2015年1月16日金曜日

雉始雊


ただいま小寒
「キジはじめて鳴く」という季節だそうですが
「けんけん」
と聞こえるのは遠くから聞こえるからで
近いと「ギャーッギャーッ」バサバサバサバサ
としか聞こえないですよ
ちなみに鳴けばほぼ必ず羽ばたきます

キジで思い出すのは・・・
山形の冬
車道の雪はときどき持って行ってくれても歩道の雪は貯まりまして
やがて歩道はケモノ道のように踏み固められ
車道と歩道の間に雪の壁が出来てゆくのです
ある日買い物に出かけようと歩道に入ったら
目の前にオスのキジがいまして、突然の私の出現にあわてふためき
雪の壁にはさまれたケモノ道で逃げ場がなく
テッテケテッテッテ~と向こうに走り去って行ったのでした
・・・君には翼があるだろうに・・・

というのが真冬のことだから
今の時期に鳴き始めるのは本当なのかもしれませんが
雪が消える頃まで声は聞かなかったなぁ

春の味を(^^)

関東以北で「桜餅」といえば生地を焼いたもの
それとは別に「道明寺桜」もあります
こちらにいると焼いてくるりと巻いた東の「桜餅」が食べられないのがサビシイなぁ

・・・・・

長崎の教会群が世界遺産へ推薦
コルビュジェの建築物も世界的なネットワークで世界遺産にと

コルビュジェをNHKのラジオのアナウンサーが[こるびゅじ]と読んでいたので
調べてみたら
本来なら[こるびゅずぃえ]だったのね
ずっと[こるびじぇ]だったから慣れない(^^;

この時代の建築界の巨匠って三大巨匠とか四大巨匠と呼ばれるけど
ライト以外よく知らないの

最近、録り貯めたDVDから丹下健三さんの番組を見たばかりだからなぁ
都庁も丹下さんの作品だったとは知りませんでした

建築ネタだと
映画「The Lake House(邦題:イルマーレ)」にちょっと出て来ます
主人公の父がライトの系譜の建築家で云々という内容

でも今回調べてこの「The Lake House」自体が
韓国映画のリメイクだったと知りました
邦題の「イルマーレ」が何故このタイトルなのか?と思ってましたが
韓国映画のタイトルだったのね


さて、長崎に戻りまして
長崎は1度は行ってみたい町です
大浦天主堂に長崎26殉教者の像がありますが
岩手出身の彫刻家舟越保武によるものです
盛岡の岩手県立美術館には舟越の作品がいくつかありますが
長崎のこれは1度は見に行きたいと思っていました


あちこち行ってみたいところがあるなぁ
バイク背負って? (^m^)オホホホホホホ

・・・・・

最近言いたいことが言いにくい世の中というのか
賛成は声を上げず、反対は声高にという風潮

サザンの紅白出演時の演出に関して物言いがついて
ついに謝罪文まで出したとか
いったい何なんだ!?
と、昨夜はじめてyoutubeでその場面を見ましたわ
違う形の・たとえばカールおじさんのヒゲなら文句なかったのか?
何にしても文句言いたい人は文句言っただろうけど
謝罪文まで出すことなかったのに・・・

随分昔、大江健三郎さんか誰かが書いていたと思いましたが
政治や世の中の風潮がおかしいと感じれば
文章や音楽など表現方法をもつひとたちは
その流れを引き戻す内容の作品を発表してきたものだ、と
 
 
フランス在住の福島おにいちゃんが書いていましたが
テロ反対のデモに「私はイスラム教徒です」というプラカードを持って
行進した女性がいたとのことです

・・・流れに乗るのも自由、逆らうのも自由というわけです。
  一方の流れだけで反対の流れを弾圧するのであれば危険ですが、

  こういったことも許されることが、真の意味で「自由」を認めている
  フランスであると感じると同時に、それだからこそ、
  直面している問題も多いことを考えさせられました。

そして
  世界中の人の考えがすべて同じになることはあり得ません。
  多様化の中の団結。
  この問題の解決のキーワードは「リスペクト」だと思います


・・・・・

近所の農協のお肉は(全部じゃないけど)
週末びっくり市の石川屋さんが入れています
ときどき「ならでは」の品があって
先日は「豚肉」というラベルのミミガー発見(^^;
辛子酢味噌付きでしたので、本来はそのままつまむものだったのでしょう

保温鍋で煮込んだら
完全煮こごり!!

コラーゲンたっぷりのこれに
キャベツとネギとニラをてんこ盛り入れて味噌でもつ鍋もどき
ショウガの千切りをのっけて
たいへん美味しゅうございました(*^.^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿