乗ってきて」って(怒)

師崎まわり武豊
走り出してみると、昨夜の雨のあとが乾いてなくて
空もどんより
内海あたりから霧雨
停まると感じないけど走ると確かに霧雨

今日も野球部は合宿らしくて、内海の神社の階段登り
この日は風向きがいつもと逆

河和が近づくとさすがに歳末のにぎわいか
交通量が多くなってきました
待ち合わせの武豊のコメダでゴール
まあ!ほぼ満員
そして彼女がまた遅刻したのは言うまでもなく・・・

今日のバイク 40km


12月30日

最近背中が痛い
新しいサドルによるものなのか不明
たいてい一晩寝れば治るのに常に結構痛い
肩甲骨の間の上のほうの筋肉の存在感が大きいですよ
それをゆるめるために
ローラーで上半身ゆる体操

今日のバイク 20km

そして本夜は今年最後のお仕事
某工場のラインが止まったところにおじゃましての作業
不織布の髪カバーをかぶって白いツナギを着て
サイズ違いの白いシューズのせいで足元が結構不安・・・
時間を忘れて没頭して終わったのが2500

みんなでラーメンか?
といいながら、深夜開いていた中華料理屋さんで
結局、中華粥 (^^; 健康的な御夜食だ


12月31日

起きたら1100だった・・・(^^;
料理もなにも買い出しすらしていない(昨日の日中はどしゃぶりだった)
あわてて農協へ行くも、お肉の棚はからっぽ
そりゃそうだ
1400閉店の間際

しょうがないのでスーパーに向かい
かまぼこ、伊達巻など買う

そして本当の走り納め
背骨道から内海まわり
それにしても冬の伊勢湾沿い
走り納めにふさわしいお天気というかなんというか
これまでで最高と言っていいほどの暴風(>_<)
千鳥ケ浜ではたった一人でウインドサーフィン
果敢な姿に拍手したいくらいでしたよ

千鳥ケ浜の霧雨のような砂嵐は普通の冬の伊勢湾


しかし、小野浦の砂嵐は大降りでしたよ!
こんな砂嵐は初めてです
顔が痛かった(T.T)

帰ってすぐに熱いチャイをいれて飲んだら
くちびるがじゃりじゃりいう!

今日のバイク 20km

で、

一応今年のまとめをしておきますか
1月 842km
2月 415km
3月 755km
4月 697km
5月 879km
6月 796km
7月 913km
8月 827km
9月 437km
10月 819km
11月 565km
12月 563km
2012年は 8508km でした
月によって結構おさぼりしてますね・・・
でも例年落ちる夏場に結構走れているのでよかったです
常に800乗れれば10000も夢じゃないんだけど
まあ・楽しくぼちぼち乗ります

今年も残り5時間ほど
ぎりぎりだけど
あんこでも炊きましょうか

2012年12月27日木曜日

今日のバイク


今日は昨日に比べたら春!?
今日を逃すと今年はもう走れないかも
とあせりつつぎりぎり1530出発
奥田→恋の水神社から河和→矢梨→豊浜まわり

春と感じたのは気のせいでやっぱり真冬の西風(>_<)

内海の千鳥ケ浜ではまた陸上部らしき集団
その脇の道路では野球部がランニング中
昨日、野間の神社の坂でトレーニングしてた子たちかな
最後尾は千鳥ケ浜
どんどん追い越してずいぶん離れた小野浦にトップの一人
「がんば」と声をかけて抜きます
野球部員を20人ほど抜いたので
向かい風でもちょっとがんばっちゃった


今日のバイク 31km
今月の累計 483km

・・・・・・・・・・

いつもロングを走るときは
100kmなら100km走れる補給と強度で走ります
150kmなら150km走れる補給と強度で走ります
つまり100km走るつもりで200kmは走れないってことなんですけど・・・
だから
ミカイチ自走して150kmでくたくたになったからといって
先日の走り納め160kmでヘロヘロになったからといって
決してブルベ200kmを走りきれないわけではないのです

でもね

やっぱり「あれくらいで」クタクタじゃあ
ブルベは難しいよと思ってしまう
ヘタレなワタシ・・・

・・・・・

来年のブルベの日程がぼちぼち発表されています

北日本ではAJ宇都宮

まだ,「準備中」ですが 「SR600北関東」
600km で累積標高差が 10000m オーバーのコースらしいです(^^;
どなたか参加しませんか?

2012年12月26日水曜日

今日のバイク


師崎往復
晴れてはいたけど猛烈な風(>_<)
日曜日は快適だったウインドブレイクジャケットで寒い
おおむね追い風とはいいながら、突然の横風でぐらぐら
砂嵐!
帰りはどうなるんだろう・・・

ジャコデスで家族や友達にシラスなどを送る

さて
帰りますよ~

思ったら
GARMINフリーズ(T_T)


いい!
とにかく行くしかないんだからっ!

体をちっちゃくしてひたすら回す
山海では砂嵐
鼻詰まってるのに口開けられない
寒くて寒くて手も足もかじかんで
おまけにトイレ行きたくなってきた

内海千鳥ケ浜のトイレで軽量化
浜ではどこかの陸上部の合宿か
砂浜ダッシュをしています
どうせやるなら向かい風でやってよ(^^;

しかし寒くて寒くて頭の中は「御汁粉飲みたい」おしるこおしるこが渦巻いてる
コンビニに寄る時間などないのに・・・

野間灯台ではカメラを出す気にもなれず
ひたすら無心にこぐべしこぐべし

なんとか自宅着
手がかじかんでシューズが脱げないよ・・・

今日のバイク 40km
今月の累計 452km

週末はお天気悪そう
ミシガンさんとの楽しみにしてたのになあ・・・
お茶会だけになるなら豊田は遠いなあ・・・

・・・・・・・・・・

友人のお祝のキルト完成(^^)
チャコペン消しに一度洗って発送しました
クリスマスには間に合わなかったけどね

・・・・・・・・・・

もう過ぎたけど
メリクリスマス♪


2012年12月23日日曜日

走り納め


600 起床 暗い・・・軽く朝ごはんを食べて準備
少し明るくなってきた

700 スタート
すぐ、上野間で10名以上の集団とすれ違う
ライトをつけていたので暗いうちに名古屋をスタートしたのでしょうか?

武豊に入って大きな朝日
知多半島道路沿いのサイクリングロードを半田ICまで
半田の名鉄前の道路を北上
東海市に入る緒川新田の交差点から東へ
やっと車の少ない道路(^^)
830 西から大府健康の森に入る

掲示板の参加表明は30名ほどだったけれど
集まったのは39名! 新記録です!!

多すぎて点呼省略(^^;
ちたナビのH野さんも参加

「バイク歴3年で15kg減量」に強く反応するワタシタチ・・・

900 出発
FOCUSの山田さんの先導で進みます
南下するコンビニ角を過ぎると
続々と高速集団に抜かれ(^^;
知多市のゆるやかな坂をノタノタ上っていると
さらにどんどん抜かれ・・・
みなさん速いなあと思っていたら
常滑のコンビニで休憩? もう!?
素通りしたのでまた先頭に躍り出る(ウソ)

今日はI戸PAPAとずっとご一緒

知多半島のコースはホームグラウンド
どこを走っても「おうち」感覚
小鈴谷から上野間までは防潮堤脇の道路をゆきますが
坂井から先は特にコンクリート舗装の状態が悪いので国道へ
上野間の信号でお先に失礼(^^)
しかし・・・
また抜かれるのも時間の問題

野間を過ぎると海の見える道
追い風で気持ちよく流します

出発して40km近く
そろそろ自然が呼んでいる(^^;
内海のコンビニでトイレ休憩
その駐車場にオートバイが数台いたのだけど
出発が一緒になってしまった
これがまた・・・
ヒジョーにご迷惑な集団で・・・まあそれ以上は言うまい・・・

気分だけはビュ~っと飛ばして
1130過ぎ 師崎・一馬屋到着
すでにバイクラックは満員
結局いつもの金網にバイクを固定

I戸PAPA、tomoちゃんとS木さんの4人でテーブル席へ
ここはさっさと注文するに限る・で
「漁師丼4つ!」

新鮮な鯵のお刺身の卵かけご飯(^^)
ワタリガニの味噌汁もうま~い

相変わらずの食いしん坊で写真取り忘れ・・・
最後に骨の唐揚げもおいしく頂きました(^^)

コンビニで水を買って午後の部スタート
I戸PAPAと北上
思いの外、風もなく順調に半田へ
乙川は自転車歩道を走るも、配送の車がで~んと停まってたり
なかなかスムースには進みませんなあ・・・
それでもなんとか衣浦大橋西から東浦へ
このあたりでやっと漁師丼のエネルギーが満ちてきたみたいで
元気ハツラツ(^^)
吹きっさらしの強風を覚悟していたら
これまた風も弱く、車もそれほど多くなく快適

東浦のイオンモールを過ぎるころ
以前ここでパンクしてね
なんて話していたら・・・
I戸PAPA痛恨のパンク
次の信号で左折、国道の信号をひとつ戻って右折でゴール
の確認をして
「先に行っていいよ~」のお言葉に甘えて行かせていただきました<(_ _)>

信号を左折する前に後ろを見ると
あらら! 次の集団が迫ってますよ!!
左折の2回、少々フライング気味でごめんなさいm(_ _)m

国道から右折すると一気に上り坂
ひ~ん(>_<)
ちんたら上っているとピュ~っと抜かれまくり
O矢さんと「やっと会えた~」「うれしい~」とアイサツを交わし(^^;
フリーマーケットのために特別に開けられたゲートから駐車場へ
1440 ゴ~ル!!!!!



ゴールをしたら幹事のaQsimさんにワン切りせねば!
12名で争奪戦!
ワタシといえば・・・5回くらい話し中でふられ・・・
aQsimさんのレポートによれば7番目
しかし後になって着信が30件しか表示されないことが判明!
先頭の方たちが押し出されたわけですね(^^;

しばらくみなさんとおしゃべりして
1500 さて帰りましょう
朝と同じルートで

しかし

疲れてますよ・・・
ハンガーノックではないけどギリギリだったかな
美浜町に入るとなぜか向かい風(>_<)

クールダウンで心拍落としながら1630 自宅ゴール
夕焼けが美しゅうございました(*^.^*)
日の出とともに走りだし、日の入りとともにゴール
ああ楽しかった(^^)

aQsimさん、FOCUSの山田さんいつも写真をありがとうございます。


今日のバイク 160km
今月の累計 412km

2012年12月21日金曜日

冬至


午後にちょいと用事で10kmほど乗る

あっというまに12月も残り10日
年末の予定はイマイチ
深夜の仕事が入りそうで(>_<)
仕事はいいんだけど、毎年続けていた初日の出ライドが出来なくなる!
かも・・・

毎年羽豆岬だったけれど
数百人が集まって写真を撮るのもままならない状態
今年は長谷崎(チッタナポリのとこ)でもいいかなと思ってましたが
以前探訪で訪れたフレベールラデュが1月1日の朝630からオープン
オーナー夫妻によれば、毎朝素晴らしい日の出を見ているので
元旦だけでも皆様に、とのこと
それにしてもあの小さな店に
何人集まってしまうのか少々不安・・・(^^;

・・・・・・・・・・

今日はおでん(^^)
畑の大根を収穫したら
葉っぱにカマキリの卵が!
北国では考えられないなあ
カマキリの産卵場所は雪国ではその冬の積雪量を語るといわれています
1mの木の枝にあればその冬の積雪は1m
10cmの大根の葉に産みつけるなんて
ハハハ・・・

かぼちゃも頂きましたが
小豆はごはんに(^^)

普段のうちのご飯は黒米と雑穀入りで、もとより「あかまんま」
今日は小豆もいれてますます「あかまんま」(^^)


お風呂にはゆず~
でかいのは晩白柚
お正月にお餅のせて飾ったあとに頂きます

皮を短冊に切って甘く煮ておきます
それを2月14日にチョコ菓子に変身させます(^^)
市販のブラックチョコを溶かしてきざんだくるみを混ぜて
この皮の煮たのをコーティングするだけで
それはそれは素敵な大人のお菓子になりますよ


2012年12月20日木曜日

今日のバイク


久しぶりに乗る~
また恋の水神社から河和・師崎回り

出発してすぐローディとすれ違う
向こうは追い風なのにかなりのんびり乗っている様子
師崎あたりですれ違うかも

河和の加藤化学前は相変わらず車が多い
ご迷惑にならないようにダッシュするも
対向車が切れたところで終了
30秒もったんだろうか・・・(^^;

鳶ケ崎あたりから風向きが変わる
ホームセンターの幟を見ると確かに向かい風
う~ん地形のせいかな

羽豆岬の信号を越えて本気の向かい風
もうすぐ〇はというところでさっきのローディとまたすれ違う

夕焼け定点観測
このへんが暴風域(>_<)

今日のバイク 40km
今月の累計 242km

ちゃっぷい

2012年12月18日火曜日

プロの食事、トレーニングなど


バイクジャーナルの特集が面白い
小笠原さんがなにやら書いてるなと思って、たどっていったら
バッソとサガンのインタビュー
リンクは食事について
最後まで読むと
こんどはパワトレについてにつながります
ポジションについても伺ったそうですが
それはこれから

毎回オフシーズンは「来年こそは」と思うけど・ね~

今年は4月のミカイチで去年より遅い結果とつまずき
その後なんとなく目標を失った時期があったけれど
5月に伊勢・三河湾完全一周305kmを決行
苦手なヒルクライムやグランフォンドにも取り組み
8月は乗鞍を・・・ほぼ歩き(^^ゞ
9月は茶臼山を・・・ほぼ乗り(^^;
なかなかアクティブなシーズンを過ごせたと思います
ん?
今年の総括にはまだ早いよん

カレー


日曜日:打ち上げの夜、寝る前、鏡を見て驚いた
白目出血!
またか・・・3回目くらいかな
数年前初めてなったとき
年上の友人たちに
「これで年寄の仲間入り」とバカにされた・・・
それにしてもいつから赤くなってたんだろう・・・
こるなご邸にいるときからだったら
みなさん言わないでくれてやさしいなあ・・・

・・・・・・・・・・

ローラーについて
シマウマさんのご意見は納得できる
友人は盛んにメディオしろとせきたてるけれど
あまり固定ローラーでパワトレをしたいと思わない
外の平地でというのは信号や車の状況で難しいけれど
可能な限り実走したい

なのでローラーするときは
上体起して腕ぶらぶらさせて
上半身リラックスを心がけてます
ローラーでゆる体操ですね

先日ほぼ平地40kmをペダリングを意識して走ってみて
ハムからお尻が結構疲れたけれど
それ以上に肩、僧帽筋(たぶん)が張る

RUNとBIKEを対比させたとき、ストライド走法が踏み込むペダリング
ピッチ走法がまわすペダリングとして
大股で踏み込むと上体が揺れる
RUNなら腕振りなどで調整できてもBIKEの場合はハンドルを杖にしてしまう
という記述があったけれど
まさしくそれだなと思った
乗っていてあちこちに違和感があっても
それを解消するように体を動かしてバランスを変えて
最終的に体のどこにも痛みがない
(お股は別・・・)
ように乗れるようになってきたけれど
それでも新しいサドルになって、肩甲骨の間の奥の方の痛みが残る
サドルなどのポジションの問題もあるけれど
それだけでない、身体遣いの下手さがあると思う

MTBに乗り始めた数年前
ほんの少しの坂でへたって
私の筋肉量でこんなに登れないはずがない、絶対力の無駄遣いしてる
と、感じていろいろ試行錯誤してきたけど
まことに難しいことでございます・・・

・・・・・・・・・・

打ち上げの二次会で自己紹介という声が上がっては消えたけれど
やっぱりしてもらえば良かったかも・・・
顔と名前とハンドルネームが一致しない・・・(>_<)


2012年12月16日日曜日

アイサイ打ち上げ


暖かくてバイクに乗らないのがもったいない一日
と思ったら、暴風・・・

午前中から名古屋に出るなんて
この、年に一度の打ち上げの日くらい

1030金山到着
会場の沖縄料理屋さんの前で受け付け開始

本日の参加は60人強

受付と表彰と抽選と滞りなくすみますように・・・
とりあえず、表彰順に賞品を分けて並べておきます
ただ参加しているだけではわからない
この品々の手配や、書類の準備など
事務作業も大変でしたでしょう
事務局のみなさまに感謝<(_ _)>

まずは表彰
ツールドあいちの総合、カテゴリ別、などなど
常連のN良さん、こるなごさん、yasuさんたちがヘビーローテーション

探訪表彰は三連覇のFOCUSの山田さん
そして!
2位はワタクシ・タロウちゃん

今年は賞金で冬用ジャージを買わせていただきました(^^)

沖縄料理とお刺身、ぶたしゃぶがおいしかった~

後半、賞品贈呈
ツールド3回券と探訪全コース参加券が目玉だけれど
探訪の権利を獲得したのがツールド総合優勝のN良さんて・・・(^^ゞ

スミマセン
引いたのはワタシです・・・

京都からも探訪どんどん参加してください(^^ゞ
それとも
京都で探訪企画していただいても・・・(^^)

抽選会もなんとか無事終了(^^;

来年はいよいよ女子チーム結成で鈴鹿デビューか!?

一度くらいは鈴鹿で走ってみたかったけど
私とトミカワさん、あと誰が参加できるかなあ
これまで参加なさっている方たちの参戦記を読むと
未明からいろんな争奪戦があって要領よくしないといけないみたいだけど・・・
まあ
なんとかなるかしら・・・どなたか監督してくれないかな・・・

会場貸切の1500撤収ぎりぎりでなんとか片付けて解散


外でFOCUSの山田さんやこるなごさんシマウマさんたちが集ってらっしゃる
こるなご邸で2次会というので
ずうずうしくもついて行ってしまいました

噂の拷問部屋も拝見

今年のツールドフランスの総集編を見ながら
バイク談義

いろいろ勉強になります
それにしても・・・
こるなごさんの呑みっぷり呑ませっぷりはお見事ですね(^^;
赤ワインのコカコーラ割はおいしかったけど
私にとってはやっぱりワインでした・・・
冬はスパイス入れてグリューワインもお試しください(^^)

1800過ぎおいとま
なかなか速いかたたちと話す機会もないので
楽しい時間を過ごさせていただきました(^^)
こるなごさんご家族の皆様ありがとうございました
来年はもっと速く走れるようになって
サクサクショートコースでゴールしてツールドの会場でお話したいものです

名鉄では亀仙人さまとお話しながらあっという間に太田川
焼き物の話も最後までたのしゅうございました(^^)

写真は細川さん、FOCUSの山田さんからいただきました
ありがとうございました<(_ _)>

・・・・・

ワイン・・・う~ん
ワインの産地でないと手に入らないと思うけど
当年のできたて、発酵進行中のホイリゲというワインはおいしいですよ
山形のデラウエアを使ったホイリゲを飲んだことがありますが
さわやかでおいしい
でも・・・
やっぱりワインなのでその後ワタシは頭痛で転がってました・・・
発酵進行中なのであまり車の振動もよくなくて
宅配等はできないみたいでしたけどね
配達中に漏れちゃうって

2012年12月15日土曜日

ゆずこしょう


雨なので(^^;
こんな日にトウガラシ仕事をかたずけないでどうする!

というわけで
ゆずこしょう作り
昨日直売所で買ってきた(^^)

むきむき
400g

青いタカノツメのヘタを取って
 120g

塩、砂糖、お酒、ゆず果汁をフードプロセッサーへ

結構な刺激臭が飛んでくるけれど
ゆず皮の油分ですこしおさまるかな

雑誌に載っていた「作りやすい分量」はゆず皮500gだった・・・
こんなにたくさん一年で食べきれないよ(^^;
でも和食系のワンポイントに最高ですね

どんなもんかしら?

味見してみた

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

しびれました
・・・・・思い出しただけで口中に唾液があふれる

こちらははちみつ漬けに(^^)


そしてトウガラシ祭り第2弾!
アリサちゃん
ニンニクと赤いけど完熟してないタカノツメを少しゆでます
クミン、コリアンダー、塩、砂糖、韓国トウガラシの粉、オリーブオイル
(今回のは適当)をフードブロセッサーへ

立ちこめるすさまじい匂い!
油断するとむせまくる
せきこみながら瓶詰めはできないのでひたすら我慢

小瓶二つ
タカノツメの種はあまりつぶれなかった・・・
これは
味見はしませんよ

調子に乗って青唐辛子とニンニクのペーストも作ろうかなと思ったけど
この2種類があったら使わないだろうと
パス

1・2週間おくと味がなじんで食べやすくなる・らしいです
今はただただ強烈

・・・・・・・・・・

お楽しみの新刊が届きました(^^)

ゆうべは高倉健さんが大石の映画を見ました
たくさんの「忠臣蔵」がある中で、こまかなエピソードはフィクションなのか史実なのか?
個人的に・・・
うんと若い宮沢りえが健さんのややを授かるという設定はちょっと引いた(^^;

勘三郎さんも亡くなってしまいました
テレビで舞台を見ましたが
歌舞伎独特の様式美・・・
ツボにはまれば快感だとおもうけれど・・・なかなか馴染めません
結局歌舞伎やお能、囃子方のドキュメンタリは好んで見るけれど
舞台は辛抱できません・・・
まだその時期ではないようです

・・・・・・・・・・

山形の友人が秋に第2子を産みました
ワタクシの友人ですからネ
高齢出産ですよ・・・二人目ですけど

やっとお祝のキルトを縫おうと始めて
キルトトップができました(^^)

じゅんこさん以外は反応しないであろうキルトネタ(^^;
ナインパッチ61枚すべて違うリバティです
肌触り最高(^^)
今日は裏と中綿をはさんでしつけしました
お花屋さんなので表のこの3cm四方も花柄
裏も鉢花プリントです
縁は赤のやっぱり花柄のリバティ用意してます

クリスマスには間に合いませんな・・・

2012年12月13日木曜日

今日のバイク


忘れてたけど
この前日はふたご座流星群の日
新月の晴れなので最高の観測日和 

夜2330てくてくと浜へ
室内の明かりから外に慣れてくると
満点の星
浜まで来るとオリオンとその周りの星がくっきり見える
今日はメガネだしね(^^)
カストルとポルックスはオリオンのそばにいるはずなので
オリオンあたりを眺めていれば・・・

思う間もなく流れ星!
今年は流星を見る機会が3回くらいありましたが
今回が最高だったかも(^^)
立っていた数分で数個
寒いのでさすがに敷物もって寝ころぶ気には・・・(^^ゞ
あとひとつ見たら帰ろうかと思っていると
なにやら若者の車が来てしまいました・・・
残念 
帰りましょう

・・・・・・・・・・

久しぶりの実走
あまり寒くなくて気持ちいい
恋の水神社から河和師崎まわり
行きはよいよい追い風
帰りは向かい風だけど今日はそれほど風は強くない

恋の水神社の近くでサルトリイバラ発見
サンキライですね
葉っぱはよく麩饅頭包んでるアレ
ハサミ持って行ってクリスマスリースにしようかな(^^)

師崎で
ふ~ん
すっかり経済活動に絡んでいる様子
今後どういうイベントが展開されるんでしょう?

今日のバイク 40km
今月の累計 202km

・・・・・・・・・・

サイクルモードで三本ローラーに挑戦させていただいたときの
こ~ぢさんのブログをフォローしていると
やはりこの人のレッスンを受けたいなあと思います
でも
埼玉には通えないし、三本ローラーを買う予定もないので
今できることは何かなあ
と考えつつバイクに乗っています

今日のこ~ぢさんのブログより:

生涯現役  グループライド 大作戦 

■子供は悪戯が仕事である。
夜7時に子供と眠ったので、朝1時半に目が覚めた。
ブログを書き始めて、もう4時間が過ぎる。
子供達も目を覚まし、結局パズルを夜な夜なやってしまった。
途中何度も飲み物をこぼす。
ぞうきんを絞りながら、気がついた。
片手で絞ろうとしたら、腕しか使えない。
両手でひじを曲げたところでぞうきんを握りこぶしを縦にしているところから、
手の握り方は変えないで腕を伸ばしていくと、背中を大きく使いながら絞る形と、
ハンドルの持ち方はよく似ている。
腕を使って上半身は体幹を意識しやすい。ところが下半身を使って、体幹を意識することは難しい。

■さて先日、競輪の選手が出走前に、高下駄をはいて歩いていた。
何も意識しないで歩くのとは違って、バランスをとりながら、
常に前後左右にバランスをとりながら歩かなければ、うまく歩けない。
その時には、自然とけつの穴を絞めて、いい姿勢となる。
いきなり高強度の短い運動をバランスをとりながらするためには、
日頃からのトレーニングはもとより、バランス ウオーミングアップも重要となるようだ。

■ウオーキングとサイクリングの違い
ジョギングやウオーキングなら、自分の思い通りにストライドとピッチを
腕の振りや呼吸のリズムと強さで調整できる。
なぜなら地に足が付いているから体幹を自然に使えるからである。
その理由に、
①歩行姿勢でまずはバランスがとれている。
②登りになればストライドは縮み、下りになればストライドは伸びる。
③ペースアップしたくなったら、まずはピッチを上げる。
 ペースダウンしたかったら、ピッチを落とす。

■登りでのトレーニングでの問題点
初心者にありがちなパターンは、登りになったらペースが上がるなど、
自分で運動強度をコントロールできない。
選手は基本的に運動強度の高い心拍トレーニングは、平坦区間で行う。
なぜなら、踏み足で運動強度を上げることは、
ランニングよりもさらに心拍数を単純に上げやすいからだ。
一番難しいのは、下り基調や追い風区間での心拍トレーニングである。
引き脚を使い、高回転を維持しなければ、心拍数を維持できないからである。
よって、その時の筋肉の使い方は、
体幹を使って、脚を明いっぱい引き上げなければならない。

■体幹を使って引き脚ペダリングができていたら、
心臓や体の末端部への負担の軽減ができる。
タイのとうちゃんこと、中川茂サンが、ご自身でお話しされていた。
 
ロードバイクにのんびり乗っていたら、心臓の調子が良くなると。
なぜなら、体の中で一番大きな部位である背中の広い筋肉を中心として、
ダイナミックに体全体を使えるからである。したがって、
心臓への負担も軽減される。
背中からピッパリあげられる脚に血液がぐんぐんめぐり、
体幹自体がポンプになるからである
そして運動強度も心臓や末端への負荷に対して大きく影響する。
負荷もいきなり高いレベルの短い時間であったり、
体幹で支えられない負荷がかかる上りのコースばかりで激しい運動をしたりすると、
どうしても前腿とふくらはぎばかりを酷使したぺだリングとなる。
ばてる。たれる。その繰り返しでは、疲れるためのトレーニングと言える。
百害あって一利なしとなる。

■ロードバイクはポジショニングが何より大切!
そういった中で、改めて、体幹を原動力として、
大きな力を長時間リラックスして出せる。だからバランスがとれる。
だからからリラックスできて大きな力を出せる。
ハンドルでの安定かペダルでの安定かどっちが先ということはない。
結果としてまずは単独で直線でリラックスして走れるようになってもらいたい。
まっすぐ走る。
これは大変奥が深いことである。
なぜなら追い風や下り勾配になれば、バイクと体の重心は前に行く。
したがって、そことバランスをとりながら、走ろうとすれば、
おのずと引き脚を強めに使わなければならない。
向い風や登り勾配になれば、バイクと体の重心は後ろに行く。
したがって、そことバランスをとりながら、走ろうとすれば、
おのずと踏み足を使いたくなるが、
そこであえて引き脚をさらに強めに使わなければならない。

思わず踏み込みそうになるときに、リラックスして背中を豪快に使い
引き脚を最大限に使う必殺技が、
下ハンでのシッティングでのサドルよりけつが低くなる
バイクをしっかり倒しきった下ハンダンシングである。
横風になれば、バイクと体の重心は風下に。
したがって、そことバランスをとりながら、走ろうとすれば、
おのずと風下の引き脚を強めに使わなければならない。

■引き脚と踏み足の境 それがフラミンゴ!優勝する選手は、一人逃げであれ、スプリントであれ、最後まで大きなフォームを崩さない。
逆に負ける選手は、肩がぶれたり、腰が落ちる。
それは勝つ選手が、最後まで引き脚を有効に使いきったのに対して、
同じ強度でも、引き脚だけでは間に合わずに、踏みこんでしまうからである。
思わず踏み込む原因は、体幹がばててしまうことにある。

では踏み込みと引き脚の境目はどこにあるか!?
それが僕がこ~ぢ倶楽部で技術練習の根幹にあるフラミンゴである。
つまり、引き脚と踏み足のバランスを体幹を使って、反射的にバランスをとる動作である。その脚を引き上げるベクトルは、短距離走やマラソンやスピードスケートなど
すべてのスポーツと同じで、対角線上の肩である。
すべてのスポーツで、腕と背中で脚を引き上げて、前や上にジャンプをする。
それは背中で脚を引き上げることによって、ける足に勝手に力が走る。
その時に内股気味になるのは、体の自然な状態らしい。

■技術練習の先にあるもの グループライド
ポジショニングの目的は、技術の向上にある。
そして技術のレベルアップは、夢のグループライドを可能にする。、
2013年より、技術練習を一生懸命毎月通っていただいた生徒を対象に、
月に2回のペース(予定)で「挑戦のんびり210km」のレクチャーを開催する。
目的は僕の理想のチームトレーニングを、一般の方に実践することである。
横風ローテーションは、
効率よく楽に走るだけではなく、
じつは危険回避の退避場所のルールづけという重要な役割も担っている
この特別なレクチャーに参加できるメンバーは、
基本的に高速コーナリングや急制動のブレーキングの
基本がマスターできている生徒に限られる。
ぜひ、このレクチャーに参加できるレベルに到達できることを目指して、
生徒の皆さんには地味な基本技術練習をこの寒い冬に頑張っていただきたい。
春になって夏になって、思いっきりグループライドできることが、今から楽しみだ!!!
記念的な第1回は1月19日です。

■世界チャンピオンになりたい若い選手へ
答えがないから人生は面白い。
気が狂いそうなレースをプレッシャーの中どれだけこなせるか。
今年、一番苦しい経験をたくさんした選手だけが、
欧州の厳しい生存競争の中で生きていけると思う。
日本のレース経験だけで、ジャパンカップのプロで勝てる選手は100パーセントいない。
欧州でたくましく生きていけるたくましさをまずは身につける。
こ~ぢ倶楽部でインストラクターとして働きながら、フランス語を24時間俺が教えてやる。
フランスで自分で生きていく力をまずはつける。
レースで幅寄せされても転ばないテクニックを俺が教えてやる。
熱心な生徒は、絶対君を応援してくれる。
そして最短で実力を身につけたものが、欧州で年間100レース初級カテゴリーから走る。
日本のレースとは比べ物にならない厳しい中でもまれてこい。

そんなことへ挑戦したい若者だけ。
90歳で僕を育ててくれたベルナール爺さんを目指して、死ぬまでしつこく募集しています。
・・・・・・・・・・

高下駄について
山伏であり音楽大学の先生が
10cmの一本下駄をはくのが良いと言ってました
事実、学生たちにその下駄を履いて演奏させると
一番よいバランスで立っているので
楽器の響きが全く違うのだと
どの世界でも体のリラックスとバランスが大事なんですね

・・・・・・・・・・

西薗くんもどんどん飛躍しますね

 

収穫


初菜の花
去年はやっと年末に蕾が上がり始めたっけ
今年の冬は寒気が来るのは早かったけど
全体に暖かいのかな
コリアンダーの花芽も上がってる

トウガラシも収穫
ザルに山盛り(^^)

畑の砂がついているところもあるので
洗って乾かします

完熟果は一味唐辛子にします
きちんと乾燥させて一つ一つ開いて種をとってミルで挽きます
かなり面倒な割に量がとれませんが・・・

青いみずみずしいのはゆずこしょうにしてみます
もう青いゆずはないので黄色いのですが

今年はオイル漬け、酢漬けも作りましょうか
たくさんあるから(^^ゞ

オリーブオイルにニンニクなどと漬けこめば
ペペロンチーニが楽ちんかも

熱したごま油と合わせれば自家製ラー油

適当なスパイスと酢漬けにしたら自家製タバスコ

焼酎や泡盛に漬ければ和風コーレーグス

そして絶対作りたいのがアリサ
トマト系のスープや煮込み、カレーなどに最高です(^^)
以前ハバネロで作りましたが
時とともにまろやかになってすごくおいしい
輸入品も扱うスーパーに行けば売ってますけどね
以前デパチカで「アサリ」とPOPがついてましたわ・・・

トウガラシは辛いばかりではなくて
ダシ(旨み)も出るので
そういう種類のトウガラシ(韓国のとか)を数種類混ぜるとおいしいのかも

ニンニク、クミン、コリアンダー(実のほう)、塩、オイーブオイルなどでペーストにします

お鍋の味付けにもいいですよ
火鍋みたいにウマくて辛い

生のトウガラシの取り扱いには気をつけて
薄手のゴム手袋は必需品です
念のため

・・・・・

すっかり雪化粧
波打ち際がなぜか墨を流したように黒い・・・?

養殖の海苔が流れてきてるのね
沖で摘むのも浜ですくうのも同じ海苔
ですね

・・・・・

かりんのはちみつ漬けのビンを眺めて
漬け終わったかりんはどうするんだっけ?
と考えた
ジャムにできるんだっけ・・・

芋づる式に記憶がよみがえる
かりんジャムは
福島川内村のカフェ・ダノニー
震災前のサイトをそのままにしていただけるのは嬉しい
こんな遠くの私まで
こんな気持ちにさせてるなんて思ってもみないことだろうなあと
思いますが・・・ダノニーが再び川内村にオープンして
みんなのオアシスになるといいなあ

先日NHKの番組で川内村の村長さんの奮闘が紹介されてましたね

自分で考え、自分で行動できる健全な心身が基本
肝に銘じます

2012年12月12日水曜日

回す?


踏まずに回す

と自分でも書いておきながら
実はよくわかってない・・・(^^;

踏むは踏むだよね

MTB乗り始めの5・6年前は
ちょいとした上り坂も階段登りのように踏んでしまって
見事に筋肉痛してましたよ

今どんなに乗っても筋肉痛がないということは
多少は進化したということか・・・?

今日こんな文章を見かけました

んも~~~~~(牛になるぞ)

回すとか
引くとか
抜くとか
摺るとか
蹴るとか
わかんな~い(>_<)

実走で一瞬すごく気持ちよく乗れるときがある
それを一瞬でなく
ずっと気持ちよく乗れるように
試行錯誤しておりまする


今日もごろごろ


12月11日
座敷にブルーシートを敷いて
ローラー
準備と後かたずけが・・・

先週ちょっと痛めた左腿に違和感があって
回すことはできるけど
踏むことはイマイチ
変な癖をつけたくないので回すのみ

今日のバイク 20km
今月の累計 162km

・・・・・

かりんのはちみつ漬けを作りました
完熟のかりんにはなかなか巡り合えないので
しばらく前にスーパーで見つけた青いかりんを追熟させておきました(別名・放置)

あま~い香りが立ってきて
表面は蜜でぺたぺたしてきたので漬け込みます。

硬いので四つ割までは苦労しますが
あとは大丈夫
種もお茶袋に入れて一緒に漬けます
大きなかりん2個ではちみつは1リットル以上でした

私はサプリもスポーツドリンクも摂らないし
ほとんど薬も摂らないので
こんなんばっかり作ってます

今飲めるのは
・黒酢と梅のドリンク
・黒酢とブルーベリーのドリンク(これうまい!)
・生姜とレモンの蜂蜜ドリンク
・生姜とレモンのシロップ

黒酢ドリンクはバイクのあとの疲労回復クエン酸
ほかのは体温めたり、風邪予防だったり

冬の定番はゆずはちみつですが今切らしてます
この夏に初めて作った赤紫蘇ドリンクはかなりおいしかったですよ
来年も必ず作りましょう

ざくろ糖も作りたいけど、なかなかざくろに巡り合えないなあ