2013年10月15日火曜日

トレーニング考


土曜日に2時間エンデューロ
日曜日はレース観戦
月曜日は探訪サイクリングで115km

知多半島の内陸up-downを走っていて
普段と違う感触だった
普段は短い登りでも繰り返すと後半はタレるのに
昨日は不思議と元気だった

トレーニング効果なんてそうそうすぐに反映されるものではないと思うけど
サーキットの61周回が良いインターバルトレーニングになったのかもしれない

登りは軽めのギアで200w前後
コーナーで休み
下りは重いギアで体重をかけて向かい風に挑み
またコーナーで休み

多くの人たちは下りでドリンクを飲み休んでいたけれど
私は登りでドリンクを飲む
私は登りが遅い分下りで稼ぐしかない
できるだけ一定負荷で2時間通すし
それが出来る強度でしか走らない
あるいは後半に上げていくのが理想であって
タレていってはいけない
2時間なら固形補給はいらないので
ドリンクをレモネードにした
正確には「かぼすハチミツ」
意味はありません(^^;
出盛りの地元の柑橘類のハチミツ漬けを水で割っただけ
夏なら塩をひとつまみ
糖分と、疲労回復のクエン酸補給

サーキット周回のような感覚のトレーニングを公道でするのは難しいよね
でも、それを淡々とこなして行けたら強くなるかな


栗村監督が作ったこんな本買いました
新城のインタビューを読んでから
土井との対談を読むと新城の天才ぶりがよくわかります
そして
日本のレースの弱点もよくわかります
KINAN AACAのカトー少年が何を目指しているか
こ~ぢさんが何を目指しているか
多くの人たちが日本のレースの現状を変えようと奮闘しているのがよくわかります

そして
鈴木真理さんを中心としたトレーニングのノウハウ
パワーメータの落とし穴
小笠原さんや多くの人たちが指摘している
日本人の悪いクセ


う~~~~~ん
文献は全部そろっているので
ちゃんと勉強しようかなぁ
(と、何度も言っているような気がする)
英語の勉強にもなるしなぁ


先週末までのフィットネス状況としては
右から2番目の黄色い棒がエンデューロで
その日の疲労度は+5あたりでベストコンディションで臨んだことがわかります
それ以外のことはよくわかりませんが
右1/3あたりの棒がGF三河本宮山なので
本宮山よりエンデューロが負荷が大きかったこともわかります。


レース観戦しながら
ひこばえが青々と茂って風に波打っている田んぼがそれはそれは美しくて
まあ
そんな自然の美しさを味わいながら楽しんで乗っているわけで
その上でプラスアルファ、強くなっていく工夫を加えられればいいよね

2 件のコメント:

  1. いつも感心しているのですが、理論派、研究熱心ですネ。
    私は未だにGARMINに付いているのに、ケイデンスも心拍数も計っていません。
    ただ、感覚的に心拍や呼吸が乱れないようなペダリングを心がけています。
    これでは中々ステップアップ出来ませんネ。

    返信削除
    返信
    1. ぶるほんさん
      水泳と同じで、歳とってから始めてるので、楽にきれいに速くっていう欲張りなだけなんですけどね(^^;
      ステップアップはなかなか出来ないですけど、山は楽しく(苦しくなく)走りたいですよね。

      削除