愛車タロウちゃんは赤とグレーのcervelo。 ウルトラマン柄なのでタロウちゃん。 愛車2号は白黒のオルベアオルカ 愛称はジロちゃん。 愛車3号はグレーのTREK、当然さぶちゃん。 水遊びつきのサイクリングにはシマシマの地下足袋持参。
2013年10月30日水曜日
ちょっと楽になった
ストレートネック改善の1:首ストレッチ枕
大型電気屋さんに行ってマッサージチェアを試したときも同じだけど
最初はすごく気持ちいいような気がするんだけど
終わって立ち上がろうとすると
かえって、だるくなって起き上がる気力もなくなる・・・
これも5分以上はダメ
ストレートネック改善の2:のびのび・ぐらぐら・ハイハイ
起きたら仰向けのまま背伸び
そのときカカトを突き出すこと
四つん這いになって片手片足を上げて10秒ずつ
そして、ハイハイ
肩胛骨と骨盤を四肢の動きでゆるゆるにします
あとはひらすら、姿勢に注意ですねえ
脚は組まない
組んだら逆も
一晩経って背中痛はかなり軽減
背中上部だったのが、左肩胛骨の奥に降りてきた
この位置だと自分で湿布貼れないぞ(>_<)
アクトスのチケットが今日が最終日なのよね~
というわけで、夜、プールには行く
背中痛がある程度おさまるまではバイクはちょっと控えます
とはいえ週末は鈴鹿じゃっ!
アクトスへ入ると
目が点になる・・・
その後、笑いが止まらない・・・(^^;
「今日はハッピーハロウィンですっ!」
廊下には巨大なアライグマがうろうろして血圧測定をしてたりする
(腕入らないだろ!)
プールに行くと緑のアフロのおにーさんがいたりする
プールはがらがら
のんびりぷかぷかバシャバシャ
・・・・・
丸干しいわしを使ってオイルサーディン
頭とお腹と尾びれも切って洗って拭いて
オリーブオイルで100℃に上げて保温鍋へ
味見もせずに冷凍庫(^^;
どれほど骨が柔らかいかが気になるんだけどね
丸干しを使うと、半生で、塩分もあるので手間が半分になる
小さいのを使えば真鰯じゃなくてカタクチイワシでもできるよ
パスタで食べました
今シーズン初のブロッコリと
おいしかった(^^)
・・・・・
美しいですね~
で
どうしようかな(^^;
・・・・・
どんどん美しくなってゆきます
2013年10月29日火曜日
いたたたた(>_<)
目が覚めた瞬間からいつもと違う
背中上部の痛みがこれまでで一番キツイ・・・
立っても、座っても、寝てても痛い
ふにゃ~(T_T)
病院嫌いのワタシでも行かにゃならんか
単なる筋肉痛で終わればOKだしね
野間の渡辺病院へ向かう
「整形外科だと思います」
「あら~・・・ごめんなさいね。整形外科は今日はおやすみなのよ」
なに!?
救急病院だから24時間OKですは看板に偽りありか!?
河和の厚生病院へ向かう
初めての受診
新しくて広くて機能的
で
混んでる・・・
まず1時間半待ち
つらい
やっとまわってきて
即レントゲン室直行
正面、横、横の下向き、横の上向きの4枚撮影
また
外来にもどって呼ばれると
ディスプレイにさっきの画像
(これだけでもかつてに比べれば格段に早くなったんだろうね)
横の下向き画像をさして
「ここの間が少し狭くなってますね
それから、本来首を横から見るとCの字にカーブがあるんですが・・・」
「ストレートネックですね」
「はい」
「自転車・ロードレーサーに乗るんですが・・・」
「あ~頭が体の前に出るだけで、負担がかかりますから」
・・・「原因はそれだよ」という顔つき・・・
「どんな種類のでも効果は同じですから湿布を貼って下さい
本当は痛みが出る前に貼るといいんですが」
・・・そりゃ普通はムリだろう・・・
飲み薬は断って、湿布もたくさんあるから、と断って
気分晴れ晴れと雨の中帰る
あ~もっと深い病気の現れだったらどうしようかと思ったけど
基本的には単なる筋肉痛だった(^^)
よかったよかった
もちろんストレートネックはケアしないといけないけど
・・・・・
帰り、河和でおいしいと評判の「めん処三平」で味噌煮込みうどん
土鍋がぐつぐつ煮立っているのに
麺はすごくコシがある!
味噌は結構強烈な八丁味噌風味
次はおそばを食べてみましょ(^^)
・・・・・
ワタシのモットーは
「笑う門には福来たる」「果報は寝て待て」
どんな状況でもどれだけ脳天気でいられるか
が
幸福度を上げるコツだよなぁ
と
思っているので
普段から生きること自体には執着しないとはいえ
「痛くてつらくて死んでゆくのはつらいなあ」
と
思ってしまった
やっぱり執着はあるか・・・
最近、姿勢と背骨を守る筋肉のトレーニングに意識があるので
ほぐしつつ、鍛えつつ
上手につきあってゆきませう
ワタシの背中が頑丈になったら
トレーニング法をご紹介しましょう(^^)
2013年10月28日月曜日
翡翠の輝き
珍しく大腿四頭筋が存在感を少し主張してる
昨日は踏んじゃったか・・・
ほんのわずかでもいいから脚を回したいなあ
疲労物質を流さないと
日暮れ前農道をぐるり
さすがに脚が重い
さらに
疲労の象徴=足の裏が痛い
くるくる回して疲れを飛ばしてしまえ~
クリテコースの坂からの夕日
目に見えるようには写りませんね
今日のバイク 12km
今月の累計 503km
・・・・・
さて
この大量の銀杏をどうしてくれよう
キッチンバサミで割れ目を入れて
20個で50秒チン
が
定番
でも昨日aQsimさんが「紙袋に入れてチン」って言ってたっけ
ならば・・・と
袋に一握り放り込んで軽く閉じて電子レンジ1分
・
40秒で爆弾炸裂
次々と爆弾が・・・
袋が破けないか心配・・・
これじゃいかんがね
約3割は破裂
地道にパッキンパッキン割って
20個ずつチンして(爆発しません)
アチアチ言いながらむいていくと・・・
翡翠の輝き!
冷凍庫に放り込んで
時々炊き込みご飯とか、茶碗蒸しとか楽しみましょう
お手軽なのは、炊きたての白いご飯にひじきのつくだ煮と銀杏を混ぜるだけ
これ、オススメです(^^)
・・・・・
今年咲くか心配だったダイヤモンドリリー
彼岸花の仲間です
先月植えました
3球植えたうちのひとつからにょきにょきとつぼみが生長
土曜日:ふくらんできました
日曜日の夜帰ったら咲いていました(^^)
ダイヤモンドの輝き
彼岸花の仲間ですが、彼岸花より花びらが短くふくよかで
おしべめしべも反り返りません
この純白の輝きが花嫁さんのブーケにぴったりなんです
手元で咲くとひときわ美しいな
2013年10月27日日曜日
GF岐阜 揖斐・池田山
420 目覚ましが鳴る
布団を払ったとたん
寒っ!!!
また布団に潜りたい衝動をなんとか抑えて起きる
フリースのベストを引っ張り出して着る
寒すぎる~
早すぎるようだけど、スタート3時間前なのでしっかり食べる
準備して
510 出発
真っ暗
星がきれい
去年の春、岐阜まで輪行して薄墨桜を見に行ったときは
(ツクさん、お世話になりました(^^) )
道の駅めぐりをして行ったのだけど
今朝はR157を通らなかったような気がする
・・・たぶん
ナビまかせ(^^;
岐阜県に入ったあたりか、バックミラーに朝日が映る
650 到着 受付は700からだというのに
既に駐車場はかなり埋まってる
皆さん好きねぇ(^^;
今日は降水確率0%で晴れるけれど、気温はさほど上がらない
何を着ようか・・・
といって、それほどの選択肢はないのだけど
せっかくだから昨日届いたアレを履いてみる
その上から膝上レーパンを重ねる
うん
違和感ないですよ
でも、トイレでちょっと変な感じ(^^;
さらにテーピング
強引な引き足の影響がまだ残っていて
膝裏に違和感があるので
かかとからふくらはぎ、膝裏にキネシオテープを貼る
今日のテープは黄緑色で目立つのでレギンスで隠して正解
そういえば、今年のツールドでちゃんと皆さんと一緒にスタートするのって
今日が初めてなのだ
三河湾、GF本宮山は雨で中止のため各自だったし
琵琶湖は輪行で40分遅れスタート
伊勢湾は900スタート組(自宅を500スタート)・・・一人だったけど
なので去年以来の出発セレモニー
900 最後尾からスタート
しばらくは下り基調の平坦なので気持ち良く回す
が
ポツポツと
雨!?
それが結構降ってきた!
湿ったウエアに風が冷たいよ~
病み上がりのtomoちゃん 風邪がぶりかえしちゃうよ
でも顔を上げると
よくよく眺めると3重の虹だった
そうしているうちに晴れてきてウエアも乾いた(^^)
茶畑のup-downをやっと抜けて池田温泉の道の駅でトイレ休憩
こちらにはなんと贅沢なバイクスタンドが!
でも
Ohbaya4さんのfat-bikeは乗りませんが(^^;
持参のジャムパンを半分食べて
さて、池田山の坂に向かいます
ちょうどオカポンさんが道の駅に着きました
今日も輪行お疲れ様です
最初の2kmほどは荒れた舗装
ゆっくり登る分には問題ないんですけど・・・
と
思っていると、ロングコースの先頭の方たちが笑顔で下っていきます
そのうち続々とノーマルコースの方たちも下っていきます
それにしても10% 8kmはキツい
歩いたら2時間かかるなあ、と思いつつメーターを見ると
6kmph・・・
歩くのと大して変わらんじゃん
と思ったら乗り切る気力が飛んでいった
そんなときに限って親しい方々が下っていらっしゃる・・・
「あらあらあら」
「もう歩いてるの!?」
「おやおやおや」
ショーガナイデショっ
次のバイクには32Tつけるわよっ!!
電動マンさんがアシストバイクでランララ~ンと抜いていった・・・
Ohbaya4さんも普段なら大丈夫なのにfat-bikeで脚が削られ
こんなことを言い始める
「電動マンさんが降りてきたら、もう降りようよ」
そんなこんなで折り返し地点が近づくようでなかなか遠い
そして肝心の電動マンさんは折り返し地点で休憩していらっしゃいました(^^;
頂上の空
残りのジャムパンを食べ、今日持参の黒酢ブルーベリドリンクを一気飲み
さて、下ろうかと立ち上がったら
tomoちゃんが登ってきた~!
その少し後からオカポンさんも
一足先に下ります
舗装がきれいなうちは良かったけれど
残り2kmの荒れ路面では、下ハン持つ手が痛い
お尻に響くので腰も浮かせるのでますます手が痛い(>_<)
慎重に下りきって一安心
茶畑のup-downがキツい・・・
この後の仁坂坂峠はプロファイルで池田山と比べると
峠のうちに入らないようなサイズだけど
実際は280m
上れるのか!?
ドリンクが切れそうなのでコンビニ休憩
店先ではOhbaya4さんのバイクが人気者
通りかかったお父さん方が子供のような表情でタイヤを触っていく(^^)
さて、それではそろそろ最後の峠に向かってGOですよ
Ohbaya4さんは「もう脚ないよ」
スイスイだった電動マンさんは「バッテリーの減りが早い!」
と、ペースが落ちる
私も最初は、こりゃ押しが入るか!? と思ったけれど
意外に踏める
ふと、前方の木立の間に人影が
あのピンクのジャージは・・・
tomoちゃんだっ!
コンビニ休憩中に抜かされたらしい
追いついて私が先行
しかし、カーブの先にはまだ上り坂
やっとやっと現れた仁坂坂峠の看板(^^)v
残すはほぼ下りのみ
電動マンさんのバッテリー残量も1/5
なんとか大丈夫そう
今朝いただいた「トマトカレーパン」(微妙な味・・・)を食べて
さあ、残り、下ります
トンネルは歩道が広かったけれど
歩道に上がるタイミングを逸して、車道を走ります
下りなので猛烈に回してさっさと抜け出します
気がつくと後ろには誰もいない・・・(^^;
そしてゴール!!
「遅いじゃないか!」
「遅いですよ!!」当たり前じゃないですかaQsimさんっ
まだロングのトップの方たちも集ってらしてうれしい(^^)
完走賞の銀杏を頂いて
さらに「ボク寮に住んでるので」という若者の分も頂いて(^^)
車の後部座席で着替え
終えて出ようとしたらドアが開かない
「チャイルドロック」設定になっていて外からしか開かないのかな
と、思い、座席を乗り越えて前のドアから這い出た
そして、外からスライドドアを開けようとしてもやっぱり開かない
なぜ?なぜ??
少々パニック
が、単に着替えのときに自分でロックしてしまったらしい(^^;
スライドドアのロックはわかりにくいのだ・・・お騒がせしました<(_ _)>
織部の道の駅でスーさんtomoちゃんと遅い昼ご飯
駐車場ではビンゴ大会ですごい人混み
栗きんとんなど買って帰ります
が
今朝の早起き、坂での疲労で
猛烈に眠くなるのは目に見えています
このまま道の駅で仮眠を取るか
しかし、東名を通る場合遅くなればなるほど渋滞がひどくなる・・・
ので、出発を選択
でもムリだった(^^;
センターラインを踏み越える、赤信号で止まったのに、ずりずりと前進してしまう
最初に現れたコンビニの駐車場で仮眠
その後もナビが示す道が工事中で迂回
結局岐阜市内を通り一宮から高速へ
また眠気が襲ってきたので
なんとか気を紛らせて阿久比パーキングへ
結局帰りついたときにはまた星空
長い1日でした・・・
今日のバイク 71km
今月の累計 491km
2013年10月26日土曜日
夏服
夏服ももう終わりだなあ
って、すでに10月終わるけど
山形にいたときは
11月3日にツール・ド・ラフランスという30kmサイクリング
ラフランス食べ放題エイドステーション
芋煮(牛肉と里芋メインの醤油汁)とおにぎりを頂いて
くじ引き豪華賞品を楽しみに・・・
そして、むなしく帰るというイベントを最後に
11月でサイクリングシーズンは終わります
あ
今年のツール・ド・ラフランスのサイトみて驚いた
55kmのコースが増えている
まあ30kmじゃねぇ
55kmでも短いけど、
芋煮会と福引き大会がお昼共通なら
あまり長い距離は走れないよね
当時ルイガノのMTBで参加していた私でも30kmの先頭集団にいられたから
先導車が遅かったんだよね~
閑話休題
ACA会報で夏前にキヌヨさんが紹介していた女性用インナー
試しに買ってみました
届いたものを手にとって
!?
こんな、メッシュのランニングがいいの?
と思ったんだけど
使ってみたらすごく良かった
さすがに10月になったら、メッシュのランニングでは寒いので少し厚手のに替えた
去年からバイクパンツは膝上で
プールサイドで目立ちまくりの茶色いハイソックス焼けを楽しんだのだけど
来年はどうしようか
実は膝はよくフレームやボトルホルダーにぶつかるので
汗ばんだ素肌だと引っかかるのだ
で
スポーツ用品ではないのだけど
ちょっと変わったものを買ってきた
レギンスなんだけどね
マリリン・モンローの時代(今も使ってる人はいると思うけど)って
ストッキングは腿まででウエストからガーターベルトで吊ってたでしょう
ショーツはその上からはくので
同じ形態のレギンスならバイクパンツの下にはいても
パッド部分はフリーなわけで・・・(^^;
明日、履こうかちょっと迷う
今日のバイク
ちょっとだけよ(^^;
4日まるまる休んでグランフォンドというわけには・・・
なのに、この強風はナニ!?
1400 埼玉ではクリテリウムが始まるという頃に
奥田-野間周回コースを3周
100mほど向かい風
・・・・・マジですか?????
この風・・・ハアアアア~~~~~
坂のてっぺんの竹藪が風でカランカランガランガランと賑やか
あえて一番長い直線は向かい風にする
今日はアウター封印
のつもりだったけど追い風区間(美浜サーキット前)ではアウター
でもあまり力まないように
そして
芋沢の信号を左折
坂を下り茂みを抜けると
キタキタキタキタ
向かい風
あまりの風の強さに思わず笑う
一周でやめたくなる(>_<)
がんばらないがんばらない
も~
ホバリングできそう
2周終えて、また2km近い向かい風を受けるのかと思ったら
ちょっとメゲそうなので3周目は逆回転
Uターンして強烈な追い風を楽しんで
あら
やっぱり逆向きの方が楽ねぇ
今日のバイク 21km
今月の累計 420km
その後、りんくうアクトスプールへ
10月いっぱいのチケットがあと2枚あるんだもん
使わないとね
でも、ほぼひと月ぶりのプール
あまり長時間は泳げなかったけど
背中のこりはかなり楽になったかな
肩こりには腕を回すのが一番ですね
・・・・・
帰ってきて録画した埼玉クリテを見ましたよ(^^)
福島おにいちゃん、別府の走り、良かったです~
フルーム、サガン、コスタの最後の逃げはまあ
お約束的な印象でしたが・・・
キッテルの発射も見たかったなぁ
50kmを平均40.2kmphかあ
180度ターンありで平均40超って
すごいなあ
ひさびさの
夕方名古屋
また配線パーツが必要なので上前津へ
いつもの第2アメ横ビルへ
行けばわかるさ
と
思っていたが
さにあらず・・・
似た形状のものは見つけたけれど
オス-メスがあり結局ボスに電話して型番確認
見本も持たず、型番も控えずにそんな微妙なパーツを買いに行くなんて
何を考えとる!?
と
怒られた・・・
地下鉄を乗り継ぎ吹上へ
少々時間があったので近くのカフェへ
ティラミス んま(^^)
今日は千種文化小劇場でひさびさのライブなのだ(^^)
ドス・オリエンタレス
ウルグアイの巨匠ウゴ・ファットルーソと
パーカッションのヤヒロトモヒロ
彼らのライブは何回目だろう
ヤヒロさんのセット
1840スタート
すてきな会場だけれど、半分も埋まってない・・・悲しい・・・
彼らのファーストアルバムは2年連続グラミーにもノミネートされ
ウルグアイでも賞を総なめにしているというのに
ヤヒロさんのような「ワールドミュージック」と称されるアーティストは
日本より世界で評価されてるよね
一度でも彼のパフォーマンスを見たら
4本の手足でなんであんなに音が出るんだ!?
って夢中になるのに・・・
二人の奏でるリズムに身を任せる至福
ウゴさんはピアノ、ヴォイス、ヴォーカル、シンセサイザー
アコーディオン、ハーモニカ、タンボール(太鼓)を操ります
中でもアコーディオンは素晴らしい
ウルグアイの音楽を聴きながら
アルゼンチンタンゴと共通する部分も感じるし
ピアソラを連想させるところもあるし
いつものライブだと
増幅された圧倒的な音量にまみれるのだけれど
今日のような限りなくマイクを通さないアコースティックに近い音楽だと
体に楽ね~
彼らの2作目のアルバムだけのつもりが
ウゴさんのアコーディオンのアルバムも買ってしまった
イヤイヤ・・・久しぶりに楽しめました
また地下鉄を乗り継いで金山
何か食べてからと思ったらめずらしく5分で内海行き急行が出る
というわけで夕ご飯も食べずに海辺の町に帰ってきました
傘は使わないで済むかと思っていたら
知多半島は嵐だった(>_<)
たった1kmで靴もジーンズもびしょ濡れ
・・・・・
結局11月24日の一宮競輪申し込みました
1kmTTなんてめったにやることないだろうし
運が良ければ他の競技にも参加できるし
白いアンカーさん
12月の探訪は参加しますからね~
2013年10月24日木曜日
また雨ですが
また台風
いまのところ日曜日はかろうじて晴れ予想
本来なら今日明日ちょっと体をいじめて調整したいところだったけれど
いきなりGF池田山ですかぁ・・・
11月24日は探訪と一宮競輪が重なってしまった
白いアンカーさんの探訪は是非参加したい
おもしろいんだもん
ハードで足ひっぱるけど(^^;
でも一宮競輪場で走るイベントも参加したかった
今年で最後だし
数年前はアイサイで大勢参加したようだけれど
今年は皆さんどんな流れなのか
それにしても
申し込み締め切り2日前に詳細発表ってどうにかならないのか・・・
2013年10月22日火曜日
小脇公園
小脇公園の開放状況について
常滑市の担当者に質問してみました
滑市役所農業水産課の山本と申します。
ご質問の小脇公園展望台ですが、解放・閉鎖は小脇公園の事務所で
当日の天候・風の強さなどから決めております。
今週末は台風の影響が懸念されますので、おそらく閉鎖されると思われます。
天候の良いサイクリング日和であれば解放していると思いますので
是非上ってみて、空港島や海苔養殖などの風景をお楽しみ下さい。
また、余談ではありますが、
可能性もありますので、その時にはご理解頂けますと助かります。
12月1日の好天を祈るばかりですね
実はまだ小脇公園の展望台には登ったことがないので
「老朽化のため近年中に閉鎖」の前に
登ってみたいところです
・・・・・
夕方ひとまわり
クリテコースを5周
学生が傘を差していて
なんで? 晴れとるよ
と
思ってたら
じゃんじゃん小雨になった・・・
今日のバイク 23km
今月の累計 399km
・・・・・
友達が久しぶりに寄って
せっかくだから行こうよと
内海のCapriでお食事(^^)
たっぷりのワタリガニと魚介のソースの味が最高
おいしゅうございました
ごちそうさまでした
2013年10月21日月曜日
今日のバイク
昨日までとは打って変わって暑いほど
夕方
高砂山公園へ
恋の水神社経由えびせんべいの里
高速の側道をジェットコースター
武豊に入って農道をつないで
北上して坂を登り切ると西に向かって
「高砂山公園」の看板があります
公園に向かう最後の道はかなり悪い(>_<)
数年前までこの公園は荒れていたと聞いてます
あたらしい展望台と東屋には椅子もあって
夕焼け鑑賞に最適
そして
眺めは最高(^^)
展望台には先客がいて夕焼け撮影中
先に小脇公園に行ったけれど展望台は上れなかったとのこと
大谷工業地帯を抜けてR247を越え小鈴谷の農道へ
小脇公園へ向かうと、BBQや日曜朝市の看板はあるので
週末はかなり賑わいそう
寄るのはたぶん1000頃なのでそれほどではないとは思うけど
要注意ですね
今日はこれでおしまい
今日のバイク 23km
今月の累計 376km
・・・・・
今夜も流星群が見られるらしい(^^)
大きな火球も見られる可能性大とのこと
夜は浜ですね
ただ、今夜は満月
月を視界に入れないのがコツらしいけれど・・・
で
一つくらいは見えるかなあと思ったけれど
見えるのは飛行機ばかり・・・
月明かりで自分の影ができるくらいだから
明るすぎたかなぁ
・・・・・
久しぶりに自分のセーターを編む
・・・予定(^^;
ニット工場からの毛糸で
アルパカのすてきな糸だけれどそのままでは細すぎ
ゲージをとるために
2本取り4号針(グレー)と
3本取り5号針(紺)で編んでみた
2本取りでは4号針ではまだ針が太すぎる
でも4号より細い針で手編みなんてちょっとイヤだなぁ
3本取り5号はちょうどよい感じ
これでゲージをとって型を起こしてみましょ
・・・・・
NHKのこころ旅
先週は岩手県
後半の一関市大東の棚田や北上の樺山遺跡は実家のご近所
実は樺山遺跡は知らなかったけれど
江刺との境目だった
すると確実に私の実家の前を通ったはず・・・
途中の水沢の田んぼで脱穀作業をしていた老夫婦の
「ありがとうございます」のイントネーションに
泣けるわぁ
2013年10月20日日曜日
雨の日はちくちく
でかぱん!
夏の部屋着の短パン
テンセルです
のり付けして作業しますが
テロンテロンの布なのでちょっとだけ縫いにくかった
2着縫いました
これで来年の夏も安心(^^)
レースも編みますが
これタティングレースというのです
かぎ針でなく、このシャトルを使います
黒柳徹子さんの世代の女性たちは女学校で習ったそうです
その後あまり流行ってない編み方ですが
最近ちょっとまた盛り上がってます
私は18歳のとき留学先のオーストラリアで教えてもらいました
コースターの角を飾ろうと思って作りました
試しに編んで縫い付けたのがこちら(約15×15cm)
編み図はこちら
かぎ針のレースと違ってまたよいでしょ(^^)
・・・・・
電ちゃんからの返答がないのでお山に出かけてお留守かなと思っていたら
既にアイサイの日程に組み込まれていました
12月1日(日)探訪:知多半島の展望台めぐり2
決定です(^^)
前回行き損ねた小脇公園と聖崎公園の他に
常滑の高砂山公園
野間の冨具崎公園
豊浜の桜公園 を巡ります
檜原公園スタートで約55km
ご希望ならカフェもありです(^^)
嬉し(^^)
金子広美さんがジャパンカップ(オープン女子)で優勝した!
56さんの言葉
水曜連で広美さんと二人で走る事を多くしたのはちゃんとした理由がある。
男が沢山走る中に広美さんが入ると どうしても男同士でスピードを上げてしまって
広美さんが一人になる事が多い。
ロードレースは一人で走るのではないからそれでは練習にならない。
なので広美さんのペースや強度に合わせて走るようにする為に
二人で走る事にした。
ギリギリなきつい所から、もう少しとはっぱをかける
二人だから、あーだーこーだーと言う僕のウンチクを
聞いていたのも良かったのかもしれん。
ああ
嬉しい(^^)
実はこんなことがありまして・・・
美浜クリテのときに
面識はなかったのですが
この辺では有名な選手だと思われる方が話しているのを聞きました
(午後のレースで走る実力の方ではナイ・・・のかな)
どんなに速く走れる人でも男子の中に女子が混じって走るのはイヤだ
スピードについて行けるとかじゃなくて
気心の知れたオトコ同士なら何を話してもいいけど
女子が一人混じっているだけで会話にも気を遣うし
そんなストレスを感じながら練習するのはイヤだ
まあ・・・
本音ですよね(^^;
こちらとしては(自分の走力は置いといて)
そういう人もいる、と思って距離を置くだけなんですけどね
私は普段90%以上一人で走ります
登りが遅く、ペースをうまく合わせられる人がいないのが一番の理由ですが
待つのは良いけど、待たせるのは申し訳ないのです
とはいえ、トレーニング走の時は人を待って休んだらトレーニングにならない
普段こうして一人で走っているので
イベントの時も気がつくと
私の後ろに列車が出来ている・・・
これが若い男性でもいようものなら
即座に「前に出て」とサインを出しますが
別に気にならないので先頭で走ります
だって
人の後ろで楽をして記録を上げることに意味があると思わないから
ま
状況しだいですけどね(^^;
それにしても
ヒルクライムの女王がロードでも優勝
嬉し~~~~~
おめでとうございます\(^o^)/
2013年10月18日金曜日
今日のバイク
夕方クリテコースへ
1周アップ
2~4周は登りはSFR気味
次の短い登りでアウタートップでSFR
ストレートでほどほどのギアでケイデンス120で500mほど
残りは流し
4周目で雨がぽつりぽつり
一気に萎える
90分くらいは走ろうと思ってたんだけどなあ・・・
もう1周だけ流して帰る
今日のバイク 22km
今月の累計 353km
週末は雨予報になっちゃった
土曜日だけでも曇りなら香嵐渓とか岡崎とか行きたかったけど
はぁ
天気予報では来週は雨続き
ローラー台は好きじゃないからなぁ
2013年10月17日木曜日
今日のバイク
大雨台風の翌日は晴れたけど風はすごかった
以前はそんなときも走りに出たけど
そこまでMしなくてもいいデス・・・
やっと穏やかに晴れたけど、びっくりするほど寒い
今日はくるくると師崎往復
野間で寄り道、冨具崎公園へ
道はあまり良くないですねぇ
途中で大きいワゴン車が来てしまい脇に待避、足つき
師崎に近づいて
今だから気がつく師崎荘
羽豆岬の信号でUターンして戻ります
山海と内海の間、ちょうど亜細亜の隣に
2・3年前から確保してあった土地が動き出しました
この辺ではバーベキューというと魚太郎だけど
どんなでしょうね
広大な駐車場が必要だと思うけど
夕焼け定点観測
撮影場所が北側になりました
今日のバイク 40km
今月の累計 331km
・・・・・
実は月曜日走りながら何度か吐き気がしてました
この感じは覚えがあります
10年ほど前、山形から岩手まで父の見舞いに毎月通っていた車中で
ときどき感じることがありました
息苦しくて、高速で窓を開けて深呼吸しました
このときはPMS症状だった
プレ・メンス・シンドローム=生理前症候群です
でも今はPMSの時期じゃない
では何が原因か?
バイクの姿勢による肩こりはほとんどない
最近僧帽筋がカチカチなのは編み物のせいか!?
肩こりの行き過ぎで頸椎炎となり、吐き気を伴うこともある
ということなので
肩
と、連動する腰のゆるゆるをいたしましょう
肩胛骨と骨盤をゆるめる一番の方法は
ハイハイ(^^;
▄█▀█●
これ、本当に効くんだけど
いい大人が家族の前ではなかなか出来ない
最近の肩こりの原因には、PCなどで前屈みになる姿勢が続き
首のカーブがまっすぐになる「ストレートネック」が多い
ストレートネックかどうかの簡単な判断は
壁際に立って、かかと、お尻、肩を壁につけたときに
頭が壁につかない場合はストレートネックなことが多いそうです
ワタクシは、
頭は十分すぎるくらい壁についていますが
頭はもっと後ろに行きたいと言っています
なのでこの基準からいえばストレートネックではない・ようです
それから肩こりの要因の一つに
首と頭の境が詰まっていることもあるそうです
肩もみするとき後頭部の骨のきわを押し上げるようにすると気持ちいいでしょう
でも自分ではやりにくいので
テニスボールを二つガムテープでくっつけて
後頭部にあてて寝ます
ハイハイは6畳間を左に7周
テニスボールは5分くらい
ストレッチポールもいいですね(^^)
姿勢改善と目を使うのもほどほどに
・・・・・
というわけで・・・
展望台めぐり2 12月1日に申し込みました
こんなコースです
前と同じ半田運動公園スタートにするとまた70km超になってしまう
冬はも少し短いほうが良いので
檜原公園スタートにしました
距離:約55km
獲得標高:約560m
常滑市 高砂山公園展望台、小脇公園展望台
美浜町 野間・冨具崎公園
南知多町 豊浜・桜公園、大井・聖崎公園
昼食は豊浜で
高砂山は本当に整備されているか不明・・・
桜公園は当然裏からです(^^;
でも自薦他薦で表から競っていただくのは大歓迎(^o^)
コースもこれからまた変わるでしょう
・・・・・
一色産!
お誕生月スペシャルもこれで打ち止めだなぁ(^^;
2013年10月15日火曜日
トレーニング考
土曜日に2時間エンデューロ
日曜日はレース観戦
月曜日は探訪サイクリングで115km
知多半島の内陸up-downを走っていて
普段と違う感触だった
普段は短い登りでも繰り返すと後半はタレるのに
昨日は不思議と元気だった
トレーニング効果なんてそうそうすぐに反映されるものではないと思うけど
サーキットの61周回が良いインターバルトレーニングになったのかもしれない
登りは軽めのギアで200w前後
コーナーで休み
下りは重いギアで体重をかけて向かい風に挑み
またコーナーで休み
多くの人たちは下りでドリンクを飲み休んでいたけれど
私は登りでドリンクを飲む
私は登りが遅い分下りで稼ぐしかない
できるだけ一定負荷で2時間通すし
それが出来る強度でしか走らない
あるいは後半に上げていくのが理想であって
タレていってはいけない
2時間なら固形補給はいらないので
ドリンクをレモネードにした
正確には「かぼすハチミツ」
意味はありません(^^;
出盛りの地元の柑橘類のハチミツ漬けを水で割っただけ
夏なら塩をひとつまみ
糖分と、疲労回復のクエン酸補給
サーキット周回のような感覚のトレーニングを公道でするのは難しいよね
でも、それを淡々とこなして行けたら強くなるかな
栗村監督が作ったこんな本買いました
新城のインタビューを読んでから
土井との対談を読むと新城の天才ぶりがよくわかります
そして
日本のレースの弱点もよくわかります
KINAN AACAのカトー少年が何を目指しているか
こ~ぢさんが何を目指しているか
多くの人たちが日本のレースの現状を変えようと奮闘しているのがよくわかります
そして
鈴木真理さんを中心としたトレーニングのノウハウ
パワーメータの落とし穴
小笠原さんや多くの人たちが指摘している
日本人の悪いクセ
う~~~~~ん
文献は全部そろっているので
ちゃんと勉強しようかなぁ
(と、何度も言っているような気がする)
英語の勉強にもなるしなぁ
先週末までのフィットネス状況としては
右から2番目の黄色い棒がエンデューロで
その日の疲労度は+5あたりでベストコンディションで臨んだことがわかります
それ以外のことはよくわかりませんが
右1/3あたりの棒がGF三河本宮山なので
本宮山よりエンデューロが負荷が大きかったこともわかります。
レース観戦しながら
ひこばえが青々と茂って風に波打っている田んぼがそれはそれは美しくて
まあ
そんな自然の美しさを味わいながら楽しんで乗っているわけで
その上でプラスアルファ、強くなっていく工夫を加えられればいいよね
2013年10月14日月曜日
探訪:展望台めぐり
今年の早春の水仙探訪以来だった
集合の半田運動公園へ行く途中
みたけ公園の先の山道が荒れてないか確認
800には着いてしまった
早々にtakatoriさん登場
日進から自走お疲れ様です
900近くに全員集合18名
今日はFOCUSの山田さんとおそろい(^^)
初参加のこざさんも黒のSKYジャージ(^^)v
サイクリングロードを北上
しばらく行くとサイクリングロードなのに、車両が・・・!?
除草作業中でした(^^;
ありがたいことでございます
ここ以降はすっきりさっぱり
終点から知多カントリーに登って
最初の展望台、武豊町自然公園へ
ここは内陸唯一の展望台
お~い(^^)
ここからは伊勢湾が見えます
三河湾は工場エリアが見えます
坂井に降りて奥田の国道を避けて旧道をのんびり
奥田小学校前からクリテコースの農道へ
このまま背骨道を行ってもよかったけれど
今日は無理に坂の負荷を増やす必要はないので
樫木の交差点から左折、内海IC手前から高速の側道を南下
九條の信号からつくだ煮街道へ
皆様塩分補給を楽しんで(^^)
背骨道=水仙ロードを花ひろばまでフリー
ここから豊丘のコスモスを見に豊浜のプラ(スチック植木)鉢団地を通って
豊浜-矢梨ラインへ
先週よりずっとずっとコスモスは美しく咲いていました
県R7を南下しようとしたとき、こざさんパンク!
このときすでに昼食予約時間の1130
師崎荘に電話をしても、昼食時で忙しいのか誰も出ない・・・
聖崎公園をパスして、県R7を直進して師崎の羽豆岬の信号まで先発してもらう
道案内をするのに、交差点名で教えるのだけど
それは、外からの人間が土地を覚える時の方法なんだろうか?
皆さんあそこの信号は「師崎」の信号だと思っていたらしい(^^;
さて、こざさんのパンク修理も終わり、後発隊も出発
しかし、最後の信号の前で最後尾のノブコさんと白いアンカーさんを待つも
なかなか現れない
FOCUSの山田さんが少し戻ったけれど二人の姿は見えない
運悪くそこにいた誰も二人の電話番号を知らなかった(>_<)
先発のぶるほんさん、aQsimさんを介してやっとノブコさんとつながり
二人は大井にいるらしいと
これがまた、思い込んでいる地名が一致しないのだ・・・(^^;
とりあえず、私たちも先に進むことにして
先発の皆様には師崎荘に登ってもらい先に注文までしていただいた
ありがとうございました<(_ _)>
「羽豆岬」の信号で二人を待ち、3人で師崎荘の激坂を登って・・・
い~え、白いアンカーさんは登り
私たち二人は押し(^^;
ヘアピンカーブを抜けて建物が見えてくると
なんと
皆様お出迎えじゃ~ありませんか
思わず、乗ります(^^;
予約の時間から1時間も遅れたのに師崎荘の方たちには快く迎えていただいて
ありがとうございました
3階建ての建物の屋上は展望台になっていました!
島々の絶景に疲れも忘れます
今日のランチはお刺身定食とエビフライ定食におかずバイキング
おかず一品でご飯が一杯食べられそう
おいしゅうございました(^^)
予約のお部屋はお座敷ですが、低い椅子テーブルで
足に負担のかからないしつらえ
海の幸を味わったあとは
激坂をおそるおそる下り、羽豆神社へ
SKEの歌碑の周りはやはりファンらしい若者が集ってましたね~
展望台もまた然り
師崎荘よりずっと海に近いこの展望台からの眺めもまた素晴らし(^^)
次は内海の展望台へ向かいます
R247を北上しますが秋の3連休の最終日、車が多い
途中、aQsimさんは体調を考慮して離脱
残りの展望台をパスして一人、半田に向かいます
内海の展望台は一色城跡地にある屋形船のようなちいさな展望台
泉蔵院脇の規格外の狭い急な階段を上ります
内海の浜を眺めて皆さん話がはずみます
次は常滑に向かいますが
秋の日差しは午後半ばにはすでに夕暮れの雰囲気
南奥田のコンビニ休憩で1530
これはどうやっても1630にはなるなあ
行楽帰りの車の増えた国道を離れて上野間から海岸道路へ
小脇公園をパスしてみたけ公園へ
INAXミュージアムの少し前の路地を東へ
角を曲がるとまた急坂!
200mほど登ってみたけ公園へ
展望台は一番上にあるみたけ神社前にあります
ここで夕焼けを見たいところですが・・・
セントレアと伊勢湾の眺めを堪能して
最後の山道へ
住宅地を奥に進むとR247を越す陸橋につながります
そこからセイタカアワダチソウの原っぱを一気に下って
県R34の裏道を大曽公園下まで
するともう目の前にゴールの半田運動公園が現れます
ゆるい登り坂をゆったり登り
「最後のゴールスプリント」と、駆け抜けて行くFOCUSの山田さんに反応できず(^^;
ゴ~~~ル
いやいや・・・
少々構成に無理があった探訪でしたが
行けなかった聖崎展望台、小脇公園展望台も次の探訪で
とおっしゃって頂けたので
今度は距離を短くして企画しましょう
もう1700近い
自走の方、輪行の方、暗くなってしまいます
私も17kmのみちのりを急いで帰ります
と
言いながら
半田の夕日
こんなの撮ってたら日が暮れるよ~
今日のバイク 115km
今月の累計 291km
FOCUSの山田さん
今回もたくさん写真をいただきました
ありがとうございました<(_ _)>
登録:
投稿 (Atom)