愛車タロウちゃんは赤とグレーのcervelo。 ウルトラマン柄なのでタロウちゃん。 愛車2号は白黒のオルベアオルカ 愛称はジロちゃん。 愛車3号はグレーのTREK、当然さぶちゃん。 水遊びつきのサイクリングにはシマシマの地下足袋持参。
2013年6月30日日曜日
探訪・ウナギ!!
400 起床
軽く食事して準備
500 出発
・・・なんか先週とおんなじ
実際ルートも先週と同じ
名古屋の氷室交差点から左折
東海通を弥富まで
R1に出て尾張大橋を渡り県R7・県R168を北上
木曽三川公園の中州の駐車場への68km
ゆうべのうちにミニクリームパンを準備
途中補給しながら進みます
今朝も小鈴谷の海は漁船のエンジン音が響いています
昨日の疲れもあってか、なかなかスピードが上がりません
多少焦ります(^^;
きっとまだ出発していないであろうaQsimさんに連絡したくなりますが
そのまま進みますよっ
40kmほど進んで名古屋に入ってようやくかかり始めました
東海通を進み弥富からR1
尾張大橋で800
って・・・先週より早いやん・・・
橋を渡って中州を北上
やっと遠くに木曽三川公園のタワーが見えてきました
途中でaQsim号に抜かれました!
到着
もう・・・ゴールの気分
芝生に横になって休みましたよ
今日は17名
最初は立田大橋を渡り木曽川の東堤を走ります
水田以上に蓮畑が広がり、もう白やピンクの大きな花が咲いています
東海大橋を渡り揖斐川と長良川の間の輪中地域の農道を南下
以前の探訪でも走ったことがありますね
タワー前まで戻り油島大橋を渡って多度へ
白いアンカーさんの養老探訪で通ったコースですね
多度大社で一息
クリートで長い石段を登るのも抵抗があって
これまでも参拝してませんが、今日も通るだけ・・・
いずれちゃんとお参りしましょうね
桑名市街に入り本日のメインイベント
うなぎ与八さんに到着
店主手作りのバイクスタンドに17台が勢ぞろい
予約をしていたので、お座敷へ
それぞれに
うな丼、ひつまぶしなど注文
ぱんたあにさんのうな丼の上
わたしたちのうな丼
んんん???
何が違うのでしょう・・・???
食べてみたら
ぱんたあにさんの「上」はうなぎが2段でした~
皮はふっくらとして身の表面は香ばしく
まことに美味この上ないうな丼でございました
ああ
満足
これでお昼寝できたら極楽(^^;
う~
帰りは長い下りと少しの登り
伊勢大橋のたもとから揖斐川沿いの道を北上
油島大橋を渡ってゴール
うなぎをおいしくいただくために走り
食べたらさっさと帰るという
明快な探訪でございました
まだ1340くらいでしたよ(^^;
名古屋からの自走組は反省会の相談で盛り上がってましたが
ワタクシは帰りはaQsim号のお世話になりまする<(_ _)>
朝倉駅でいいですよ・・・の言葉を飲み込み
自宅前まで乗せて頂きました
いつもいつもありがとうございます<(_ _)>
今日のバイク 126km
今月の累計 1033km
久々の4桁達成(^^)v
4桁やると翌月風邪ひくというジンクスはなくさねばっ(^^;
・・・ウエアを脱いで気がついた
背中のポッケにミニクリームパンが一個残ってた
袋のなかで内臓破裂圧死(^^;
ゴメンナサイ・・・
2013年6月29日土曜日
今日のバイク 其ノ弐
1300 出発
美浜総合運動公園までほんの5kmほど
今日はtomoちゃんとスーさん、同僚のH君が来てくれました(^^)
早速農道散歩へ
南知多道路の側道を行ったり来たり
背骨道に乗ったり降りたりしながら
羽豆岬まで
海辺の涼しい風に吹かれて気持ちいい
で
ジャコソフトへ
ありゃ
背景にピントが合っちゃった(^^;
会話に花が咲き
お尻に根っこが生えたみたいになっちゃったので(^^;
後半は桜公園のみ
途中の魚ひろば前の鯛
今日は作業してますね
豊浜の信号右折
左手の山の上に見えるアンテナ塔を指して
「あそこに登るよん」
水仙が終わって以来、久しぶりの桜公園です
最後の急勾配もなんとかのぼって公園へ
あれれ!?
滑り台がなくなっています
あれのてっぺんが一番見晴らし良かったのに・・・
でも十分いい景色ですけどね(^^)
気持ちよく下って
山海からは国道
野間から内陸へ入ってふるさとロード経由で運動公園ゴール
ロードを買って間もないH君
フラットペダルで、今回の60kmほども最長距離だとか
これからがすごく楽しみですね~(^^)
遠くからわざわざ来ていただいた皆様に感謝
南知多の気持ち良い農道を楽しんでいただけて
よかったです(^^)
今日のバイク 62km
今月の累計 907km
・・・・・
先日つけておいたキイチゴの黒酢ドリンクができました
2週間つけておいたキイチゴ
食べてみたら酸っぱいけど十分おいしいので
ヨーグルトでいただきました(^^)
200ccくらいかな
これくらいがちょうどいいですね
去年、梅1kgで作ったドリンクを持て余しているので・・・(^^;
・・・・・
午前中、予約しておいたパンを買いにハイデルベルクへ
父の日が過ぎたので
ディスプレイは花火になりました
今日のバイク 其ノ壱
ツール開幕
100回記念番組がいろいろ
先日ドキュメンタリを見たら
歴代の王者、ドーピング、アメリカ主導の商業化などなど
これまで消してきたダークなところまできちんと取り上げていて驚いた
チームがらみのドーピング事件のあと
「最悪はこれから」
と紹介されたランス・アームストロング
ガン告知後の衝撃インタビュのあとに、である
先日行われた知多常滑IRONMAN70.3のTV番組は
トップ選手4名とある親子アスリートを取り上げていた
その娘さんは20代早々にガンを患い
将来に希望が持てなかったときに、力になったのが
ランスの本なのだ
書名は紹介されなかったけれど
わかる
あの本が
ガン(だけではないけれど)を克服してスポーツをしたり
後の人生を考えるときの
大きな励みになることは変わらない事実なんだと思う
健常者の私たちだって感動する
今でも?
うん
ガンサバイバーの事実は変わらないよね
・・・・・
今週は天気も悪くてなかなか乗れず
あ
プールには一回行った
息継ぎにこだわるあまりに力んでしまう
監視員のおにーさんに
ストローク4回に一回くらいそのままひっくり返って背浮きで息を整えて
またつづけたらいいよ
と
言われてやってみたら
息が上がらなくて楽だった(^^)アタリマエヤン
25m泳いで休むというクセがついているので
ターンして泳ぎ続けるという新たなクセをつけなければ・・・(^^;
気張らずに
・・・・・
金曜日
KTMさんが土曜日チタイチをするのに便乗しませんか?
と、FOCUSの山田さんからお誘いメール
これは私も気になっていた
でも午後からtomoちゃんたちと内陸を走るのに
早朝から100km近く走るのは
いくらなんでもモタない・・・
ので
途中で待ち伏せします
とお返事(^^)
夕方
少し調子悪かったシフトワイヤーの調整
カラ回しで大丈夫でも実走でダメだったりするからなあ・・・
まあ
とりあえず調整終了
土曜日
820 家を出る
なんかいつもよりスースーするなあ
と思ったら
ヘルメット忘れた(>_<)
たまにある(2度目)
国道沿いの広いところで待つ
少しずつ進みながら
待つ
野間灯台で待つ
う~ん・・・
連休のaQsimさんの探訪(知多2-150km)のとき
タンドウさん引く第一チームの通過は835だった
だから来ていいはずなんだけど
ヘルメット取りに戻ったときにすれ違ったかなあ
と思っている間に羽豆岬に着いてしまった
しばらく海を見ながら待つ
1000まで待とう
しかし
良く考えたら連休のときのスタートは朝倉駅あたりだった・・・
大府からだからプラス20分か・・・!?
1000過ぎたので戻る
梅の湯との中間あたりで
SHOROSジャージの一群!
ああ
やっとお会いできましたね(^^)
しばらくおいて梅の湯ちかくで
FOCUSの山田さんを含む一群と笑顔でごあいさつ
こういうときオレンジ色のジャージは目立ちますなあ(^^)
今からUターンするのもなんなのでそのままのんびり戻ります
良かったよかった
今日のバイク 41km
其ノ弐へ続く
2013年6月23日日曜日
伊勢湾一周
400 起床 まだ薄暗い
台所の窓越しの東の空が異様に赤いので
思わずパジャマのまま外に出たら
こんなん
ちゃんと赤い柱見えてましたよ
2合炊いたご飯(雑穀と紫の古代米入り)
軽く食べた残りはジャコとゴマを混ぜておにぎりに
500出発
こんな時間に開いているのはコンビニくらいだと思ったら
大盛況の
釣り具・釣りえさ屋さん
小鈴谷の海が妙ににぎやかだなあ
と思って首を伸ばして見ると
沢山の釣り船
今は何の漁なのかな
って、こんなん
写真撮ってる場合なのか!?
新舞子をすぎて20kmすぎたので
そろそろおにぎりを食べようか、と
赤信号でパクパク
ふた口で青発進
走りながら食べるも
落としそうになったり
(そういえば、前にもサンドイッチの具を丸ごと落とした)
むせたり
補給はどんなに遅くてもいいから、動きながら食べられるものは動きながら
と
いうけれど
ダメだわワタシ(>_<)
鼻かんで、ごはんつぶが出てきたときには絶望的・・・
太田川のローソンでトイレ休憩
一口羊羹を2個購入
630頃から朝日が強力になってきた
暑い
40kmの名古屋市内でおにぎり2個目を食べる気がせず、羊羹を一本
そういえば尾張大橋の手前、弥富のR1上ね
名古屋方面からの自走の方
パン落としませんでした?(^^;
ミニ餡パンが沢山転がっているように見えた・・・
810頃、水郷公園到着
約60km
満車の駐車場にaQsimさんとUさんが待機
電動マンさんは怪我した人を迎えに行ったらしい
落ち着いておにぎり2個食べる(^^)
いただいたパン2個は
空気を抜いてつぶして背中へ
先週の探訪の折に
100km走るのに400スタートする必要はないだろう
というご要望にお応えして900スタートとしたものの
結局900スタートは私だけだった・・・
aQsimさんは昨晩の同窓会のあとでは走る気がなくなってしまったらしい・・・
「伊勢湾一周」のロールを3人で持って記念撮影(サビシイ・・・)
850頃、2度目のスタート
桑名を過ぎ、川越町
探訪で来ましたね
中電のテラ・・・なんだっけ?
リスタート30kmでとりあえず休憩
いただいたイチゴジャムパンを食べる
うううみゃ~~~い
もう涙目
GFを主催するある団体で補給食にイチゴジャムを手作りして
コッペパンジャムサンドを用意するところがあるけれど
うまいのねぇ うまいだろうなぁ
四日市に入り、追分交差点から県R103へ
この辺だったろうか
後ろから響く爆音
30台ほどの大型バイクだったんだけど
先頭がウイリー・・・(^^;
何人かはVANのジャンパー着てたから
それなりの年齢の方たちだったと思うのよ
でもウイリーはないでしょが・・・
しばらく行った先のコンビニでみなさん休憩中
え・・・
また追い越されるの・・・?
(追い越されなかった)
鈴鹿市に入る、境のローソン
去年ここで休憩したっけ・・・
そしてR23へ
通り過ぎるミニストップの幟が目に入る
「夕張メロンソフト」
次はこれだぁ!!
60km地点でミニストップがあればね・・・
白子駅
先月鈴鹿で走ったときに泊まったとこね
津
今回は気持ちがゆったりしてたのかしら
それほど信号でイラつかなかった
しかし疲労感が募る
次のコンビニで休む~
もう、どこのコンビニでもええがな・・・ハァハァ
そして近づいてくるコンビニは・・・
ミニストップやぁ \(ToT)/
58km地点(実際には118km)だったから
まあいいでしょ(^^;
松坂を過ぎ明和町の辺りからポツポツと小雨が
雲は暗くないんだけどなあ
この辺から1410のフェリに間に合うかどうかが微妙になってきた
時折出てくる道路標識の鳥羽××km
時間は携帯を出さないと分からないし
自宅からのトータル距離で160kmだったのか165kmだったのかイマイチ
なんども気合いを入れ直してスピードを上げるものの
ヘタる
伊勢が近づいてきて、さまざまな看板が目立つ
何度もこの辺を通りながらいまだにお伊勢さんにも行ってないし
当然おかげ横丁もまだ
二見浦にさしかかり観光客の歩く先に夫婦岩があるんだろなあ
見たことないけど・・・
なんて思いつつ
まだ1410か次のフェリか迷う
シーパラダイスから少し内陸へ入ったところで
コーラドーピング
もういい
1410のに乗ろうが1520に乗ろうがこの移動時間は数に入らないから
もうええわ
だんだん
おいしょ とか
ふんぎゃ とか
んが とか
文字にならない気合いの叫びが増えてきた・・・
(1人でよかった)
結局
フェリーターミナル入口で乗るフェリを確認を受けたときは
「1520のですね」と言われたものの
目の前に1410のは、いた
とりあえず
ご飯を食べる
待つ間、テーブルの上のコレが気になった
トウガラシエキスを大豆系のものとあわせて顆粒状に加工したものみたい
すぐシケそうだなあ・・・
伊勢名物セット(^^)
でも
出てきて一番うれしかったのは味噌汁
炭水化物攻めだけど(^^;
こんなメニューも
今年限定だよねぇ
フェリターミナルの食堂で払う金額じゃないような
気もするけど・・・
1400過ぎの食堂はほぼ貸し切り
時間つぶしも兼ねて水のおかわりをいただきながら外を眺めていると
食堂のおねーさんが
「今日は自転車のイベントなにかあったんですか?」
アハハハ
「朝イチの8時台と9時台にすごく沢山来てたでしょう」
酔狂なひとたちが伊勢三河湾一周してたんですよ
とはいいながら、おねーさんの目は
「あなたが酔狂ですよ」と言っている・・・(^^;
塩飴と塩キャラメルをいただいた(^^)
んま(^^)
出航時間が近づき降りて行くと
今着いたばかりの自転車がもう一台
雨脚が強くなってる
乗船
あ
ゴロ寝スペースのない船だった(T△T)
お行儀悪く脚を上げてうたたね
鳥羽―伊良湖はすごく混んでるのにねぇ
伊良湖到着
こちらも小雨
皆さんは雨に遭わなかったかしら
フェリターミナルで師崎行きのチケットを買う
JCAの会員証を見せて
「サイクリング協会の割引ってありましたっけ?」
すると
窓口のおにーさんは、ありったけの書類をめくり
画面をチェックしまくり
えんえんと調べた挙句
わからず
売店のオバサマのところへ駆け込み
「大変お待たせしました」
と
1000円にしてくれた
本当かなあ・・・
(ミカイチでさえ1500円なのに)
売店を巡回し
ベンチでゴロ寝
ふと見るとフェリが近づいてきました\(^o^)/
またしてもお行儀悪く
長椅子に完全にゴロ寝
半分くらいで起きて窓に張り付いてスナメリを探すけれど
見つからず
地形のせいで
突然のように師崎到着
降ったあとがあるようなないような・・・
さあ
残り20kmです
気合いを入れ直して走ります
内海の浜のBBQの匂いとか
気にしないで走ります
走ります
走ります
でもタレた
いつのも習慣で野間にはいるとシフトダウン
クールダウンだもん
って、まだサイクリングイベント中なんだけど・・・(^^;
無事自宅到着
変則ですが、ロングコースです
今日のバイク 185km
今月の累計 804km
2013年6月22日土曜日
今日のバイク
三日ぶりの晴れに畑仕事
雨のなかでもきゅうりは受粉していたようで
変わらない毎日の収穫
気がつくと5本も10本も野菜室にたまっちゃうよ(^^;
トマトも大きくなりました(^^)
もうすぐトマト三昧ですよ
茂りすぎないように脇枝を整理して
この品種はあまり背丈は伸びませんが
次々と実るので支柱は必要
グリーンカーテン其ノ壱はゴーヤーですが
今日はグリーンカーテン其ノ弐
ツンベルギアです
種から育てました
どんなボリウムかわからないので6株
咲くとこんな花
黒目がちの美人でしょ
英語名は「ブラックアイドスーザン」黒い瞳のスーザンといいます
百日草も早く移植してよ~と主張
バコバの挿し木もすっかり大きくなりました
昼食後ちょっと昼寝
アイサイのメンバーが沢山出てきて
「トレーニング行くぞ」
「あたしも行く~」
という夢みました(^^;
今日は軽く脚ならし
師崎往復
意外に風がありますね
アガパンサスが咲きはじめました
魚ひろばの鯛
クチビルがつきました(^^)
この時期にはめずらしい西風
向かい風をトロトロ走っていると
「タロウちゃん」
と後ろから呼ぶ声がするっ
ぶるほんさんじゃぁないですか
今日はご自宅から背骨道を通って師崎回りだそうで
ここで会ったら
当然
反省会!?
今日は内海の「メイクアップカフェ」でかき氷
ブルーハワイ♪
私はイチゴ
この店はすごくかわいいダルメシアンが店番をするお店
でも営業は結構不定期なので
通りかかって営業中ならラッキー(^^)
ぶるほんさんは残り約40km
お気をつけてお帰りくださいませ
さて、戻ってバイク整備
週明けかと思っていたらタイヤが届いたので交換
先週の「バンソウコウ」が・・・(^^;
まかせて安心(^^)
って感じのオバサマたちよね
久しぶりにフロント・リアとタイヤが揃いました
最初にフレームを洗っているときはよかった
座り込んでタイヤ交換をしていると
縞蚊襲来
午前中の畑でも肌出してた手首を見事に刺されたのだけど
今度は脚!
さっさと仕事終わらせろって天の声!?
蚊との戦いに勝ったのか負けたのか
ともかく
きれいきれいしてオイルをさして出来上がり
今日のバイク 41km
今月の累計 619km
・・・・・
おまけ:top右の写真について
地下足袋のことを書いておきながらそれ以外に何も説明がないのもなあ
と思って昔の写真を探しました
最近はあまり山を歩きませんが
山形にいたときは蔵王(渥美半島のではありません)の沢筋をよく歩いたのでした
写真は2008年5月1日
まだ雪の残る蔵王坊平スキー場わきの沢です
ところどころ腿まで埋まりながら雪解けの山を歩いた地下足袋です
奥に滝があって吊り橋に座って足袋を写したものです
遭難はしないけど
「ちょっとハイキング♪」って場所じゃないなあ
2013年6月21日金曜日
台風
台風のせいで気温が低い
寒いなと思って咳き込んだり
ちゃんと対応しないと4月のように風邪をひく
寒いけど、今だけでしょ
と、甘く見ると代償が大きかった
今年の春
逆に心配なのが、明日からまた最高気温が10℃ほど上がること
240kmは走らないけど
急激な温度上昇はこたえるでしょね
気をつけて走りましょ
・・・・・
どんな方でも「自転車乗り始めました(^^)」と聞くと嬉しくて応援したくなる
私も運動などまったくしていなくて
30分も乗れず、橋のたもとではママちゃりに抜かれ
という状態からスタートしている
少しずつ少しずつ距離をかさね、勾配を重ねて
長距離に対応できる身体を作った
これを維持したいけれど
やむを得ず止めることも、怖くはない
また一から積み重ねていけばできるから
自転車は膝に負担のかからない運動
といいながら乗り方に無理があると膝だろうが腰だろうが痛めてしまう
痛めたら原因を探ろう
どこが悪かったのか
修正できるところは修正しよう
脚を回すことは身体にすごく良い影響がある
カラ回しでもいいのだ
だから
今は手を離しても
一生縁がないなんて思わないでほしい
待ってるからね(^^) いつでも
・・・・・
上田秀人氏の傑作時代劇
『奥右筆秘帳』シリーズが第12巻『決戦』で終わってしまった
例によって24時間もたず読了
面白いです(^^)
お薦めです(^^)(^^)
歯科医をしながらの著作でありながら上田氏は多作です
ので
古書店にもたくさんあります
書き下ろしなので単行本はありません、文庫のみです
是非! (^^)
2013年6月19日水曜日
こ~ぢさんの教え
こ~ぢさん
おにーちゃんは福島晋一さん去年のサイクルモードで、お手手つないで以来のファンなのだ
本当は埼玉に講習を受けにいきたいけれど
そう簡単には行けないので
彼の発信するブログから学べるところを学ぶべく
ひっそり努力
以下こ~ぢさんのブログより
日本自転車界へ文化浸透計画
今年一年は、体幹を徹底的に鍛える。
何よりも大切なこと。それは壊さないこと。
一歩一歩のペダリングを意識する。
脚に気を取られて、肩甲骨が固まっていないか。
骨盤から、股関節をダイナミックに動かせているか。
幸也のフォームを意識する。 脚のダイナミックな振り上げ。柔らかい上半身。
意識すること。 一歩一歩のペダリングを、いかに効率よく肩甲骨を使えるか。
・・・
なぜ緩い勾配の坂を選ぶか。
それは、勾配がきつくなるほど、体幹がないと踏み込みペダリングを助長させるからです。
一般の方が、 平坦の走り込みもせずにヒルクライムイベントにでることは、
・・・
まずは三本ローラーで、ペダリングの矯正と、
それから、 日本自転車競技連盟がすべてのレースオーガナイザーとともに、
テクニックが上がる小周回のコーナー連続の
転んでも安心なシクロ クロスから、クリテリウムレースに、
そのためには、 手放しでコーナーを曲がれることが基本になります。
なぜならハンドルぎゅっと握って力めば、 とっさのときに反応する余裕がないからです。
ブレーキ特訓
ブレーキ特訓なくして、サイクリングイベントにでるべきではない。
生徒が少なければ、少ないほど、 僕は思い切ったレクチャーを試みる。
昨日は、ブレーキ特訓。
下り基調からの芝生でのフルブレーキ特訓。
何度もブレーキしながら横に転んで、 そこで本当のバイクの軸を身体で覚える。
【基本】
1. 後輪フルブレーキで、3時9時のペダル位置で、 バイクと一つになり続ける。
2. 前輪フルブレーキで、前に吹っ飛ばないように、 一瞬で身体を後ろにそらせる。
3. 1と2のコンビネーションで、時速30キロから ガガガガと一瞬で止まる。
・・・
熱心に通っていただいている生徒がいる。
彼らは決して、器用ではない。
ただ真剣に取り組んでいただいている。
僕は、彼らのその姿勢を愛している。
転びながらも、ツールだけを目指して走っていた自分が重なる。
僕も自分の限界まで、走りたくなってきた。
時速60キロからでも、 時速100キロからでもブレーキができなければ、
ロードレースでは、140キロ、下りででる乗り物らしいです。
僕は、そのブレーキテクニックをまずは、 日本中のサイクリスト全員に広めたい。
ロードレースは、
転んだ人間が、どんな事情であったにしても、
逆にどんな状況でも、転ばないで抜け出してくる。
それができたら、どんなポジションでも、 軽量バイクでも乗ればいい。
・・・(以上)
私は技術的な講習は受けたことがないです
茶臼山女子部のレポートなどを見るとちゃんと制動訓練とかなさっている
ヒルクライムレースでなんとか登ることができても
下山でブレーキをちゃんと扱えないことによる追突落車が
特に女子に多いと聞いています
下ハン持てないこともありますが・・・
上記のようなブレーキング訓練は一人では怖いです
きちんとした人についててほしい
アイサイのでそういうこと提案しても先生役決められないのかなあ・・・
まあ
ころばず、怪我せず、バイクも壊さずにそういうことを身に着けようというのは
ムシが良すぎるのか・・・
・・・・・
今週末は伊勢三河湾一周
多分240は走れると思うけれど
あのルートに魅力を感じない
遅すぎて事務局の方たちにご迷惑がかかるしなあ・・・
鳥羽までなら900スタートでOKということになったので
それならば、自走で行こうかな
今日のバイク(6/18)
ひまわり満開
ここまで背が低いとひまわりという気がしないなあ雨予報だけれど晴れ
昼ごろから薄曇り
降り出す前に走りますか
・・・まだタイヤ交換してないけど
だいじょぶでしょ(^^;
いつもの30kmコース
豊浜中須の鯛に皮がつきました
えへへ・・・
今日のバイク 31km
今月の累計 578km
・・・・・
夜また水泳
息継ぎを身につけるにはやっぱり反復しかないんだろうなあ・・・
・・・・・
ミシンちくちく
最初のミシンは洋裁をやっていた伯母からのハタチのプレゼントだった
使い尽くして故障したので
wハタチのときに自分で買い替えた
しっかりしたミシンがこんなに高額だとは知らなかった
(タロウちゃんより高い!)
前のミシンはボタンホールが自動では仕上がりが美しくなかったけれど
今度のミシンはまったく手放しでボタンホールが出来る
太い糸で手縫いでやってもいいんだけど
まあパジャマごときでそこまでは・・・(^^;
穴あけてボタンつけて
完成\(^o^)/
夏向きのサッカー地
涼しいです
・・・・・
オイルサーディンに挑戦
知多半島あたりはイワシが沢山とれる
カタクチイワシでなくとも
この辺のイワシは小ぶりなので扱いやすいかな
ところが、カタクチイワシはにぼし工場などの業者がコンテナで買っていくので
魚屋さんの一般小売には出てこない!
しょうがないのでお魚屋さんにならんだマイワシを買う
あれ? 三陸産だ(^^;
頭とはらわたを取り、塩水で洗い
10%の塩水に1時間ほど漬ける
その後、水けをふき取り低温のオイルで煮るわけですが・・・
・容器につめてオイルで満たして100℃のオーブンで2時間
オーブンレンジなのでやりたくない
ので第1弾は次の方法でチャレンジ
・厚手の鍋に直接イワシとオイルを入れてごく弱火で1時間以上
オイルを100℃の低温にキープするのは至難の業
揚げたみたいになっちゃった
でも!
骨までやわらかだった
先週末、チャレンジ第2弾
・シャトルシェフでキープ
本当はオイルの温度をきちんと測ってやればいいのでしょうが
調理用温度計はありませぬ(揚げ物やらないから)
適当に3回くらい火を入れ保温を繰り返す
さて、おいしいけれど
前回のように骨まで・・・とはいかなかった
丸ごと食べられるけどちょっと骨がかたい
鍋ごと湯せんにかけるのがいいのでしょうが
この暑い時期に2時間湯気出して・・・って、考えたくない
次に考えられるのはジップロックにイワシと少量のオイルを詰めて
シャトルシェフで調理
これが、一番安定しているような気がする
問題は密封ビニールが冷凍庫対応なこと
100℃以上OKの袋を探してこないといけませぬ
(この袋があれば、鶏胸肉の低温調理も安心)
さあ
第3段はいつになりますか・・・
あ
その前にオリーブオイル買わないと・・・(^^;
2013年6月16日日曜日
知多四国⑩
最高気温予想が35℃
で
おののいていたのに
630 起きて外見たら
路面びっしょり・・・
1時間で乾け乾け~~~~~のお祈りを捧げる・・・(ウソ)
食事のあと、思い立ってサドルを交換
(ゆうべのうちにやっとけよって・・・)
以前つけていた女性用の小さめのサドルに戻しました
ねじがなかなか回らず時間がかかって
やっと固定した
と
思ったら
えらく前よりに付けてしまった!!
もうだめ
向うに着いてから修正!
745頃出発
路面はほぼ乾いています
背骨道が一番近いのですが(信号も少ないし)
でも脚を温存したいので一番遠回りの海岸線を行きます
県R34をとろとろ登り養護学校の脇から半田の運動公園へ登ります
集合場所の第2駐車場に到着
久しぶりのじゅんこさん、pinkちゃん
おっと
サドルを直さなくちゃ!
2cmほど後ろにもどして試し乗り
うん・まあ、これ以上はもう少し乗りこんでから
本日は13名
aQsimさんはお昼から合流
北側の道を東へ
路傍の産直の「ブルーベリー」の文字が気になる(^^;
名鉄を越してから北上
最初は安楽寺
お寺の目の前の水路にどんどん人が下りていく
何をしていらっしゃるのでしょう・・・?
海蔵寺、光照寺、龍台院、蓮花院、大日寺、平泉寺、洞雲院を次々と
乙川走行中、突然足元にカメが!
右に左によけて通りますが
カメさんはちゃんとUターンして歩道に戻ったようです(^^;
龍台院
桜のトンネルとうっそうとした木々の風情が素晴らしいです
でも
脚をだしていた私たちはみんな
蚊の餌食になりました(>_<)
半田と武豊の境のイオン周辺で自由に昼食
FOCUSの山田さん、トッシィーさんと丸亀製麺へ
イオンに戻ってお茶屋さんのミニソフトクリーム(^^)
aQsimさん合流
華やかですな
洞雲院で1人足りないことに気がついた
でも実は2人だった(^^;
幹事のT-COLNAGO大矢さんが探しに駆け回ります
待ってる間この門の下が風の通り道
涼しい~(^^)
全員がそろったので
いざ出発
と
思ったら
タロウちゃんのリアタイヤにイボ発見!!
このままではいつパンクかという状態なのでお手入れさせていただきました<(_ _)>
タイヤをはずして、内側から布ガムテープを2重に貼り
またチューブを戻します
皆様ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
阿久比のスポーツセンター脇をえっちらおっちら登って
花かつみ園へ
まずは腹ごしらえ(^^;
銘菓「花かつみ」
じゅんこさんからおすそわけ
ういろみたいでした
うつくしい花かつみ
「野点やってる! 野点!! 野点!!」
の声に誘われて
さてさて
花かつみとは一体なんぞや!?
万葉集で歌われているそうなのです
一番縁のある土地は郡山の安積沼
「あさかの花かつみ」と詠まれることがならわしになり
いつしか「花かつみ」がなんの花なのか知らないけれど
みちのくの「あさかの花かつみ」があこがれの存在になっていったそうです
そこで
探しに出たのが芭蕉さん
しかし、結局どの花が「花かつみ」なのか分からなかった・・・
というより、みんながあこがれの「幻の花かつみ」を探しに行くという
風狂に徹した姿を詠んだと解釈されるそうですが・・・
江戸時代以降
花かつみはなんの花?という内容の『花かつみ考』という本が
たくさん著されたそうです
その中で花かつみは「野花菖蒲」という意見が通説となりました
別な花を花かつみと指定している自治体もあるそうです
もともと花かつみには「水辺の植物」以外の描写はなかったそうです
ここで疑問がわいてきます
「花かつみ」園を持つべきは郡山の安積ではないのか?
なぜ阿久比??
まあ
そのへんは深く追求しないことにして(^^;
くわしいことはこちら
・・・・・
さて、ここが今日の最北地点なので
北からの自走組はここで解散
皆様は半田の運動公園まで気持ち良い道を帰られたでしょう
私たちは地元のaQsimさんの先導で
愛知用水沿いの道を通って岡田のおかき屋さんへ
反省会は
かき氷でゴンス
さらに冷たいお茶を沢山いただいて
身体も冷めたし水分補給もたっぷり
1600になったのでそれぞれ帰りましょう
北へ帰る人たちと別れ
一路南へ
ほぼ向かい風でなかなか進まなかったけど
無事に帰りつきました
今日のバイク 90km
今月の累計 547km
脚が焼けましたよ
・・・・・
おまけ
先週知り合ったDavidから「元気~?」とメールが来てたので
「90kmサイクリングしてごはんがうまい」
と書いたら
90km・・・えっ!? ごはんがうまい~!!?? そりゃよかったね・・・(@_@)
って(^^;
登録:
投稿 (Atom)