2017年1月24日火曜日

寒さ厳しいおり


最近寒すぎてバイク乗れず
無理に乗っても体調くずすし
・・・シモヤケになる(>_<)



新しい編み方の練習もかねて、アクリルたわし編み編み



久しぶりにエイの切り身があったので
煮こごってます



冬の北海道にスキーに行った友人が
千歳空港から「お土産何がいい?」
とのんきにメールをくれたので
「カニ」
と半ばヤケクソで返事したら、受け取ったのがコレ
おいしかったけど
カニ味したのかなぁ・・・



昨年秋にカフェ・アンコーラさんのコーヒー教室で習ったとおり(たぶん)
淹れてるんだけど、なかなか安定しないし、思う通りにはいかない
ドリップケトルの性質もあるだろうけれど、優雅なドリップケトルは場所を取るんだよね~(^^;
と、思ってたらこんな商品があるじゃないですか(^^)v

コーヒーくちばし
淹れてみると
醤油さしかと思うほど、細く出ますよ(^^)/
味はともかく、淹れた感触がいままでとは違う

それにしても、最近ワタシ、コーヒーの味わからないのかなぁと思うわ・・・(・_・)



友人宅を訪ねたときに、出されたホカホカ玄米まくら
レンジで温めて湯たんぽみたいにお腹に乗せたりして使います
やっと作りました(^^;
キルティングの生地がなかったので
キルト芯をはさんだり、古い小さいキルトをリメイクしたり

右の首まくらは玄米が600gほど入っています
左のまくらは小豆が300gくらいと玄米がすこし入っています
米や小豆を使うということは、多少「食べ物を粗末に」しているような感覚がありますが
使ってみると
やわらかいかおりとぬくもりに心もぬくぬくです(^^)



切り干し大根生産は雪や雨で滞りがちですが
またあらたに削ろうと思ったら
千切りピーラーの歯がごっそり折れていて
ただのピーラーになってしまっていました(>_<)
しょうがないので新調しました
ついでににんじんしりしりスライサーも(^^)
これで明日から再開!

・・・・・

京都の公家文化や豪商、大名などに伝わった「有職」の文化があります
その中でも節句飾りや、生活の節目に使う飾り物の造花に興味があって
関東在住の職人さんとときどきメールのやりとりをしています
先日平安装束のサイトでこんな写真を見つけたので
こういうものもお作りになりますか?
と聞いてみました

今では廃れてしまった婚礼の飾りだそうですが
本来は彫刻、三方、造花、水引それぞれの専門職人に渡って作られるそうです

以前、「国立歴史民俗博物館の展示のために
置き鳥置き鯉など様々な婚礼道具を制作した」際の鯉がこちら

文化の継承って
残るもの、廃れるものいろいろですが
京都でも、老舗旅館の節句飾りを担当する職人さんも
高齢のご夫婦のみと聞いています
こういうごく一部の特権階級にのみ使われてきたものは
文献資料も少なく、残す方法もないのでしょうか
ちょっと残念です


2017年1月18日水曜日

ひさしぶりのちゃんと読書


STONERを読み始めました
第一次世界大戦頃の時代設定で
寒村から大学に出てきて、文学に目覚め大学の教師となり
女性に一目ぼれし・・・

ビクトリア朝は1901年まで
第一次世界大戦は1914~1918
文学的には、ビクトリア朝時代、女性はこうあるべきという道徳観が強く打ち出されていて
文学でも事実よりも貞淑に、あるいは婉曲に表現されていた
と記憶しています
イギリスならディケンズ、アメリカならマーク・トウェインもほぼその時代
女性はリビングで刺繍をしているものだったんですね~

ブルジョア階級の子女はまさしくそのように教育されて
サバイバル能力はあまりなかったでしょうね(^^;

英文学科時代のことを思い出しつつ
丁寧に読んでいます
ああ・あの人にこの本紹介したいなぁ
とか思いつつ・・・

・・・・・

まだお餅はあるけど
お正月食材がほぼ片付いてきました
でも冷蔵庫も冷凍庫も隙間ができたと思うと
すぐに入れるべきものができるので
買い物は計画的に・・・(^_^;

・・・・・

ときどきミトン作家しております(^_^;

森のミトン

雪の森

コーヒーミトン(指なし)

鍵盤ミトン(指なし)

来シーズンはいくつか作ってお店においてもらおうかなぁ(*^.^*)
オーダーも作り甲斐があるけどね(^^)


2017年1月14日土曜日

雪雪


珍しくちゃんと降っています
ちりとり雪かき(^^)v

岩手生まれ、仙台山形暮らしですので
これくらいの雪は気にしませんが
それなりに胸躍ります♬

でもこちらでは皆様冬用タイヤを履いていないので
車の運転はお気を付けくださいね



10日は今年最初のセラモールのmarkettiでした
仕事の視察もかねて、サイクリング
この日は風もなく、のどかなお天気で
みんな楽しく日向ぼっこ立ち話

雨の本屋さんでピーナツバターも購入



13日は3回目のキネシオロジーの会で名城公園へ
なんとなく・ああ・これかぁ、というのが感じられてきました
これくらいの知識と実践のワタシでも、例えば家族に対して
やっていいよ・という緩さがいいところ

帰りの名城公園で、冬の木にでっかい白いものがたくさんくっついてるけど
何だろう???
と思ってよく見たら、シロサギでした(^^)
一羽アオサギもいました
ギャラリーで絵を見たり
 
画材屋さんでフラフラしたり

夕方は映画を見たり
来月も見たい映画があったり

映画館のお向かいの老舗和菓子店でお土産
 
「旅まくら」って


その昔『エースをねらえ』の第2部
宗方コーチを引き継いだ桂コーチがお寺でお茶を飲むときの茶菓子に
「旅まくら?いいですね」という会話があったような気がします
あれは、このお菓子のことだったのかなぁと思いつつ
いただきました
花びらもちが素晴らしいのはもちろんですが
旅まくら・焼いた皮にちらりと混じる黒ゴマが香ばしくておいし~



そして今日
雪の週末となりましたが
車が使えたので、やっと西尾のまるいちさんへ自転車のメンテ
チューブラーホイールのメンテとチェーン交換
クリンチャーホイールはかなりガタが来てるのだけど
はきつぶすに決定
まあ、それもあとどれくらい乗ったら「終わり」なのかわかりませんが
1万キロくらいは平気でしょう
今年は去年よりは乗るでしょう・乗ります(^-^) 

せっかくなのでチーズやさんにも
びっくり市もあるね~(^^)
 
久しぶりの、そして念願の豚足(最近近所のスーパーで扱わなくなった)


ほかにスジ肉、すね肉、ラム肉
そしてアンキモ
去年の暮から食べたかったアンキモ
豊浜で買えば地物なんだけど、びっくり市じゃしょうがない
巨大なアンキモ!
塩とお酒でマリネして
アルミ箔でくるんで蒸します
冷めたので味見



旨いよ美味いよウマいよ~~~
2年ぶりで作ったかなぁ(「作る」というほどの料理じゃないけど)

 ・

帰ってきたら手ぬぐいが届いていました(^^)
まだ味噌作る予定はありませんが
そのうちに(^^)


2017年1月9日月曜日

冬のたのしみ


今年も大好きなヒヤシンス(^^)

キルタンサスも咲き始めました

春も近いんだけど
やっとストーブ買い換えました(^^;
古いストーブは15年以上使ったかしら
「メーカー修理」サインが出始めても、だましだまし使っていましたが
さすがに火の元に不安があるのはイヤなので
春になるたびに「次は買い換えよう」と思い続けた数年間(^^;
今年も足元サイズのホットカーペットでしのいでましたが
(どこまで我慢強いんだ、ワタシは!?)
さすがに先日体調を崩したときの寒さが堪えました(>_<)
雨上がりの今日、近所のホームセンターで購入
レシート確認で古いストーブも引き取るというので
えっちらおっちら200mを運びましたよ、ガニマタで・・・
ヤルとなったらさっさとヤル!
これでやっとあたたかい居間で過ごせます~



<料理について>
子供のころから好きで料理番組も見てました
以前はプロの味をわかりやすくという内容が多かったと思います
最近はプロが家庭料理を考えているように思います

土井善晴さんが気になってます
糸井さんとの対談がこちら

以前、女性料理家さんの話で
「初心者の前提が昔と全然違う」ということをおっしゃってました
ずっとお母さんに食事をまかせていた独身男性が料理を習いに来たとき
彼は、丸魚は洗っても、切り身や刺身は洗わない、ということを知らなかったそうです
なので、長年勤めている料理番組の構成も考え直さなければ
と、常々思うそうです

ワタシはといえば、イベントで料理をすれば褒められ
同時に「こんな誰でも作れる料理で重宝されるのか!?」
(それとも単に便利に使われているだけか?)
と、思いつつ
プライベートでは完全に「退化」した料理しか作らんようになっていたので
このお正月の料理では少々焦りました
「思ったとおりにいかない」
まあ・なんとかするんですけどね(^^;
年末の備えが万全すぎて、まだ買い物しないで済みます
(野菜は畑からv)

そんな折、たまたま「今日の料理」が土井さんでした
最後の一品が「切り干し大根の卵焼き」
戻した大根をさっといためて、それをフライパンのサイズで卵焼くだけ
土井さんって以前は几帳面でこだわりの強い料理人と思ってましたが
最近の柔らかさはなんだろう
すごいなぁ

ウチなんて、保存食・乾物もたくさんあるので本当にひと月くらい籠城可能なんです
ため込まれた袋を見て、いつも
あ~ちゃんと使って食べよう
と思う年のはじめ・・・



2日ほど体調崩しました
節々が痛くて吐き気を伴って不快でした
休めない仕事でバイクに乗ったりしましたが、復調
食欲全開です(^^;



<靴下について>
友達が「靴下教えて」というので
見本を編みました
一般的なかかとつき靴下と最近手編み業界で流行っているスパイラル靴下
作る上でも、履いてみても
絶対スパイラルがいい、と思いました
初心者にはなかなか難しい踵がないし、つま先も綴じる作業がないので
圧倒的に楽だし
ゆるいゴム編みなのでフィット感もあります

手編みの靴下って室内履き限定感がありますが
最近はオーダーシューズのような履き心地を追及するものがあります
そちらは、なかなか難しいですが
太い毛糸でザクザク編んだら
スーパーで買うボアスリッパより暖かいし幸せですよ(^^)


2017年1月5日木曜日

大根仕事


去年の秋の種まきタイミングが良かったので
今シーズンの大根は大変成績がよろしい

寒い風の日々
切り干し大根日和
大蔵大根を一本抜くと
ま~~~~~でっかいこと
片手で持てないよ

さて、1年ぶりに「ジュリエンヌピーラー」の出番です
おフランス料理で千切りのことをジュリエンヌというのかな
そういう商品名だったの(^m^)

かなり大きい洗い桶にてんこもり
夢中になって一本削ってはみたもののこれは多いよ(^_^;

もりもり3段・・・
夕方には端っこはちりちりでした
あと2日くらいこんなお天気なら白い切り干し大根完成
時間がかかればかかるほど、白くならないのです



1月1日 初日の入り

3日の夜は今年初の流星群「しぶんぎ座流星群」の日でした
22:30頃浜に行きましたが
見ることかなわず・・・ちゃんと眼鏡していったのに・・・(T_T)



断捨離が流行して久しいですが
ワタクシはどうもそれが馴染まないようです(>_<)

詰め替え用の洗剤を移し替えて、空になった袋を捨てる
ほつれた古いTシャツを切って汚れ拭きに使って捨てる
そういう「天寿を全うさせて捨てる」は満足感と爽快感がありますが
それ以外はなかなかできません
だからハードウエアはめったに買いません
できるだけ、物を買うときは吟味して吟味して
やっぱりまだいいや
という結論のときが多いです
でも本は結構あっさり買ってしまいます・・・(^_^;



ヒトツボベイクさんのホットドッグを目当てに焼き物散歩道に行きました
相変わらずの旨さ(^.^)
今日(1/5)を最後にしばらく閉店です
その代わりBUCKSYARDさんが営業します
どんなランチメニューになるか、楽しみです

バイクに乗る時の、う~ん・・・ポタリングウエアというか
バイクジャージではちょっと・・・(^^; というときがあるので
さくっと羽織る上着がほしいなぁ
と、イオンへ行きました
1Fのユニクロと2Fのスポーツオーソリティを行ったり来たり
結局2Fでコロンビアのうわっぱりを買いました
 
帰り道の小鈴谷で

伊勢湾に向かうと、冬は向かい風で冷たいけど
海はいいねぇ

ぼちぼち奥田海水浴場の掃除でもしようかな(^^)


2017年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます


穏やかなお正月を迎えることができて幸せです(^^)



さて、昨日にさかのぼります

お煮しめ

昆布巻き・中身はイワシ(^^)
写真をみて、元旦のごちそうに食べ忘れたことに気が付いた(^^;

大根餅(^^) でも上新粉でなく餅粉で作ったのでかなりモチモチ

イカ人参 秋にいただいた八戸のおいしいするめを使って

大みそかも収穫

大家さんからいただくおもちは柚子が入ってたり、クルミやゴマが入ってたり(^^)

横風厳しい玄関だから、と作らないでいたけど
ちょっと寂しいのでクマザサと五葉松をチョンチョン
稲穂はなかったので、麦の穂を飾って



夜は近所のコバレレコーヒーさんでウクレレ紅白歌合戦
持ち寄りの料理を何にしようかなぁと悩んだあげく
畑の野菜をたくさんいれた、トムヤムもどきスープ(^^)
鍋をかかえて行ってみれば
冷ややかな空気の中、夫婦喧嘩真っ最中~!!
もう一人チャーハン持参で来てくれたミリちゃんと4人で
夫婦喧嘩を肴に笑い歌い語りの夜明かし


やっと1時頃に近所の八幡様と大己貴(おおなむち)神社へ
今年の健康をお祈りして
そしてまた店に戻って語る笑う食べる(^^)

自宅に戻って床についたのは4時でした(^^;
数年前なら起きていて、初日の出ライドに行ったよなぁ
と思いつつ
明るい暖かいお正月の朝を迎えました

今年も健やかに笑顔で過ごすことができますように
よろしくお願いいたします(^^)