2019年11月18日月曜日

芸術と食欲といっぱいの秋


2年ぶりの野間古民家ウォーク
今年は出店者として参加しました
リノベーション後素敵な暮らしをなさってる下田さん宅の玄関先で
染色のペペさんと一緒にヒンメリなどのモビール類と
古布をつかった小物を出しました

古布の小物入れをじっくり選んで買ってくれたおじいちゃん
「やっぱり気になって」と戻って吟味して天使のモビールを買ってくれたお姉さん
うれしいです(@^.^@)
1cm幅のかんなくずを使っているのだけど、大工さんが気にしてくれたり
類は世代を超えて友を呼ぶんだなーと実感する一日でした
お昼は抜け出してレインボーアートでベーグルサンドランチ

その翌週は武豊の中定商店さんでの「発酵食堂」第2弾
桶のワークショップに参加しました
桶・樽の違い歴史などいろいろ勉強になりました



当初は枠だけもらっても・・・と思っていたのですが
作ってみるとなんとも愛着が沸きこれはこれで持って帰ることにしました
参加の皆さんはそれぞれにおひつやみそ桶をオーダーなさってました
私はもう少し考えます
お昼は久しぶりのチャリ弁

さて、先日書店で一目ぼれして
読解力も実力もないのに買ってしまった「至高の折り紙」
そして最難関といわれる恐竜に手を出してしまいました
40X40の包装紙を使いましたが
300以上の手順があるうち70ほどで暗礁・・・
(複雑な折りを右半分でやって、左も同様にって表現はやめてほしい>_<)
中断したここから進むんだろうか・・・???

東京のファーマーズマーケットで買ってきたミックスとうがらしをピクルスにしました


11月も半ばなのでチューリップなど植えました
トリテレイア
リューココリーネ
水仙2種
原種チューリップ2鉢
大きな球根のチューリップだけ花壇に植えて、残りのちいさいのは
畑に植えました
花壇には奥にアグロステンマ、手前にネモフィラをばらまき
咲くかなー(^_^;

武豊へ向かう朝にみつけた花梨
帰りに寄って頂くことができました
今年はたっぷり花梨のはちみつ漬けを作ることができます(仕込みました)
2か月かかるんですよねー

晴れた海岸にはユッカの花
その先に2基目の風車が回っていました
たくさんの被害があるといわれています
でも
セントレアの深夜(だけでない)のエンジン音で家が共振したり
何の音かわからないのにガラスが鳴っていたり
冬は近所の海苔の加工場から24時間ボイラーの音と振動が響いていたり
私たちの暮らしはよほどのことがない限り
何らかの人工物の影響を受けています
ことさらに風車だけを悪者にすることに意味があるのか?
そんな気持ちにもなるのです

地元のショウガとレモンなどの柑橘でショウガシロップを仕込んだり
花梨のはちみつ漬けを仕込んだり
土地の力をいただきます

おまけ:実家の兄が天皇即位の祝賀の全国のお祭りパレードに参加しました



0 件のコメント:

コメントを投稿